クロムの備忘録的ダイアリー

定年後の日々の楽しみや関心事、具体的には写真、カメラ、観る将あるいは投資の話題などを綴っていきます。

あしかがフラワーパークのチューリップ

2019年03月19日 18時37分51秒 | 写真

昨日も早咲きのチューリップを撮りにあしかがフラワーパークに行きました。
ここは大藤で有名ですが今の時期はチューリップを中心に園内が満たされています。
チューリップの種類はそれほど多くのないですが、水上展示などで魅せ方に工夫を感じます。









園内はチューリップの香りに満ちていましたが、それ以上に各所で工事が進んでいました。
藤の時期にはまた一段と見ごたえのある展示となっていることでしょう。

昨日の森林公園

2019年03月18日 18時06分05秒 | 写真

昨日は早咲きのチューリップを撮りに武蔵丘陵森林公園に行きました。
早く咲かせるためにチューリップを冷蔵処理して冬だと勘違いさせて咲かせるそうです。


ともあれ現地に行ってみると、暖かな日差しの中ピンク、黄色、紫のチューリップが咲き始めていました。
全部で1.8万球なのでそれほど多くはないのですが、この時期にチューリップを見ると春が近ないな、という気分になります。今回の機材はお手軽にマクロレンズ1本とコンデジのみです。


チューリップ撮影後、近くのクロッカスを撮影。こちらは4万球だそうですが、まだ咲き始めなのでパラパラと咲いている感じです。


その後野草コースに行きカタクリ、キクザキイチゲ、オオミスミソウなども撮影。カタクリも咲き始めでしたがキクザキイチゲはかなりたくさん咲いていました。


カタクリが咲きだすといよいよ桜の時期が近づいたという気持ちになります。今年はどこに行こうか、と思い悩むというか考える季節が巡ってきました。ネーチャーカメラマンにとっては秋の紅葉に並んで一大イベントが近づいてきましたね。

四国旅行六日目その2

2019年03月17日 20時01分53秒 | 旅行

四国旅行記も今回で最後です。しまなみ海道を渡った後は一路姫路城を目指しました。
城正面の地下に駐車し桜門橋を渡り城内に入城しました。姫路城の天守はかなり離れた位置からもはっきりと威容を確認できます。大きく高く白く美しく、見せつけるかのような城郭ですね。
城内には播州皿屋敷の階段で知られるお菊の井戸などもありました。


天守最上階まで上った後は隣接する西の丸を見学しました。西の丸は百間廊下と呼ばれる300mにも及ぶ長屋に囲まれています。この長屋は城主本多忠政が息子忠刻(ただとき)が娶った千姫のために建てた御殿を囲むようにして作られました。
千姫というのは二代将軍徳川秀忠とお江の娘で7歳で豊臣秀頼と結婚します。しかし大阪夏の陣に際し、家康に秀頼の除名を願いでるが叶わず、大阪城から救出されます。
ちなみに秀頼とは仲睦まじかったと伝わっています。千姫に関してはこの程度しか記憶になかったのですが、大阪落城の後、千姫は前述の通り本多忠刻と結婚し桑名城を経て姫路城に移ります。
姫路入城後、1618年長女勝姫、1619年長男幸千代が生まれて幸せに包まれますがそれも長くは続きません。
1626年には夫忠刻、姑熊姫、母お江が相次いでなくなり、勝姫と本多家を出て出家、天樹院と号します。
千姫は祖母お市の方の美貌を受け継ぎ、また穏やかな性格であったそうで、家康、秀忠に可愛がられ、弟家光との仲も良好であったそうです。
こうして生涯を概観すると将軍の娘として生を受けても運命に翻弄され幸せな人生を送るのは難しい時代だったな、と思わずにはいられませんね。


最後に姫路城主の変遷ですが、本多氏、池田氏、松平氏を経て維新までの120年間は酒井氏が治めます。
第2代酒井忠以は絵画、茶道に秀で、その弟の抱一は最近琳派絵師として注目されていますね。
といったところで、建物だけでなく、それを取り巻く人物も多彩で魅力の多い姫路城でした。

伊勢崎市民の森の河津桜

2019年03月16日 20時48分21秒 | 写真



昨日は伊勢崎市民の森に河津桜を見に行ってみました。
TVで見たので見学に行ったのですが、小高い丘の上に100本余りの河津桜がほぼ満開に咲いており、なかなか見ごたえがありました。平日にも関わらず人出も多かったです。




花もきれいでしたが。ヒヨドリがやたらたくさん集まっており、残念ながらメジロは全然来ませんでした。ヒヨドリがくると小鳥は逃げてしまうし、この鳥はどうも可愛げに欠けるのでもう少し遠慮して欲しいところです。

深谷みどりの王国

2019年03月16日 20時38分35秒 | 写真



一昨日は深谷みどりの王国に行ってみました。ここは深谷市民のボランティアによって種々の草花が育てられています。




現在は梅が満開、雪割草やリュウキンカが咲いていました。コブシは咲き始めといった感じでした。
セツブンソウもあったので来年はもっと早く来てみたいと思います。