風は冷たいですが、もう春ですね。
そろそろ花の便りも。
暫しのあいだ、春らしい唱歌・童謡をはさんでみます。
早春賦
吉丸一昌 作詞
中田章 作曲
春は名のみの 風の寒さや
谷の鶯 歌は思えど
時にあらずと 声も立てず
時にあらずと 声も立てず
YOUTUBEより
大正元年に発表された唱歌で、作詞の吉丸一昌は尋常小学唱歌の作詞委員長も務め日本の唱歌発展に
尽力された人物です。
歌の舞台は安曇野市穂高で、穂高川の土手に『早春賦』の歌碑が建っているそうです。
季節としては「春は名のみ」ですから立春を過ぎた頃なのでしょう。