マラソンクラブのイベントで、京都一周トレイルを3分割して全長約70キロを完走する第3弾。鞍馬~嵐山に行って来ました。
梅雨本番ということであいにくの天気だったが、ゲリラ豪雨にも遭うことなく、レインコートを着用したのも少しだけで、日焼けで体力が消耗しないのも良かったと思う。
逆に、路面が滑りやすいところが、余計な神経を使った。
第2弾の銀閣寺~鞍馬がキツかっただけに、体力が心配だったが、峠の数も少なく、仲間が一緒だったので、約28キロのコースを難なく終えることができた。
着替えなどをコインロッカーに預けるため、早朝の出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/0aeb9449e78909d37b8325c3d42f968c.jpg)
いよいよここからトレイルの出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/0e579c4816b3de71711c4bf944bf952e.jpg)
夜泣峠
惟喬親王と乳母がここで一夜を明かした時、地蔵に願をかけて夜泣きを止めたことからこの名がついたと言われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/9455a86e181725f92b4c1be2fabafbc9.jpg)
盗人谷二の橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/290533e4d4b10b7943f1984949209624.jpg)
格調高く美しい北山杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/84/a7ab3e64c6b07ac3da0bfb1f5b1864ce.jpg)
氷室神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/6191fbf2dc608fe0259c98dc9b10d345.jpg)
山の家 はせがわ
200mと書いてあるが、倍以上あった。ハンバーグは他の人が注文したもの。コーヒーがとても美味しかったです。次は絶対、ハンバーグを食べよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/6fb066b113b461623252c951d51cd498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/8e38253659458033182209cea951cea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/59/8e74db1b6cc853af918f8459a9e3a64c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e2/1f25b644f8059b51d8e2ca2de4d58f80.jpg)
沢の池
菩提川をせき止めて造られた人工池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/f76b5a9d618218ac650a73eee7dfdbf2.jpg)
高雄に到着。新緑がとてもきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/e2d3bd575b19996f6a2651c368bd0dc6.jpg)
清滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/2423b545dbd447eeeef363e4e4e2b6ef.jpg)
鳥居本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/4a378b36e68d40b15942bf34c8d9deca.jpg)
嵐山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d2/6baecbb967744e27f41667805279ef2f.jpg)
梅雨本番ということであいにくの天気だったが、ゲリラ豪雨にも遭うことなく、レインコートを着用したのも少しだけで、日焼けで体力が消耗しないのも良かったと思う。
逆に、路面が滑りやすいところが、余計な神経を使った。
第2弾の銀閣寺~鞍馬がキツかっただけに、体力が心配だったが、峠の数も少なく、仲間が一緒だったので、約28キロのコースを難なく終えることができた。
着替えなどをコインロッカーに預けるため、早朝の出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/0aeb9449e78909d37b8325c3d42f968c.jpg)
いよいよここからトレイルの出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/0e579c4816b3de71711c4bf944bf952e.jpg)
夜泣峠
惟喬親王と乳母がここで一夜を明かした時、地蔵に願をかけて夜泣きを止めたことからこの名がついたと言われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/9455a86e181725f92b4c1be2fabafbc9.jpg)
盗人谷二の橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/290533e4d4b10b7943f1984949209624.jpg)
格調高く美しい北山杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/84/a7ab3e64c6b07ac3da0bfb1f5b1864ce.jpg)
氷室神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/6191fbf2dc608fe0259c98dc9b10d345.jpg)
山の家 はせがわ
200mと書いてあるが、倍以上あった。ハンバーグは他の人が注文したもの。コーヒーがとても美味しかったです。次は絶対、ハンバーグを食べよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/6fb066b113b461623252c951d51cd498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/8e38253659458033182209cea951cea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/59/8e74db1b6cc853af918f8459a9e3a64c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e2/1f25b644f8059b51d8e2ca2de4d58f80.jpg)
沢の池
菩提川をせき止めて造られた人工池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/f76b5a9d618218ac650a73eee7dfdbf2.jpg)
高雄に到着。新緑がとてもきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/e2d3bd575b19996f6a2651c368bd0dc6.jpg)
清滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/2423b545dbd447eeeef363e4e4e2b6ef.jpg)
鳥居本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/4a378b36e68d40b15942bf34c8d9deca.jpg)
嵐山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d2/6baecbb967744e27f41667805279ef2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/885f7ec7b3aca2dfe970481be9b65027.jpg)
28kmのトレイルを難なくこなせれば、平坦のフルマラソンは楽勝では無いでしょうか?
雨で濡れたトレイルを怪我無く終えることができて何よりです。 それだけで足腰の強化のほどが推測できますね。
今回は下り基調で、長い距離でもクリアすることができました。
今日は太ももなどが筋肉痛ですが、体は元気です。
フルマラソンの持久力はまだまだですが、とりあえずは体重を絞ることに専念したいと思ってます。
ランを終えてから、みんなでお風呂に行ったとき、ぶよぶよの体を指摘されてしまいました。