![Point](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/f7165fd76c9c687cfc666726cfc04864.jpg)
メインの金具を決定・・・・
所有の中から、箪笥二竿分の金具(メイン)を決める。一番下の段の2箇所、合計4箇所で同じデザインでサイズ的に合う物がこれしかなかった。よく見ると微妙に違うし、サイズも違う。まぁ~ それほど気にならないと思うが・・・ ど~かな~
![“230”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/ec0fc9f6ec2bdf3bdfce8a374474a32f.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
ロック機能は不能にして使う事にした。つまみも動かないようにパッキンを入れた。
![“231”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/09/82783c69d2bead9fd1d25605841c4f92.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
![“232”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/cb8fd8c004637922e92af36118a7459e.jpg)
![“233”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/dc4da2ae6732242738ae85b4e4dfcd71.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
素人のノミは切れない(苦笑)ちゃんと手入れしないからな~ 細かい彫りは気を遣う・・・・
![“234”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/3f9be727bcb173b32625ac648c70083f.jpg)
![“235”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b1/0a381b79e51b3ee9261a63f87a3ca395.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
まだ最終微調整が必要だが、雰囲気はこんな感じ・・・ 引き手の位置が気になる実物が届いてないからちょっと心配・・・
![“236”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/cec1ec15adbc39b2471df714d4f56b75.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
本体の研磨・・・・ 抽斗の微調整は完了している。金具と引手を決めて再確認調整だが本体の木地は塗装下地の研磨をする。天・両側面はサンダーで最終にするが、帆立・棚板の見附は手作業での磨きとなる。なんとかここまで・・・・
![“237”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/aa2312b2d39c15915202439e00ad9f4c.jpg)
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます