聖母幼稚園の南にある厳島神社。
鹿沼5弁天の一つで、祭神は市杵島姫命(イチキシマヒメ)。
天文年間(1532-55)の創立でもと「八竜神」と称し、
水神・農業神として信仰され明治8年「厳島神社」と改称した。
弁天池の中央に中島があり、石祠にはさやがかけられている。
その右手には日光型庚申塔がある。
右手には白雲山の石塔があり、その後ろには、19夜講があげた橋供養塔がある。
弁天池に
いつ来ても のんびり くつろぐ姿
スローライフを満喫する
亀さんファミリー。
眺めてるだけで、とても癒されます。
あせらず、ゆっくり、のんびりライフ。
小生の中では、鹿沼の5大癒しスポットの一つです。。