■ベランダ改装
完成・・・
室外機のカバーを仕上る。
前回は600mmほどの奥行きだったが、今回は400mmとコンパクトに仕上げた。
夏用のドライミスト用バケツやポンプ類も位置を変え、コンパクトに収める予定にしている。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
続いて土間のデッキ材を固定する。
結局4-5mmほどの隙間を空けての仕上とした。微調整すれば9枚で収まる。
予備の1枚は無駄になったが、仕方ない。
節も多いし、反りもありあまり使いたくない材だったので、これはこれで・・・
最初に(追い出し)中央の材を固定して、外側と内側に貼り分け、並べていき固定していく。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
2時間ほどで完成した。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
外側の部分の隙間、まぁ~気にしない・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
全体は以前より広く使える、いい~感じだ。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
エアコン室外機の前(右)にドライミスト用のバケツを設置するが、
この部分なら、支障は無い所だろ~。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
後は、ドライミスト類を収めるカバーを作る。サッシ側に近く雨ざらしでもないので
見た目の納まり重視(新しいベランダの造作に合わせる)ポンプ類電源アダプター配線類など
今回は外部コンセントなどはサッシ側に移動したので納まり(配線)もスッキリする。
配線を隠す為に、柱型風のボックスを作る(余った材で)
サイズを間違ってしまった(苦笑)
まぁ〜 廃材で代用すれば・・・
柱型本体の固定は下の室外機カバーと躯体壁からのSUS アングルでの2点支持
まぁ〜 配線用のボックスと外部用コンセントの固定だけだし問題ない。
配線が隠れれば、それでいい。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コンセントの位置もOK
後は、バケツとポンプの収納棚だけだ・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
完成・・・
室外機のカバーを仕上る。
前回は600mmほどの奥行きだったが、今回は400mmとコンパクトに仕上げた。
夏用のドライミスト用バケツやポンプ類も位置を変え、コンパクトに収める予定にしている。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
続いて土間のデッキ材を固定する。
結局4-5mmほどの隙間を空けての仕上とした。微調整すれば9枚で収まる。
予備の1枚は無駄になったが、仕方ない。
節も多いし、反りもありあまり使いたくない材だったので、これはこれで・・・
最初に(追い出し)中央の材を固定して、外側と内側に貼り分け、並べていき固定していく。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
2時間ほどで完成した。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
外側の部分の隙間、まぁ~気にしない・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
全体は以前より広く使える、いい~感じだ。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
エアコン室外機の前(右)にドライミスト用のバケツを設置するが、
この部分なら、支障は無い所だろ~。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
後は、ドライミスト類を収めるカバーを作る。サッシ側に近く雨ざらしでもないので
見た目の納まり重視(新しいベランダの造作に合わせる)ポンプ類電源アダプター配線類など
今回は外部コンセントなどはサッシ側に移動したので納まり(配線)もスッキリする。
配線を隠す為に、柱型風のボックスを作る(余った材で)
サイズを間違ってしまった(苦笑)
まぁ〜 廃材で代用すれば・・・
柱型本体の固定は下の室外機カバーと躯体壁からのSUS アングルでの2点支持
まぁ〜 配線用のボックスと外部用コンセントの固定だけだし問題ない。
配線が隠れれば、それでいい。
Photo 1400×1400 Click Zoom !
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コンセントの位置もOK
後は、バケツとポンプの収納棚だけだ・・・
Photo 1400×1400 Click Zoom !
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます