![Point](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/1e099bc5d38b363832ef3bd2fe439ef0.jpg)
塗料届く・・・
塗料が届いたので早速塗装。今回使ったのは「tatara」撥水セラミックヤケ止め屋外用。
以前に30mlのサンプルを購入したが、少な過ぎて使えなかった。今回は市販品で一番少ない量(200ml)を購入して試してみる。
結果が分かるのは先の話だが、まぁ~気長に・・・
塗り方の説明を読むと、短時間での重ね塗りが可能なようだ。
![“71”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/ee25170d62423ba285a9fa04324f1fc1.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
これまで使った外部用塗料に比べ、若干色が付く。ワトコオイルぐらいの雰囲気だ。
1回目は取説通り吸い込みも早く乾きも早い。この時期でも20分もすれば乾燥している感じだ。(取説では15分)
![“72”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/43159d4e2e664eabb0ac8f30232eddce.jpg)
![“73”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c9/13148a53d32469eccf8b7677fe1e6fc8.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
2回目からは本当に少量で塗料のノビはいい。これも取説通りに少量で大丈夫だ。
塗料としては扱いやすい感じだ。
取説通りに3回塗りとした、内部までの浸透で、完全乾燥には時間はかかるらしいが、比較的扱いやすい塗料だ。
まぁ~問題は価格だな・・・・
![“74”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/4ce606251fd1b5ffeacbbda4a5c968c2.jpg)
![“75”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/06/72ac11491e5816717cadbf3adf916b41.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
裏面も3回塗りとした、家具より雨ざらしの状況になる位置なので、しっかり塗装する。
さて、いよいよテープライトを仕込み取り付けだ・・・
![“76”](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b5/52e774ba639bcf0aca47c9cdfddd5245.jpg)
Photo 1400×1400 Click Zoom !
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます