■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■前板塗装・・・

2016年04月08日 13時36分07秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!

 塗装準備・・・

キャビネットの引き出しの前板の塗装作業。
使えるか心配だった「カシュー塗料」艶消しにしたかったが、艶消し剤が硬化して使えない(涙)
まぁ~数年前に購入した塗料だし、仕方ないか・・・
ネオクリアー、カシュー塗料のクリアの中では一番薄いタイプだが・・・
使えそうか? んん~ 大丈夫か? 経年劣化での変色があるのか?
クリアの塗料には見えないな~

仕方なく、新しく購入する・・・


Photo 1400×1400 Click Zoom !


注文して、すぐにも新しい塗料が届く。

派手だ・・・ 

艶が出て発色が良くなると、かなり派手だ(苦笑)

3回塗りぐらいでいい~か・・・

“127”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“128” “129”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 キャビネットの前板を全て塗装(1回目)
裏の作業場は足の踏み場も無い、乾燥を待つ・・・


“130” “131”
Photo 1400×1400 Click Zoom !




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■キャビネットほぼ完成・・・

2016年04月03日 14時57分25秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!

 キャビネット合体・・・

 3分割のキャビネットを合体。ボルト、ナットでの仮止めをして、引き出しの前板を取り付ける。
上下に当て木をして、一発勝負のボンドとビス止め・・・
引き出し上下の引手部分は25~28mmの隙間、指が入ればなんとか。
引き出し、左右の隙間は4-5mm(想定)これは完璧♪
下段の両サイド(大きめの引き出し)が気になる所だったが・・・

前板を並べてみる。この状態で1枚ずつ固定していく。

“116”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


上段の小さい引き出しは問題ない。

“120”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


下段の大きめの引き出しは・・・ 案外大丈夫だったりする・・・
開ける際には少し力はいるが、こんなもんか・・・

“121” “122”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


起こして、引き出しの具合を確認する、いい~かも・・・

“117”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


ワークトップを置いてみる。
いい~じゃないの・・・ 収納もこれだけあれば十分か・・・・

後は前板の塗装仕上げで、キャビネットは完成だ!

“118” “119”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


ガスレンジを置いてみる、いい~感じ♪


“k_123”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■最後の大物・・・

2016年04月02日 12時21分31秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!

 最後の大物家具・・・

電動昇降吊戸棚、ちょっと贅沢か(苦笑)
食器乾燥機能付き、リモコン無しのタイプ
(下の写真は東芝のホームページからお借りしました)

“k_115”


 ワイド900 高さ750 奥行き370ぐらいか・・・
小さいが、重い(汗) 乾燥重量で45kgはちょっとな~
それにしても、置き場に困る。工事の際には全て外に出さなければ・・

ど~せなら・・・ と思いながら、W1800なのに最終的には結構な金額となる。
やはりオリジナル、既製品の価格とは比べられない。


“k_114”
Photo 1400×1400 Click Zoom !



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■前板加工・・・

2016年03月31日 16時36分36秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!

 前板の引手部分の加工・・・

と言っても、斜めにカットするだけ。
セットしてみないと微妙だが、今ひとつ使い勝手が悪いかも・・・

“k_113”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“k_112”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 中央の小さいキャビネットに置いてみる。引手の金物は使わない方向で、
イメージはこんな感じだが、左右の大きめの引き出しが気がかりだ・・・

 固定方法とタイミング・・・
未塗装のままで、ポリのボックスにボンドとビス止め、その後に塗装仕上げ。
塗装は板状のままが扱い易いが・・ 先に引き出しの様子を確認しないと・・・


“k_109” “k_110”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■キッチンパネル・・・

2016年03月29日 15時52分29秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!


 キッチンパネル・・・

 発注から1週間程度で届いていたステンレスの薄板0.8mmHL(ヘアーライン)
さすがに綺麗な梱包だ、ワークトップと同様に少し厚めのダンボールでの梱包。
コーナーには別の補強材L型の圧縮材が組まれていた。手慣れた物だと感心する。
まぁ~ここまでしないと、薄板の全国発送での対応は無理かもしれない。
輸送時にどんなトラブルでクレームがあるか分からないからな~

“108”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


巾木部分の加工も正確。まぁ~当然だろ~が・・・
0.8mmの厚みになると、工場でカットしてもらうのが最良だろう。


“111”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■浄水器用水栓・・・

2016年03月24日 17時06分54秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!


