■Weblog_日記
ジモティーで整理・・・
猛暑厳しい8月の終わりから、ジモティーを利用。当初隣のおじさんと整理する(処分)物を、本業の協力業者に依頼して
軽トラ1車程度の量をゴミ(産廃)として処理(有料)する予定だった。
夏前から、マンションの塗装直しと別棟(オーナー所有)のビルの解体があり、これを利用して意外に廃棄物としてかなりの量処理できた。
残りは誰かは必要かもしれない、電動工具や、ちょっとした家具などを処理するだけとなった。
業者に依頼して処理する程の量ではなく、ど~したものか考えていた・・・
ただで譲る、引き取り限定にすれば、そこそこ整理できるのでは? と考え、ジモティーに登録してみた。
大阪近郊にはなるが、掲載すればそこそこの閲覧数になる。これは使える。
廃棄するにはもったいない物を、誰か必要なら使ってもらいたい。喜んでもらえれば尚更・・・
最初は使い方が分からないので、問い合わせが多くて困ったが、慣れると、問い合わせを中断したり使い方次第で
スピード感のある整理方法と気が付く。
いきなり「ハツリ機」電動工具を譲った人がスリランカの人で、チャットのやりとりは短く微妙な日本語だったが・・・
ハッキリ言って貴方使わないでしょ~? と思った。(苦笑)案の定、車のディーラーだった。名刺をもらったが・・・・
助手席にではヒジャブ(ヘジャブ)?の女性が、ニッコリ、ちょっとずるいな・・・・
彼のプロフィールを見ると、譲ってもらった物をそのまま販売している。見え見えだがこんなもんだろ~。
ほんとに使って欲しい人に譲りたかったが、仕方ない。
最近では徐々に分かってきたので、問い合わせを数人に絞りチャットでの会話で相手を決めている。
基本最初の問い合わせの人を優先はするが、ドタキャンも酷い、また言い訳も酷い(苦笑)
まぁ~ こんなものか、と思いながら、引き取りに来てくれるのは有り難いので
ぼちぼち整理していく事にする。

▲Photo 1500×624 Click Zoom !▲
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます