昨日来たお客さんはデパートのバッグ売り場の店員さん。革製のバッグを売る時には必ず「濡れたら型崩れしたり色落ちしますので水とか雨に気を付けて下さい」とお客さんに告げるそうだ。
にもかかわらず、その事で先日、売り場責任者に呼びだされて、
「昨日、お客さんの苦情で和歌山まで行ってきた。お客さんは『店員さんは水とか雨に気をつけて、と言ったが台風には気をつけてと教えてくれなかった。台風でバッグが濡れて色落ちした。どないしてくれんの』とクレームを受けた」と。
そして売り場責任者に「君はベテランやろ、ちゃんと台風のことも言っとかなくてわ…」と注意をされた。
店員さんは「ふつう、水とか雨に気をつけて、と言ったらそれで十分と違うの」と憤慨していた。
その話を聞いた他のお客さん達は冗談っぽく「それやったら、嵐、霰(アラレ)、雹(ヒョウ)とか津波も言わんといかんなあ」と口々に言った。
私も話題に乗じて「汗もヨダレも言うとかんなあかんで」と茶化した。
それにしても、そのクレーマーは1ヶ月以上も使ってからの苦情で返金してもらった。
もっとひどいのは、購買後2年くらいしてから「使ってないので」と返品したお客もいたとか。
大手のデパートは信用を重んじるので無理難題のクレームでも丁重に対処するらしい。
にもかかわらず、その事で先日、売り場責任者に呼びだされて、
「昨日、お客さんの苦情で和歌山まで行ってきた。お客さんは『店員さんは水とか雨に気をつけて、と言ったが台風には気をつけてと教えてくれなかった。台風でバッグが濡れて色落ちした。どないしてくれんの』とクレームを受けた」と。
そして売り場責任者に「君はベテランやろ、ちゃんと台風のことも言っとかなくてわ…」と注意をされた。
店員さんは「ふつう、水とか雨に気をつけて、と言ったらそれで十分と違うの」と憤慨していた。
その話を聞いた他のお客さん達は冗談っぽく「それやったら、嵐、霰(アラレ)、雹(ヒョウ)とか津波も言わんといかんなあ」と口々に言った。
私も話題に乗じて「汗もヨダレも言うとかんなあかんで」と茶化した。
それにしても、そのクレーマーは1ヶ月以上も使ってからの苦情で返金してもらった。
もっとひどいのは、購買後2年くらいしてから「使ってないので」と返品したお客もいたとか。
大手のデパートは信用を重んじるので無理難題のクレームでも丁重に対処するらしい。