レンタルショップでレンタル版「ゲームセンターCX」のDVDを発見!
その名も「ゲームセンターCX 1.0」
有野の挑戦:「プリンスオブペルシャ」編と「魔界村」編が収録されています。
どちらも見ごたえある名挑戦なので、レンタルで初めてゲームセンターCXを見る人にも面白さが十二分に伝わるナイスチョイスだと思いました。
またセル版には収録されていなかった「たまに行くならこんなゲームセンター」:「マザー牧場」編「ゲームコーナーミッキー」編に加え、さらにDS版「ゲームセンターCX」の告知映像も収録されています。(バンダイナムコゲームスの石川社長も出演)
挑戦本編に比べるとさすがに収録時間は短いですが、有野課長がゲーセンでまったり遊ぶ姿を見ているとだんだん優しい気持ちになれます(笑
<余談>
通常ビデオやDVDは「アクション」とか「恋愛」とかジャンルごとに区分けされていますが、「ゲームセンターCX」のジャンルは「ハウツゥ」でした。
「お笑い」とか「バラエティ」とかだと思っていたのでちょっと面白かったです。
ゲームを攻略する様子が見れるので確かにハウツゥかもしれませんね。
(どちらかというと課長の悪戦苦闘振りをメインに楽しんでいますが(笑))
その名も「ゲームセンターCX 1.0」
有野の挑戦:「プリンスオブペルシャ」編と「魔界村」編が収録されています。
どちらも見ごたえある名挑戦なので、レンタルで初めてゲームセンターCXを見る人にも面白さが十二分に伝わるナイスチョイスだと思いました。
またセル版には収録されていなかった「たまに行くならこんなゲームセンター」:「マザー牧場」編「ゲームコーナーミッキー」編に加え、さらにDS版「ゲームセンターCX」の告知映像も収録されています。(バンダイナムコゲームスの石川社長も出演)
挑戦本編に比べるとさすがに収録時間は短いですが、有野課長がゲーセンでまったり遊ぶ姿を見ているとだんだん優しい気持ちになれます(笑
<余談>
通常ビデオやDVDは「アクション」とか「恋愛」とかジャンルごとに区分けされていますが、「ゲームセンターCX」のジャンルは「ハウツゥ」でした。
「お笑い」とか「バラエティ」とかだと思っていたのでちょっと面白かったです。
ゲームを攻略する様子が見れるので確かにハウツゥかもしれませんね。
(どちらかというと課長の悪戦苦闘振りをメインに楽しんでいますが(笑))
近所のスーパーで「ドラクエフィギュア ロトの伝説編②」が1個100円で売られているのを発見。
これは大人買いかッ!?と目の色を変えたりしましたが、本当は夏休みの子供達向け特価なのかな…と思いなおし、結局3個程買うことにしました(笑
そしてローレシアの王子をゲット!
これで以前から欲しかったドラクエIIの主人公三人組が揃いました。
…と思ったのですが、ムーンブルクの王女が居ない!?
先日当てたはずだったのですが、どうやらどこかにやってしまったようです。
こんなところでゲームの名場面をセルフで再現してしまうとは何たる不覚…!
というわけで現在王女捜索中です(鏡とか必要かも)
他には「遊び人(男)」と「商人(女)」が当たりました。
遊び人が予想以上に良い出来でビックリです。