 浄水器水栓・・・

 TOTO TEK300 これを取り付けるつもりで、ワークトップの穴開けもお願いしていたので
購入するならこの機種しかない。
しばらくヤフオクでウォッチしていた、そろそろか、底値・・・
 
 キャビネットの制作が追いつかないのと、施工をお願いする、職人さんの手配がなかなか難し。
入れ替え工事は4月の中旬以降になる予定だが・・・

 進行中の現場の予定がなかなか決まらない。
最悪はゴールデンウィーク後になるよ~な雰囲気もある・・・


“107”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■前板をさらに組む・・・

2016年03月21日 15時42分37秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!

 もう少し・・・

 前板両サイドの小口の材を準備する。
黒檀の薄板(7mm)とシャム柿の薄板。これで小口の仕上げ調整が出来る。
引手の金物は付けないので最後に45°カットで引手(手がかり)とする。

“103” “104”
Photo 1400×1400 Click Zoom !



 微妙に厚みが違うが、まぁ~何とかなるか・・・
やはり長いクランプが足らない(苦笑)

 塗装は最後にするとして、早くキャビネットに取り付けたい。
板自体の重量が気になるところだ・・・

“105”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


サイズの微調整で前板が仕上がる。
引き出しのボックスに取付、最後に塗装して仕上げる


“106”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■前板を組む・・・

2016年03月18日 16時02分08秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!

 やっとここまで・・・

その前に、前板の無垢材の厚み調整・・・
と言っても、薄板を手押しカンナでの調整は面倒なので
テーブルソーで調整する事に、作業的には簡単で早いが・・・
薄板の微調整には注意が必要だ、ここで怪我でもしたら・・

 約7mm程の板で小口を仕上げる。両サイドのみだが、
12mmのシナ合板に無垢材を張り合わせる。最終的に18.5mmぐらいの厚みになる予定だ。
先に上下の小口の仕舞い、上段の引き出し部分は上部の小口が見えるので、同じシャム柿にした
また、引手部分は45°にカットするので13×19mmの黒檀を貼り削る事にした。
下段の引き出しのみカット部分が見えるので、ここは黒(黒檀)だな・・・
んん~ 総重量が心配になってきた・・・

“93”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


 クランプ不足、一気に仕上げたいが、なかなか
まぁ~ ボチボチか・・・・
最近の日課。朝一番で12mmのシナランバーに薄板を貼る。
乾燥材とは言え、細く製材すると暴れる材がある。厚みも簿妙だ(苦笑)
念には念を入れありったけのクランプで固め、1日置く・・・

“100”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“99”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 で、暇を見ては表面処理、荒めのベルトサンダーで調整する。
1日1ピース。合計8ピースだから・・・

最後にレンジフードカバーの前板、最初の組み合わせから変更。
最初は下のキャビネットで使わなかった材も入れて組んでみたが・・・
やはり違う。 微妙な所で貼り合わせとなったが仕方ない。
変更で一番下は1枚ものにならなかった(苦笑)


“102”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“101”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ワークトップ届く・・・

2016年03月12日 13時30分37秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!

 待望のワークトップが届く♪

 丁寧な梱包だ、さすがにダンボールも分厚い
部屋には入らないので、玄関先で梱包を分解、しっかりしたダンボールなので
工事の際の室内の養生に使える。これは便利だ・・・

“94” “95”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 丁寧な梱包を外すと、ワークトップ本体は軽い。
シンク裏の結露防止の塗布剤・・・ これは見積の際にお願いしたかな~
それとも・・・標準仕様なのか・・・

“96”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 別注の水切りトレーもしっかりした製品だ。
さすがに、既製品と比べると・・・

“98”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 梱包を外すと以外にコンパクトだが、それでも狭い部屋には仮置は・・・
仕方ないから、玄関に。

キャビネットを完成させないと・・・


“97”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■前板準備・・・

2016年03月06日 18時58分53秒 | ┃┣●キッチン
■前板準備・・・

Point■作業場のリフォーム!

 磨く・・・

 引き出しの前板の準備。
厚みの違いを微調整、いちばん分厚い材は1.5mm程削らなければならない
この薄さで手押しカンナはちょっと厳しい。しかも、いちばん削らなければならないのが
グラナディロ、さすがに紫檀系で堅い(汗)
表面の木目のバランスを決めたので、調整するなら裏面となる。

 これは厄介な作業だ・・・

“89” “90”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


 その前に・・・

 表面を軽くサンダーで磨く、表情(木目)を再確認する。

“91”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


 暑さの微調整の前に全ての材をサンダーで磨いて木目を確認。
荒材から軽くサンダーをかける、木目がはっきりしてきた、なかなかのイメージだ・・・
シャム柿とゼブラのコンビがモノトーンで以外にいい♪


“92”
Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■キッチンパネル・・・

2016年03月04日 19時46分55秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!

 キッチンパネルの発注・・・

 結局、ステンレスの薄板を既存のキッチンパネルに貼る事にした。
数社に見積をお願いしたが、最終的にこちらの意向に近い会社に依頼する事にした。

 ネットでいろいろ探したり、知人の業者の方などにも聞いてみたが
薄板を扱っている所がなかなか無い。
(結局どこもあまり薄いと配送段階でのキズのリスクを考慮して、完璧な梱包ができないと言う
回答が多かった。また、あまり薄板を扱ってない所もあった。厚み1mmなら・・・
と言う所がほとんどだった。)

 ステンレストップのサイズは決まっているから、市販のキッチンパネルが使えない。
それでも、3mmのものなら使えそうだが、アルミ素材がな~ ど~も気に入らない・・・
ステンレスとなると6~7mmとなる、これではちょっと収まらない。
また、パネル形状となると、驚く程高くなる(苦笑)

 やはり計画通りにステンレスの薄板だな・・・
0.8mmの薄板で決まりだな・・・・


“88”
Photo 1400×1060 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■顔を決める・・・

2016年03月02日 10時52分45秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!

 重要な「顔」決め・・・

 準備した材をカットして、引き出し部分の材を製材。一番重要な部分だ。
在庫のシャム柿が一番量が多いので、この材の厚みに合わせて準備した材。
新規購入のグラナディロ(赤系)がW1800で1枚からの木目が合っているのがポイント
に、したかったが・・・ あまり効果がない(苦笑)
シャム柿はほとんど黒っぽいので木目の通りも以外にごまかせる・・・
ゼブラもW1800で通らないが、同じ材からのスライスなので柾目っぽく通る雰囲気。
全体のバランスを確認して、ブビンガ、カリンの赤系の細いラインを追加する。

シンク下と中央のキャビネット用の前板。
こんな雰囲気か・・・

“85”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


ガスレンジ下のキャビネット用の前板。上段は左右に分割する。

“86”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


レンジフードカバー、これが微妙だ・・・
シャム柿の材が足らない(涙) も~少し黒い材が欲しいが・・・
グラナディロの白太部分をも~少しカットか・・・
さらに、シャム柿を新たに購入するのはもったいない。下のキャビネットでは使ってないアサメラを
使ってみた。塗装すれば、少しは黒っぽくなるか・・・
まぁ~ まぁ~ こんなもんか・・・


“87”
Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■残りのキャビネットを組む・・・

2016年02月28日 16時56分55秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!

 置き場に困る(苦笑)

 3分割の下キャビネット、残り2台と吊棚の下地パーツを組む・・・
その前に、シンク下とレンジ下の大きい引き出しのスライドレールを
少し大きくした。共にワイドが600mm以上となり、かなりの重量も収納したいので
多めの荷重にも対応するタイプにした。
左4本(2セット)が新たに購入したスライドレール。

“76”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


ちなみに、購入したスライドレールは
スガツネ(LAMP)
●セルフ&ソフトクロージング装置付スレイドレール 4670(今回購入)
●セルフ&ソフトクロージング装置付軽量引き出し用スレイドレール 3670(最初に購入)

引き出し本体ボックスと前板とで、空の状態でも以外に重い。引き出し部分は厚み15mmでもよかったか?
本体部分と合わせることで3×6板でのロスが少なかったから・・・仕方ないか・・・

それでも、今回のように3×6板を8枚分を各パーツにカットして送ってもらったが、
この方法でないと、ここでは作業は無理だったろう。

広い作業場があれば・・・

 ガスレンジの台。グリルを諦めて下部に引き出しを2杯。片方ソフトクロージングの調子が微妙・・・(苦笑)
+0.5mmの余裕予定での制作で、組み立てにも狂いはないが・・・ 左右に並べて取り付けたが、
片方のクロージング速度が遅い(重い?)
ここは、最初に購入したスリムタイプだ。 取付方が悪いのか?

“78”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


“81”
Photo 1150×809 Click Zoom !


 シンクのキャビネットは収納は下だけとなり上部は前板(引き出し部分に合わせる)後付け固定。
奥行きは、給排水の配管スペースを考慮して、400mm程にした。
浄水器など、それなりの配管スペースとなり、仕方ない。それでも、そこそこの量が収納出来る。

“77”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


“79”
Photo 1150×809 Click Zoom !


 送ってもらった端材で吊棚の下地を組む。
右のパーツは内部にレンジフードが収まる。W900の収納棚を取付、一番左に同じような
パーツを取り付ける。
正面は下のキャビネットと同じように木調のパネルを取り付ける。
本来なら正面は黒にしたいところだが、まぁ~ いい~か~

“83”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


 それにしても、この状態が半月ほどつづくと思うと・・・・
ステンレストップが届いて仮組してみたいが、作業スペースがない・・・

試しに、合体させてみる・・・
ん、ん、? 1.5mm長い?・・・ やっちゃったかも・・・

“82”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


実際の入れ替え作業の行程を考えると、室内の整理が必要になるだろ~な~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■前板材の確保・・・

2016年02月24日 15時29分41秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!

 追加で購入した材・・・

 下部のキャビネットの引き出し部分の前板用に新たに材を購入。
L=1800mmの材を1枚確保した。ちょっと色のイメージは違うが、ど~かな・・・
グラナディオとあるが、ネットではグラナディロで検索できる。楽器(ギター)などによく使われる材のよ~だ。
以外に堅く、紫檀、黒檀系か・・・ 南米紫檀とも呼ばれているらしい。
仏壇などにも、使われるそうだ・・・
はっきりした木目 L=1800 が取れるのがありがたい。上部のレンジフードのカバーにも一部使えるように
短い材も購入した。ほぼ同じ材からのスライスに見える色合いなので、違和感は無いと思う。
 これで、ワイド1800の木目合わせ(共材からの色合わせ)に使えそうな材は
幅広ライン
 ●シャム柿
 ●グラナディロ
 ●ゼブラ
細いライン
 ●カリン
 ●ブビンガ
 ●アサメラ

ついでに、ゼブラの材も購入した。木目がはっきりしないのが難点だが、
サイズ的にどこかで使えるかもしれない・・・

 当初予定になかった、レンジフードのカバーも下のキャビネットと同じような
木調のパネルにする事にした。調達が必要な材が増えた・・・

“66”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


 在庫の材、ガリン、ビビンガ、パドック と赤系のブロック材。
7mmの厚みにスライスすれば、細いラインに使える。
こちらは、ほぼ柾目となるので、同じ材からの切り出しなら問題ないか
まぁ~全体のバランスを確認してのことだが・・・


“75”
Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ビルトインコンロ・・・

2016年02月22日 17時35分57秒 | ┃┣●キッチン
Point■作業場のリフォーム!

 ビルトインコンロ♪

 以前から気になっていたタイプを入手。
ヤフオクで未使用品、価格も手頃だったので思い切って購入。
消費税もなく、送料も込みなのでお買い得かと・・・

Electrolux 4口ビルトインコンロ EHG6080X
グリル機能を諦め、デザイン重視の選択だ(苦笑)

下はリンナイHPからの写真

“50”


未使用品で、保証も1年程ある・・・

“48”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


いい~ね~♪

“49”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


小さいキッチン(W1800)に無理矢理取り付けるので、全体のバランスは、ちょっと気になるが・・・

大きい梱包、置き場に困る(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする