チゴユリ (稚児百合)
いつか見つけたら 絶対に欲しいと思っていた チゴユリを見つけました
とても透明感のある瑞々しい姿に うっとりとします
ちょっと失礼して下からも うっとり
秋には黒い実が実るのだそうです
昨日は朝早くからの遠出です
用事があり 山梨県へ出かけたのですが その途中にある道志村の道の駅
お野菜や名産品などもあるのですが 植物も購入出来ます
季節によっても置いてある植物が違うのでしょう
以前は品種は分かりませんがイカリ草の立派な鉢が
破格の値段で置いてあったので欲しかったのですが
暑い日に長時間の車の移動や駐車は山野草には過酷で その時は諦めました
昨日はちょっと涼しかったので 気を付けながら 持ち帰る事が出来ました♪
マイヅルソウ (舞鶴草)
こちらは とても小さいんです
この小さくて可愛らしい姿に惹かれての衝動買いですが
家に帰って 手持ちの山野草の本を見てみると
なんとも可愛らしい花姿でした
秋には赤い実が実るのですって
まだ蕾
昨日は緑色の蕾でしたが 今日は白っぽく膨らんでいます
購入した時に こんな姿で黄色をしていたので
「黄色い花なんだ~」 と思い込んでいましたが
実は白い花でした
黄色だったのは 蒸れて枯れ込んだ部分だったようです
バイカカラマツ カメオ
こちらは 先日からヤキモキさせられた(・・・私のせいですが)コですが
少し前から可愛く咲きだしています
さすがは 本当は手の掛からない優良児!
薄い薄いピンク色です
もう少しすると この花弁は 風でハラハラと飛んで行ってしまいます