職場の同僚の多くはマンション住まい。
それを知った時はちょっと驚いた。
マンションに住み、ミニ農園を借りて家庭菜園を楽しんでいる人が何人かいる。
狭い区画だけれど、色々な種類の野菜を植えて収穫をしているそうだ。
この前は、手作りパンに家庭菜園で収穫した野菜を添えたお弁当を
もってきた人がいた。
都会に住む者にとっては、安全・新鮮な食べ物を楽しめるのは、
一番の贅沢だ。
うらやましい~
家の近くに、そんな貸し農園はないかな~と調べてたが、全くなかった。
車で20分~30分ほどの所に市が管理する市民農園があって、ただいま募集中ということだったが、
ちょっと遠すぎる。せめて、自転車で行けるところでないと。。
ちなみにその農地のレンタル料は30㎡ほどで年間3万円。
安いと思うか、高いと思うかは、人それぞれ。

5~10分おきに電車やバスは運行していて、
スーパーや病院も徒歩圏にあって便利な生活ではあるけれど、
自然の恩恵を受けるのは難しい。
豊かな生活って、なんだろう。。
それを知った時はちょっと驚いた。
マンションに住み、ミニ農園を借りて家庭菜園を楽しんでいる人が何人かいる。
狭い区画だけれど、色々な種類の野菜を植えて収穫をしているそうだ。
この前は、手作りパンに家庭菜園で収穫した野菜を添えたお弁当を
もってきた人がいた。
都会に住む者にとっては、安全・新鮮な食べ物を楽しめるのは、
一番の贅沢だ。
うらやましい~
家の近くに、そんな貸し農園はないかな~と調べてたが、全くなかった。
車で20分~30分ほどの所に市が管理する市民農園があって、ただいま募集中ということだったが、
ちょっと遠すぎる。せめて、自転車で行けるところでないと。。
ちなみにその農地のレンタル料は30㎡ほどで年間3万円。
安いと思うか、高いと思うかは、人それぞれ。

5~10分おきに電車やバスは運行していて、
スーパーや病院も徒歩圏にあって便利な生活ではあるけれど、
自然の恩恵を受けるのは難しい。
豊かな生活って、なんだろう。。