今年も残すところ、あと1日となりました。
昨日は、走り納めとしてゾーン2(低心拍数)をキープして、LSDを3時間半走りました。
先月、一応はフルマラソを完走できましたが、まだまだマラソンの土台ができていないと感じているので、LSDで持久力と脚力を付けて、ペース走でペース感覚を身に付ければ、前回よりかは楽に走れるようになるのかなぁと思っています。
スピード練習は、ブルーミングでやってくれるので、これで自分ではバランスの取れた練習・・になってます?
来年は、2月に口熊野マラソン、4月にとくしまマラソンと続きますが、4月に照準を合わせて頑張っていこうと思ってます。実は3月も400mトラック100週というイベントがあり、練習と言えどもあなどれません。(*_*)
年明けは、練習のレベルを上げるために、まずは30キロ走をやって、その成果でゾーン3に上げるかどうかを決めます。
今月の月間走行距離は105キロでした。自分では良く走ったなぁって感じですが、周りの先輩達はもっと努力されているので、もっと努力しないといけないですね。
来年も宜しくお願いします。
写真は、五月山公園と伊丹空港を離陸する飛行機の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/fddf02a84ceeebc88681880cbc62327e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/1005f16c1aa893ee2d2f24b455cad132.jpg)
昨日は、走り納めとしてゾーン2(低心拍数)をキープして、LSDを3時間半走りました。
先月、一応はフルマラソを完走できましたが、まだまだマラソンの土台ができていないと感じているので、LSDで持久力と脚力を付けて、ペース走でペース感覚を身に付ければ、前回よりかは楽に走れるようになるのかなぁと思っています。
スピード練習は、ブルーミングでやってくれるので、これで自分ではバランスの取れた練習・・になってます?
来年は、2月に口熊野マラソン、4月にとくしまマラソンと続きますが、4月に照準を合わせて頑張っていこうと思ってます。実は3月も400mトラック100週というイベントがあり、練習と言えどもあなどれません。(*_*)
年明けは、練習のレベルを上げるために、まずは30キロ走をやって、その成果でゾーン3に上げるかどうかを決めます。
今月の月間走行距離は105キロでした。自分では良く走ったなぁって感じですが、周りの先輩達はもっと努力されているので、もっと努力しないといけないですね。
来年も宜しくお願いします。
写真は、五月山公園と伊丹空港を離陸する飛行機の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/fddf02a84ceeebc88681880cbc62327e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/1005f16c1aa893ee2d2f24b455cad132.jpg)
僕は明日の朝、走り納め。 元日の朝、初日の出ランをします。
今月は明日走って90kmちょっとです。 故障明けで慎重にやってますのでこんなものです。 ただ、走力の低下が心配です。
今年はブログでもリアルでもお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
今年はランニングクラブに入会したり、オフ会なんかあったりして、 仲間がいることで こんなに楽しくランができるんだと思える一年でした。ありがとうございます。
明日、明後日は寒気も緩むそうなので、走りやすそうですね。日の出も見れそうな感じですし。
僕も走ってみようかなって、影響されやすい性格なもんで・・。
それでは、来年がちゃんちゃんさんにとって良い年であること、それから、膝の故障が早く快方に向かうことをお祈りしてます。
来年も宜しくお願いします!