うさぴょん

思いのままにマイペースに進む

ポジテイブに!!

気になることを発信!<自分で読んでなるほど~!!>

簡単ゴーヤ丼

2016-04-10 08:38:07 | グルメ

簡単ゴーヤ丼

<材料>

ゴーヤ・・・半分に切り、種を取り、スライス。

(ゴーヤは、平らな容器に並べて、塩を振り15分ぐらい置く。自分の好みの苦さになったら、水にさらしておく。)

ベーコン・・・うすぎり

鶏卵

<作り方>

フライパンに、油をひき ベーコンを炒め 軽く絞ったゴーヤを加え 

だし汁 清酒 しょうゆ みりん を入れて煮る。

軽くとき溶きほぐした、卵を加え 少し半熟状態で 火をとめる。

ご飯に のせて出来上がり!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト料理  2

2016-04-10 08:36:20 | グルメ

トマト料理 no2

☆ワインに合うあっさりグラタン☆

グラタンといえば、こってりした感じになりますが。。。

これは、ズッキー二を使っているので、思ったより私的には、あっさりです。

1、ズッキーニを、4等分にする(5㎝ぐらいの長さ)

  オリーブオイルでサッと焼く。

  ベーコンの上にそのズッキーニをのせて巻く。

  これを、6個ぐらい作る。

2、カットトマトをグラタン皿にひき、(1)のズッキーニと輪切りスライスのトマトを交互に

  並べる。(輪切りトマトには、軽く 塩、こしょう を振る)

3、うえにカットトマトを軽くかけ、パン粉、シュレットチーズ、パセリ をのせて

  焼く。(パン粉をかけるときに、パン粉にパルメザンチーズを少し混ぜるのも良い)

*大人数で食べる時に、取り分けやすいので、人数分のズッキー二を作るのも

  良いかも!

  また、グラタンにしないで、ズッキー二巻きとして、ソテーして食べてもおいしいよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト料理

2016-04-10 08:35:36 | グルメ

トマトで料理 no1

寒さが 身に凍みる。こんな日は 土鍋でトマトリゾット!!

☆レシピ☆   白米、+、五穀米でご飯を炊く。

鍋にオリーブオイル、ニンニクを入れ炒める。

スライスしたナスも入れて炒める。

カットトマトを入れる。(トマトは、煮込むほど甘くなっておいしい)

ここに、ご飯を入れ、パルメザンチーズを混ぜる。(塩、こしょう、少々)

煮込みながら、中央に卵を割りいれて、卵の上に十文字にとろけるスライスチーズをのせて、出来上がり!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかお鍋

2016-04-10 08:34:37 | グルメ

♪あったかお鍋♪

(1)土鍋で昆布だしをとる。(昆布はきざんで加えると、そのまま野菜と一緒に食べることが出来る)

(2)鶏ひき肉に軟骨を刻んで加え、溶き卵・片栗粉を加えて練る。(1)の沸騰した鍋に丸めていれ、浮いてきたら取り出す。

(3)ご飯を軽くつぶし、サランラップの上に広げる。(2)の鶏団子をのせてラップのまま丸める。

(4) (3)を焼き網で サッと焼く。(これは たくさん作って冷凍保存可能です)

(5) (1)のなべに 人参の短冊切り・はくさい・シメジ・えのき・長ネギなどをいれ、(4)のご飯だま入れて、蓋をして沸騰したら、出来上がり!!

ポン酢などで食べる。

*ごはんだまを作っておくと、野菜があればいつでも鍋を楽しむことが出来る。*

 

 

 

 

 

*ごはんだまを作っておくと、いつでも鍋を楽しむことができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪いももち応用編≫

2016-04-10 08:32:26 | 日記

☆いももちの応用編☆

~ポテトココット~

(1)いももちは、サランラップのまま冷凍可能です。作る30分ぐらい前に出しておくと、切りやすい。

(2) いももちを、ラップのまま5cmぐらいに切る。オーブンシートにのせて、ラップをはずす。

(3) 真ん中をスプーンなどで、くり抜く。(くりぬいたいもは、そのままいっしょに焼く)

(4) スライスベーコンを、そのくり抜いた中に丸くひく。

(5) (4)のなかに、鶏卵(うずら卵でも)をはみ出さないように入れる。(あらかじめ、カップに割って入れておくと扱いやすい)

(6) オーブン 180℃で、8~10分焼く。

・ポイント・卵をのせたとき、卵黄につまようじで穴を開けておくと綺麗にできますよ。(あけすぎないよーに注意!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする