英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

マカロンとチーズケーキ・・・なんだけど。

2021-09-17 | グルメ

緊急事態宣言化の暗い夜の街を歩いていると、明るい灯りが見えた。

小さな小さなお店が開店準備中だ。

あれ?

お菓子屋さんかな?

 

翌日ご近所さんから、女子大生が起業して手作りケーキのカフェを始めるそうだと聞く。

なるほど、なるほど。

開店したら一度寄ってみましょう。

 

今日、昼間にちょっと寄ってみた。

一階には、小さなガラスケースが置かれていて、売られているのはアールグレイ?のマカロンと、2種類ほどのケーキ、それに、チョコレートのテリーヌ?

マカロンを1つと、シンプルなチーズケーキを1つ注文する。

これだけで千円近い値段に驚く。

(値段を見ていませんでした。ww)

 

帰って、マカロンを味見する。

・・・これはマカロンじゃない。涙

チーズケーキはどうかな?

・・・あれ?

 

でもまあ考えたら、大学生が焼いているのだから、パティシエのようにはいかないだろう。

だったらお値段をもうちょっと考えないとね。

それにしても、開店のための諸々の申請はどうなっているのだろう?

 

一応、心の中で『がんばりや!』と声をかける。ww


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都の電柱は。 | トップ | 古本市にて。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらにゃん)
2021-09-17 16:58:33
新しくできたお店とかキッチンカー。発見するとついつい行っちゃうんだけど、不安と期待がシャッフルされてて、それが『当たり🎯』だと、とっても嬉しくて、まるで自分の手柄のように、周りの人に言いふらしたりするものです。きっと、そんな口コミの威力って、バカにならないと思います。ラッキーなことに、この前見つけた焼き菓子のキッチンカーは、大当たりでした(ちょっと高いけど)。もちろん言いふらしましたとも❗️ところで、マカロンじゃなかったって、この前のポン吉さん特製のぺったんこマカロンとどっちが強者でした?

今日は、かぼちゃのパウンドケーキの元気玉をどうぞ。もらったかぼちゃで作ったんですけど、トッピングのナッツが焦げ焦げになっちゃった。まあ、素人スイーツは、それも味わいのひとつってことで、ね?😉
返信する
そらにゃんさま (ぽん吉)
2021-09-17 21:28:50
ぺったんこマカロン!!
・・・ああ、胸の傷のカサブタが剥がされる・・・

ここではどちらが美味しかったかなんて、申し上げません。ただ一言諺を、『腐っても鯛』

かぼちゃのパウンドケーキ、ナッツの香りを添えて♪だなんて、秋のお菓子部門美味しいものランキング一位じゃないですか!
お返しの元気玉には・・・『腐っても鯛』の方のマカロンをどうぞ。あ、今回は潰してません。ww
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事