2021年最大の満月スーパームーンが皆既月食に!方角や時間、見どころを解説
2021年5月26日(水)、一年で最も大きな満月・スーパームーンが皆既月食になります。皆既月食とは、月が赤銅色に変わる貴重な現象で、天気や観測条件が良ければ、全国のどこでも観測が可能とのこと。そこで、月食が始まる時間や方角、観測のポイントなどをまとめました。肉眼でも見えるので、5月26日はぜひ夜空を見上げてみて。
2021年5月26日(水)の夜に起こる皆既月食。 太陽と地球と月が一直線に並び、満月が地球の影に入る現象のことで、月が欠け、部分食が始まると、次第に赤銅色(赤黒い色)に変化しながら夜空を昇っていきます。 月が赤銅色になるのは、地球の大気を通った太陽光の中でも、「赤い色のほうがより月まで到達しやすいから」といわれていますが、その時の大気の状態にも影響を受けやすいため、月の色は月食ごとに異なるのだそう。 オレンジ色や濃い茶色のように見えることもあるそうなので、今回の月食ではどんな色になるのか、注目してみてください。
月の出の時は白く輝く満月も、だんだんと高度が上がるにつれて、地球の影に覆われ暗い部分が広がっていきます。 そして、月全体が地球の影に入り、皆既食の状態となると、赤みを帯びた月になります。 この状態はわずか20分弱しか続かないといわれており、赤銅色に染まった満月が見られるのは、とても希少なものとなります。 皆既食が終わると月は明るさを取り戻していき、部分食も終了すると、白く丸い満月が南東の空に輝きます。
観測可能な地域と方角は?
月食は、日食のように観察地点によって観測時間が変わるということはなく、全国どこでも同じタイミングで始まり、終わります。 国立天文台によると、月食が始まるのは26日午後6時44分ごろ。南東の空で見ることができます。 この時刻よりも月の出が遅い、京都や福岡、沖縄などの西日本の地域では、すでに欠けた状態の月が昇る「月出帯食」が見られることになりますが、皆既食の始まりから終わりまでは、どの地域でも鑑賞できます。 かなり低い位置に月が昇るので、南東方向の低空が開けた場所で観測するのがおすすめ。
18時44分ごろ月が欠けはじめると、
皆既月食のハイライトである皆既食は20時09分ごろに起こり、月が赤銅色に変わりはじめます。 食の最大は、20時18分ごろで、20時28分には皆既食が終わります。20分にも満たない短い時間で起こるので、見逃さないようタイムラインを念頭に置いておきましょう。 その後は徐々に欠けた部分が小さくなっていき、白い満月へと変化していきます。 【月の動きのタイムライン】 ●部分食の始まり 18時44分ごろ ●皆既食の始まり 20時09分ごろ ●食の最大 20時18分ごろ ●皆既食の終わり 20時28分ごろ ●部分食の終わり 21時52分ごろ