
先週ギンナン拾いに行った所に、また行って来た。
ギンナンは、たわわに実っていたけれど、
想ったほど落ちてはいなかった。。
・・・・・
拾った実は

皮をむいて・・臭いです。かぶれる人もいるので要注意。
中の種を取り出して、水洗い。
天日で乾かす。

フライパンで炒るか電子レンジで加熱すると、殻が割れる。
(加熱すると跳ねるので、電子レンジを使用する時は封筒などに入れるといいそうです。)
殻を割ると、中から緑色の銀杏が出てくる。
容器に入れて冷凍保存。

と、この手順でいいはずなのですが、
去年は殻が割れないので、まだ?まだ?と電子レンジで加熱しすぎ。
その結果、実がカチンコチンになってしまって、全滅でございました。

それなりに、カリカリして風味豊かでおいしかったんですけどね。・・負け惜しみ

手で割れない時は、
カナヅチやペンチなどで割ったりして、殻を取り除きます。

ただいま、天日で乾燥中。
さー今年は、上手にできるかな?