バラ色のラーメン人生

皆様にもバラ色のラーメン人生を

#713   最近食べたカップ麺、コンビニ麺   (カップ麺、コンビニ麺)

2022-09-19 22:44:58 | カップ麺、コンビニ麺

最近食べたカップ麺です。

 

 

「登里勝 えび塩らぁ麺」

三重の名店「登里勝」のカップ麵です。

こんなの見たら買うってww

本店には最近行けてないなぁ~。

セブンで購入☆

 

 

 

 

 

なるほど。

確かに「登里勝」っぽい☆

これはなかなか良く出来てる。

先日いただいた「白神」のカップとは同じ海老でも種が違う。

これは食べる価値アリですね。

たぶんまだ手に入ると思う。

 

 

 

 

 

「MINI MEN SEAFOOD FLAVOR NOODLE」

ユニバーサルスタジオジャパンのお土産って事でもらいました☆

TDLにもこんなお土産あったよねww

ミニオンのカップ麺。

味はシーフード。

 

 

 

 

味はまさしくあのカップ麺の味ww

普通に美味しい☆

そして黒いのは

 

 

 

 

イタズラペーストってのはイカ墨のようでww

味はそこまで分からないがスープが真っ黒にwww

意外と食べれそうで食べれないハードルの高い一杯でしたwww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#712   八丁味噌のらーめん feat.蕃茄   @麺坊 炗   (岐阜)

2022-09-18 21:21:13 | 岐阜

番外編が続きましたが久々のラーメンアップww

土曜日はひと仕事終えて大人気のコチラへ。

 

 

「麺坊 炗」

もたもたしてたのでオープン10分前に到着。

整理券6番ゲット☆

外待ちの椅子が日陰でちょい気持ち良かったのでそのまま座ってオープン待ちww

丁度1ヵ月振りの訪問。

今回は久々のアレをいただくとはじめから決めてました。

 

 

 

 

 

「八丁味噌のらーめん feat.蕃茄」

コレに決めてたのよ。

コチラは2月以来のオーダーって事でなんと半年以上振り(汗)

そんなに食べてなかったねぇ~ww

ボチボチ味噌のシーズン到来ですかね?

この日はコチラのオーダー率高かったように思います。

 

 

 

 

 

トッピングはチャーシュー、メンマ、味玉、海苔、水菜、白胡麻。

もう何杯いただいたのか?

コチラはデフォでフル装備☆

豪華なヴィジュアル。

 

 

 

 

 

まずはスープ。

インパクトの強い八丁味噌を「ザッツ・ひかり」でまとめてる☆

出汁感とかすかに感じる甘味。

素晴らしい。

 

 

 

 

 

麺はスープに負けない加水高めな平打ち太麺を使用。

モチモチな弾力に啜り甲斐抜群の長さの麺。

そこに絡むスープ。

最高だぁ☆

グイグイいけちゃうので味変を忘れるとこでしたww

 

 

 

 

 

付属のトマトペースト。

八丁味噌にトマト。

この発想はやはり天才ノギヲくんのなせる技☆

 

 

 

 

 

3分の1いただいたとこで投入。

八丁味噌と辛味の利いたトマトが抜群のコラボレーション☆

幾人ものトマト嫌いに美味しく食べさせたこの一杯は本当に凄いね。

トマト入れる前と入れた後のどちらが好きか?

って聞かれると迷うなぁ~ww

柚子仕様ってのもあるようなので試してみたいですね。

 

 

 

 

 

脂ののった刻みチャーシューはスープとのマッチングバッチリ☆

ゴツゴツで食べ応え抜群。

 

 

 

 

 

味玉も美味しいなぁ~☆

 

 

 

 

 

そしてランチ無料ライスで自作「三彩飯」ww

八丁味噌はボリューミーなのでいつも「三彩飯」はパスしてます。

がご飯少な目でコレやっちゃう☆

スープインで最強。

 

 

いや~美味しかった☆

やっぱ神だなww

帰りがけにスーパーDr.さとちゃ様とお会いしました☆

金曜のヒカリは激アツですねww

ご馳走様でした!

 

 

 

 

お店情報はコチラ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編   #307   にぎりの徳兵衛   (寿司、海鮮)

2022-09-17 20:28:28 | 番外編 寿司海鮮

さて、まだまだ番外編は続きます。

長野から帰ってきてコチラに寄り道ww

 

 

「にぎりの徳兵衛」

ツレが量を調節出来るしって言うのでコチラに着地。

一昨年の10月以来って事で結構久しぶりですね。

お客さん結構入ってますね☆

何からいただこうかww

 

 

 

 

 

まずはこってり「鰻」から。

まったりととろけて美味しい☆

 

 

 

 

 

そして「中とろ」☆

これはもう鉄板。

前回来た時よりも美味しく感じるのは職人の違いか?

