goo

コンパスのようなものを手に入れた

 3月21日(月)・22日(火)は休校となります



 第78期文演(21/11/20~22/2/5)アンケートからです。

  きょうは、外資コンサルのTさん

 
2021-11-09作成する資料のミスが減ってきた」のTさんです。




    Tさんの文演アンケート



Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
A.1 
文章を書くことへの苦手意識をなくしたかった。自分の文章を上司から「具体性がない」「あなたの文章は読みづらい」と酷評されることが多々あり、文章を書くことに嫌気がさしていた。松田さんに文演を勧められた際、「文章への苦手意識を克服できればいいな」と思い、受講した。



Q.2 「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
A.2 
文章を書く際の拠り所となるコンパスのようなものを手に入れた感覚がある。文演を受けるまでは、文章にお作法があることを全く知らなかった。今までは我流で文章を書いていたが、お作法を知ることで文章を書きやすくなった。また、人の文章を読む際に、文章中の論理構造を素早く理解できるようになった。



Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
A.3-1「授業前」
要約を書いている途中も、書いた後も気持ち的につらかった。書いても書いても自分の要約に納得できなかった。提出後、最終回が近づくにつれ気が重くなっていった。


A.3-2「授業後」
松田さんから文章に対して指摘を受けて、自分の文章がいかにダメかが良く分かり、逆にスッキリした。他の方の文章と自分のものを比較することで、自分の癖などが良く分かった。
  また、要約を通して気づいたことは、自分は文章の読解能力が異様に低すぎるということである。読解能力が低いため、そもそも文章を要約するスタート地点に立てていないと感じた。読解能力に危機意識を持ちながら、根気強く速読に通い続けたいと思う。



Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
A. 
要約の宿題は辛かったが、参加できてよかった。文章に対して苦手意識が少し減った。文演を通して「いい文章を書きたい」という思いが強くなった。毎回配られるプリントを読むのがとても楽しみだった。なかでも、第6回後に配付された生徒さんの書いた小説はお気に入りで、5回ほど読み返している。
   ここ1か月、仕事の都合上なかなか速読に通うことができておりませんでしたが、3月からは頑張って通いたいと思っております。引きつづき、どうぞよろしくお願いいたします。



 Tさんは、戦略コンサルBIG3の一員です。

 「文章の読解能力が異様に低すぎる」人が社員になることなどできません

 速読のスコアとコメントから、きまじめな理系女子という推測で、受けたら自分のためにしっかり続けてくれるのではと勧誘しました。

 Tさんは、すぐに受け入れてくれました

 Tさんは、後半の第5回を休んでいます。このあたりから体調を崩したようで提出はギリギリの1回だけになってしまいました。通常は、ここから推敲してもらうことになるわけですが、そのままの提出になってしまいました。上記アンケートに「体調不良」という言い訳がなく、自分の「読解能力」を責めているのがTさんらしいです。

 速読も復活しています。最新のスコアです。

        Tさんの受講27回目の主なスコア22/3/5」たてサッケイド20 数字ランダム3240 漢数字一行〇→1,107、三→810、一→144 たて一行ユニット5551
 スピードチェック3033 ロジカルテストCタイプ19/21(3分)22/23(3分)スピードボード5×524/24(3分)・24/25(3分)イメージ記憶18/40(1分30/40(45秒)倍速読書『将棋の子3,600字/分・理解度A-また1か月空いてしまった。全体的に数字が落ちているのでもう少し定期的に通って、勘をを取り戻したい※スピードボードは、前々回のスコアです。

 Tさんの会社からは何人か通っています。

 『何人かいますよ』とTさんに文演勧誘時に話すと、「Rくんですね。知っています。ランチに一緒に行くことあります。シートの見方とか教えてもらったことあります。スゴい優秀なんですよ」と話してくれました。

 Rさんは、ユーキャン経由の猛者

 最近忙しいようで顔をみていません。またいつか入会時のような通い方をみてみたいです。



 Tさんには、これからこそ腰を据えて通ってほしいです。

 この人がよき見本になります。ぜひすべて読んでみてくださいね。

 2019-08-11自分のペースで続けたい」のAさんです。

 2019年4月13日に入会し、もうすぐ3年になります。受講105回です。  








               ※クリエイト速読スクールHP
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 必要である部... 今までやった... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。