10月25日の月、今日は、十三夜のお月見です。綺麗な月が見えていますが、気流が悪く画像はボロボロです。
67Pチュリモフ・ゲラシメンコ彗星です。明け方に見える彗星ですが、だんだん暗くなっていきます。前回よりも尾が淡くなった感じがします。画像中央の同じ明るさの星が並んでいる右側に見える、ちょっと滲んだような天体が彗星です。斜め下方に尾が延びています。
10月25日朝のC/2014S2パンスターズ彗星です。夜半前は月があるので、夜明け前に撮りました。明るく、尾も立派です。木枯らし1号が吹いて、気流が悪い上に望遠鏡が揺さぶられて、星像が大きくなってしまいました。
月面南部の拡大です。トリミング無し画像ですから、かなり大きく拡大しています。ティコとクラヴィウスが秤動の関係で、かなり南に寄っています。HDの整理中に見つけた未処理の画像です。