 

 

 

 

 

「赤えび」はプリプリ☆

甘くて美味しい。

 

 

 

 

 

「うに」☆

美味しいに決まってるww

コチラはシャリの大きさもオーダー出来ますが普通でも大き過ぎず良い感じ。

 

 

 

 

 

「赤貝」も立派☆

流石ですね。

 

 

 

 

 

「漬けマグロ」は正直アノお店の勝ちですね。

江戸前の漬けマグロが食べたいなぁ~。

 

 

 

 

 

「真鯛」は欠かせない。

もっちりな弾力が良いね☆

 

 

 

 

 

締めは「ネギトロ巻き」。

とろけるマグロに海苔が良いね☆

 

 

いや~ハンドル握らないといけなかったので吞めなかったが残念、、、

でも十分楽しめた☆

ご馳走様でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編   #306   そばの実   (蕎麦)

2022-09-16 22:03:13 | 番外編 蕎麦

月曜日は長野へ。

所用を済ましお昼ご飯です☆

戸隠山をドライブしがてらコチラへ到着。

 

 

「そばの実」

戸隠には沢山のお蕎麦屋さんがありますはコチラは凄い人気。

平日にもかかわらず駐車場満車で外待ち状態(大汗)

コチラは過去に何度か来てますがアップは初です☆

30分ほど待っての着座。

 

 

 

 

 

実演はしてませんでしたが製麺室☆

広々としてさすがの佇まい。

 

 

 

 

 

「大ざるそば」

コチラのざるは2枚とかなくて普通盛りの「ざるそば」とこの「大ざるそば」で麺量を選ぶ。

たっぷり楽しみたいので当然の大☆

ラーメンの次に好きな麺類。

コチラは十割蕎麦です。

重厚な出で立ちですがお値段は1,150円とコスパも意外と良いですね。

蕎麦に関しては(ラーメンもだが)そこまでコスパは求めないけどねww

 

 

 

 

 

美しく盛られた十割蕎麦。

まずはつゆに付けずそのままいただきます。

細切りで滑らかに口に滑り込みつつ香りが芳醇☆

新蕎麦のシーズンとしては若干まだ早いですが素晴らしい。

 

 

 

 

 

蕎麦つゆはシンプル。

他に「梅おろし」や「クルミ汁」「とろろ汁」も楽しめる「そば三昧」などもありました。

でもざるそばはシンプルストレートが良いかな?

 

 

 

 

 

ドボ漬けせず半分つけていただきます。

つゆは甘さ控えめで出汁の風味がフワッとくる。

そして蕎麦は香りだけでなく喉越しとコシも素晴らしい☆

ガツガツいただくのは勿体ない。

ゆっくりいただきます。

蕎麦打ちは季節、温度、湿度に応じて職人さんがそれを感じ打ちます。

メチャメチャに美味しい。

 

 

 

 

 

「天ぷら 5品」

コチラもオーダー。

海老と旬の野菜4品。

この日は茄子、ピーマン、かぼちゃ、舞茸。

お塩とつゆで楽しみました☆

天ぷらもやはりレベルが違う。

 

 

 

 

 

〆はそばつゆ。

まろやかに胃に染み渡る☆

 

 

いや~大満足☆

本当に素晴らしかった。

また来たいな。

ご馳走様でした!

 

 

 

 

お店情報はコチラ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編   #305   旅するどんぶり屋 DONBURI & CO   (和食)

2022-09-15 21:37:17 | 番外編 和食

月曜日は完休で何故か長野へ行く事に。

朝6時半に出発。

で、途中恵那峡SAで休憩。

朝飯をいただく事に☆

 

 

「旅するどんぶり屋」

名前がいいね☆

なかなか旅が出来ないこのご時世に響く店名ww

人は旅をする生き物。

旅こそ人生。

なんてねww

 

 

 

 

 

「恵那鶏親子丼」

他にラーメンはもちろん蕎麦、うどんもありましたがコチラをチョイス。

最近の俺は朝は米なのよ☆

歳のせいか朝からラーメンって気にはなれないのよww

食事にはシチュエーションが大事なんて考えちゃう。

まぁ~人それぞれで良いんですがねww

 

 

 

 

 

黄金に輝く玉子とじ☆

しっかり玉子をふんだんに使ってるね。

そしてゴロゴロの鶏肉。

絵に描いた親子丼だww

 

 

 

 

 

出汁の利いた玉子とじ。

そして弾力抜群の鶏肉は恵那鶏☆

あまり聞いた事ないけど地鶏なんですかね?

朝の胃に優しい。

 

 

いや~燃料補給完了。

って事で旅路に戻る訳ですよ☆

ご馳走様でした!

 

 

 

 

お店情報はコチラ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする