本日、福知山マラソンにエントリーしました。プラス大阪30K にも!予定が決まり、練習にも力が入ります。
実は神戸マラソンにもエントリーしてるのですが、抽選結果は明日が発表になっていて、もし落選だった場合にエントリー合戦に巻き込まれて、最悪、何も出場できなくなった時のことを考えて、安全策でそうしました。
福知山マラソンか淀川市民マラソンかどちらか悩みましたが、コースがすべてロード、陸連公認大会、当日受付可能(マラソンバス内で配布してもらえます)などが決め手になりました。
自宅から会場までが遠いことが一つ難点ですが、乗り物は大好きなのでプラスに考えようと思います。
今年の冬、京都マラソンで自己ベストを出した同じ京都府ということで、運気も上がるかも知れません。
そして、大阪30Kにもエントリー。エントリー代が福知山マラソンとなんと同額というちょっとお高い設定になっていますが、こちらはペーサーがついてくれるので、自分のペースの確認のためにエントリーしました。
無難に走るのであれば、キロ6分半のペースなのですが、力試しであれば、キロ6分・・10月までの仕上がり状態を見て決めたいと思っています。
実は神戸マラソンにもエントリーしてるのですが、抽選結果は明日が発表になっていて、もし落選だった場合にエントリー合戦に巻き込まれて、最悪、何も出場できなくなった時のことを考えて、安全策でそうしました。
福知山マラソンか淀川市民マラソンかどちらか悩みましたが、コースがすべてロード、陸連公認大会、当日受付可能(マラソンバス内で配布してもらえます)などが決め手になりました。
自宅から会場までが遠いことが一つ難点ですが、乗り物は大好きなのでプラスに考えようと思います。
今年の冬、京都マラソンで自己ベストを出した同じ京都府ということで、運気も上がるかも知れません。
そして、大阪30Kにもエントリー。エントリー代が福知山マラソンとなんと同額というちょっとお高い設定になっていますが、こちらはペーサーがついてくれるので、自分のペースの確認のためにエントリーしました。
無難に走るのであれば、キロ6分半のペースなのですが、力試しであれば、キロ6分・・10月までの仕上がり状態を見て決めたいと思っています。
福知山はタイム狙えるみたいですから、自己ベスト更新できるかもしれませんね。
大阪30kは一緒になりますが、僕は6分30秒のペースメーカーを抜かないことをテーマに走りますので、だいぶ離されるかもですね(笑)
30Kのペースはまだ決めかねています。力だめしなら失速覚悟で6分で行きます。お互い有意義な30Kにしましょうね。
それをランナーが掲げているとしたら、ちょっと??ですね・・・
僕もそれは見たく無いです。