宇宙機のペーパークラフトやプラモデル等の製作日記です。
宇宙機模型製作日記



 先日アマゾンで入手した、MIRのDVD話の続きです。

 メニュー画面をいじったら、英語字幕が出ました(当たり前です)。せっかくの美しい映像の邪魔になりますが、私にとっては少し分かりやすくなりました。

 と言っても、40分の映像の内、最初の六分で止まっております。まあ、せっかく手に入れたのですから、じっくり味わうことにします。

 さて、宇宙機模型製作は止まっておりますが、ちょっとした工作?をしました。

 ぶら下がり健康機が欲しい、という家族からの突然の要請に応え、ホームセンターで考えること数分。写真のようなものを物置に設置しました。

 荷重100キロに耐えるという荷物固定用ロープ二つに、鉄パイプ、後は家にあった滑り止めのゴムや結束バンドを使用。860円ですませました。

 重力がある地上だからこそ役に立つ健康器具。ぶら下がると、普段は気にもしない体重を実感します。

 さて、ヤフオクで落札した宇宙機プラモ、今日もまだ届いておりません。いえいえ、海外通販で、クレジットカード引き落としから到着まで二ヶ月近く待ったこともありますから(確認のメールをしたら、「今日、発送しました」という返事が……アメリカ版何とかの出前です)、心配はしておりません……が、明日には着くことを祈っております。

 と、投稿した後、ついさっき到着しました。このプラモデルについては、また明日、記事にしたいと思っております。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )