最近、気になるランニングシューズを見つけました。その名は「ニュートン」。もう随分前から販売しているようですが、フォアフット=前足、つま先ではなく母指球あたりで着地し走るフォームです。フォアフット走法はかかと着地とは違いますので、かかとでブレーキをかけるような走り方ではなく膝などへの負担が少ないため、注目されているようです。
靴底に特徴があって、着地点が通常のランニングシューズと違い出っ張っています。なのでフォアフット走法がしやすくフォーム矯正になるとか・・。
ランニングクラブで踵着地はロス(衝撃)があると教わったので、フォアフット走法をやろうと意識して走っています。フォアフット走法では重心の上下動が少ないために、膝を痛めたり故障をしたりしにくいというメリットがあるし、ロスが少ない分早く走れるということになるので是非習得したい走法です。
でも、ランニングフォームは人それぞれ個性があり筋力や足首などの柔軟性も関係しているということなので、急には直らないそうです。
いつもそんな悩みを持ちつつ、数日前facebookを見てたら、「ニュートン」が目に留まりました。しかも、近々試し履きのできる講習会も開催されるとあり、おー!これだー!とニュートンで早く走ってる自分を描きまくっていました。
講習会全3回で7500円!これでランニングフォームが矯正できるなら安い!
講習会を受けるとニュートンのランニングシューズの割引券がもらえる!
1足18000円・・これは高すぎる!
2~3日は興奮状態でしたが、冷静に考えました。自分は股関節、肩甲骨、足首ぜーんぶ非常に硬いです。コーチから急には直らないとも言われました。そんな小手先で矯正できるものなら、評判も良くみんな履いてるはず・・・等々。
そんな訳で「ニュートン」はマイブームからすぐに消え去りましたが、ご興味のある方はWebサイトかfacebookをご覧ください。
初心者にお勧めは”GRAVITAS(グラビタス)”か”MOTION(モーション)”だそうです。
ニュートン
ニュートンfacebook
今日も朝ランしてきました。5月の20日から始めて、今日で計7回。徐々に習慣化してきています。2年前の実績では3か月もすれば、理想体重に近くなるはず。朝がなかなか起きずらいけど頑張って成し遂げなければ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
スロージョギングで毎回1時間程度走っていますが、最近慣れてきて少し距離が伸びてきました。距離が延びるということはペースが速くなってる証拠なので、あえてゆっくり走らねばと思っています。
夜はパーソナルトレーニング。体幹を使うメニューでウエイトは軽いものしか使わないのに、滝汗
です。秋以降に実を結ぶことを信じて頑張っています。
靴底に特徴があって、着地点が通常のランニングシューズと違い出っ張っています。なのでフォアフット走法がしやすくフォーム矯正になるとか・・。
ランニングクラブで踵着地はロス(衝撃)があると教わったので、フォアフット走法をやろうと意識して走っています。フォアフット走法では重心の上下動が少ないために、膝を痛めたり故障をしたりしにくいというメリットがあるし、ロスが少ない分早く走れるということになるので是非習得したい走法です。
でも、ランニングフォームは人それぞれ個性があり筋力や足首などの柔軟性も関係しているということなので、急には直らないそうです。
いつもそんな悩みを持ちつつ、数日前facebookを見てたら、「ニュートン」が目に留まりました。しかも、近々試し履きのできる講習会も開催されるとあり、おー!これだー!とニュートンで早く走ってる自分を描きまくっていました。
講習会全3回で7500円!これでランニングフォームが矯正できるなら安い!
講習会を受けるとニュートンのランニングシューズの割引券がもらえる!
1足18000円・・これは高すぎる!
2~3日は興奮状態でしたが、冷静に考えました。自分は股関節、肩甲骨、足首ぜーんぶ非常に硬いです。コーチから急には直らないとも言われました。そんな小手先で矯正できるものなら、評判も良くみんな履いてるはず・・・等々。
そんな訳で「ニュートン」はマイブームからすぐに消え去りましたが、ご興味のある方はWebサイトかfacebookをご覧ください。
初心者にお勧めは”GRAVITAS(グラビタス)”か”MOTION(モーション)”だそうです。
ニュートン
ニュートンfacebook
今日も朝ランしてきました。5月の20日から始めて、今日で計7回。徐々に習慣化してきています。2年前の実績では3か月もすれば、理想体重に近くなるはず。朝がなかなか起きずらいけど頑張って成し遂げなければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
スロージョギングで毎回1時間程度走っていますが、最近慣れてきて少し距離が伸びてきました。距離が延びるということはペースが速くなってる証拠なので、あえてゆっくり走らねばと思っています。
夜はパーソナルトレーニング。体幹を使うメニューでウエイトは軽いものしか使わないのに、滝汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私もニュートンがすごい欲しくて数カ月考えて買いにいったら、なんか捻挫しそうなのであきらめましたよ。でも、フォアフットの練習にはいいかも・・・
ただ、身体の重心を足の真上に乗せるなどの基本的な姿勢が僕はできていないと思うので、ニュートンだけでは無理があるかなぁと思いました。