宇宙機のペーパークラフトやプラモデル等の製作日記です。
宇宙機模型製作日記



 テレビ番組で、ガガーリンが着用した宇宙服が出てきました。静止画をプリントアウトして資料に。

 ヘルメット左側の様子がよく分かります。キャップのアゴひものあたりも参考になる映像がありました。

 気になっていたのはブーツの形状ですが、静止画にしても真っ黒でよく分かりません。

 とりあえず、マーキュリー計画時代のブーツを参考にしてみました。まあ、新しい資料が見つかったら修正すれば良いか、ということで。

 靴ひもをどうするかも考えなければなりませんね。これもまた、楽しみです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 「ガガーリン」細部の工作、顔から入ります。

 石粉粘土を使うメリットは多いのですが、塗装にもっていくための表面処理は悩みどころです。

 「オートメイル」では、「Mrサフェーサー」を筆塗りしたような気がしますが、面倒だしコストもかかります。

 そこで、物置にころがっていた安いアクリルスプレー(何故かシルバー)を吹いてみることに。

 一度吹いて乾かしたのが写真の状態です。これにペーパーをかけて、もう一回吹き、それからサフェーサーを吹こうかと思っています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 石粉粘土の削りカスを再利用した粘土パテ、使い勝手が良いのですが、削りカスの回収が大変でした。amazonの段ボール箱にコンビニ袋をはめて試したのですが、箱の背が高くて作業しづらいし、袋からカスを取り出すのも大変。

 そこで、100円ショップへ。平たく底の浅い容器を購入しました。早速試してみると、作業の邪魔にならず、カスもほとんど回収でき、さらに溶かすための容器へ移すのも簡単でした。

 今日は、ヘルメットをいじっただけですが、これなら大きな部品の作業もはかどりそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 粘土パテを盛っては乾かしを繰り返しました。

 部品を並べてみると、少し「らしく」なったような気がします。

 明日から、少しでも細部の工作に入れれば、と思っています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 リサイクルの粘土パテ、気軽に作業できるのは良いのですが、水分が多いため、乾かすと、目減りが激しいです。

 よって、何度も盛り直すことに。写真を見て、服のシワをイメージしながら盛るのも楽しかったりします。
 
 ……多分、乾くとほとんど平面になっていそうですが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 石粉粘土細工は、準備もいらず、臭いもなくて毎日コツコツ進めるには最適です。ただ、粘土をこねて貼り付けたりしたあと、手にへばりついた粘土を洗い流すのが面倒だったりします。

 整形の際の削りカスが飛び散らないように、段ボール箱の受け皿を使っていたのですが、その削りカスをプラカップに入れて、水を注げば……ほどよい固さの石粉粘土パテができました。

 これなら、作業をしたい時に少しかき混ぜて、そのスティックで塗りつけるだけです。粘土を再利用できるから、エコでもあります。

 これで、手足のボリュームアップをしてみました。水分が多いので何度も盛らなければなりませんが、形を確認しながらのんびり作業を進めようと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 まずは腕の追加工作から。

 現状では腕というより「棒」であります。指や服のシワといった細かなところより、まずは「関節があると」いう感じをだしたいと思います。

 ……指やシワをどうするかも大問題ですが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 「ガガーリン」が立ちました。

 手足の付け根部分に粘土を盛って、胴体につながるよう整形し、胴体には手足の空洞部分に差し込める継ぎ手を取り付けました。

 右手はテープで固定しましたが、その他は差し込んだだけです。

 支え無しで立っているので、バランスはこれで良いかと。今後は個々の部品の細部を作り込んでいきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ガガーリンの顔とヘルメットを組み合わせて、胴体にのせてみました。

 ヘルメットと顔のバランスは、これくらいで良いかなと。

 これで、肩幅も決まってくるので、手足の長さや取り付け角度の調整をする作業にも入れます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ヘルメットの中に、どうやって顔を入れようかと考えていたら、良いアイデアが。

 実物の写真を見ると、上下で少し段差があります。ここで一旦切り離して顔を組み込み、後で接着すれば何とかなりそうです。

 そこで、早速切り離してみました。中央の写真のようなバランスで顔がおさまると良いのですが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »