■箪笥レストア・・・
各パーツの調整・・・・
開戸の補修。縄文杉の板があったのでこれを使う。7mmの厚みなので、裏面の厚み調整で7mm削る・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
裏面(内部側)は酷いものだ、釘先を折って固定していた後が悲惨だ・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
小口のカットで分かったが、これも桐の練り付けランバーコアだ・・・・
小口は5mmの厚みの檜材で仕上ようと思っているが・・・・ まぁ~最終だな・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
一応元の厚みまで調整するので7mm程削ることになる・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
それにしても酷い・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
棚板の作成には杉材を使う。余っていた15mmの板と、7mmの杉板を組み合わせる。
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
棚板の作成・・・・ ボンド止めだけ・・・・
全て無節のそれなりの材がもったいないか・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
本体の微調整後に棚板を取り付けることにする。
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
背の部分もスッキリ収まりそうだ・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
本体も組み直す。側面片方だけ外した部分と反対側の溝加工も終わったので接合部を微調整して組む・・・・
上下で3mmのズレがあったのを強制した。このサイズで3mmはキツイ。そのまま組み直していたら、後で作成する抽斗の調整に苦労する。
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
各パーツの調整・・・・
開戸の補修。縄文杉の板があったのでこれを使う。7mmの厚みなので、裏面の厚み調整で7mm削る・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
裏面(内部側)は酷いものだ、釘先を折って固定していた後が悲惨だ・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
小口のカットで分かったが、これも桐の練り付けランバーコアだ・・・・
小口は5mmの厚みの檜材で仕上ようと思っているが・・・・ まぁ~最終だな・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
一応元の厚みまで調整するので7mm程削ることになる・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
それにしても酷い・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
棚板の作成には杉材を使う。余っていた15mmの板と、7mmの杉板を組み合わせる。
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
棚板の作成・・・・ ボンド止めだけ・・・・
全て無節のそれなりの材がもったいないか・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
本体の微調整後に棚板を取り付けることにする。
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
背の部分もスッキリ収まりそうだ・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
本体も組み直す。側面片方だけ外した部分と反対側の溝加工も終わったので接合部を微調整して組む・・・・
上下で3mmのズレがあったのを強制した。このサイズで3mmはキツイ。そのまま組み直していたら、後で作成する抽斗の調整に苦労する。
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます