※追記 久保真衣子さんは平成29年司法試験に最終合格しました 第61期文演(14/1/25~4/26)アンケートです。 第1回は、司法試験受験生のMさんです。 Mさんの文演アンケート Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 小学生の頃から答えが明確に一つにはならない現代文が嫌いで、どんなに解法テクニックを学んでも身につかなかった。模試で現代文100点中30点を . . . 本文を読む
きのう、第61期文演が終了しました。 最終第8回は、全18名中17名の出席でありました。 『今期こそ史上最高の期』といつも感じるんですが、今回もまた、『もうこれ以上のメンバーには出会えない』という思いを強くしました。「最高」の意味合いは、とくに最終回にあらわれます。自身が要約した宿題からばかりでなく、他のメンバーの宿題に興味関心を寄せ学び取ろうとする姿勢が伝わってくるときです。 言い忘れました . . . 本文を読む
SEG春期講習、きょうからE2ターム(3/29(土)~4/2(水))です。 最初は、新高2生のQさんです。 本人意思での受講です。 ■意外と基礎的な力を鍛えるトレーニングが多くて初めは驚きました。しかし、一つひとつこなしていくにつれて、速く読む力が少しずつついていっていることが実感でき、やってきたトレーニングの重要性を感じました。松田先生のお話は、一つ . . . 本文を読む
大型連休であるGWが始まります。 教室のお休みをお知らせします 4/29(火)と、5/3(土)・4(日)・5(月)・6(火)は、教室は休講となります。 どうぞよろしくお願いいたします 4/26(土)から5/6(火)までのGW期間中、教室開講日は、4/26(土)・27(日)・28(月)・30(水)・5/1(木)・2(金)となります。 開講カレンダーはこちらです。 真 ・ht . . . 本文を読む
SEG春期講習D2ターム(3/22(土)~3/27(木))アンケートからです。 3時間×5日連続講習ですが、D2タームは1日休み(3/23(日))がありました。 P君はお母さんのススメでの受講です。 ■5日前の自分とは、読書や勉強に対する姿勢がガラッと変わった気がする。色々なことをやってとても楽しかった。5日間は短かった。 終わってしまうのがさびしい。お . . . 本文を読む
SEG春期講習D2ターム(3/22(土)~3/27(木))アンケートからです。 新高3生のOさんです。 本人意思での受講です。 ■3時間もどんなことするんだろうと思っていたけれど、どんどん新しいことをたくさん行って、どんどん集中することに夢中になりました。楽しくてとても充実した5日間でした。東京に住んでいたら速読のスクールに通えるのに、とても悔しいです . . . 本文を読む
SEG春期講習D2ターム(3/22(土)~3/27(木))アンケートからです。 新高3生のM君とN君です。 M君は親御さんのススメ、N君は本人意思での受講です。 まずM君です。 ■小学校の頃に速読のようなものをやって、受験に臨んでいたので、高校3年生になり勉強が本格化していく時の勢いづけとして受けようと思っていた。けれど、自分は最近あまり . . . 本文を読む
Kさんは、司法試験受験生です。 2011年8月17日(水)、宮崎貴博さんの紹介で体験レッスンを受けました。 「Kさんの体験レッスンの主なスコア11/8/17」たてサッケイド16 数字ランダム19・23 漢数字一行〇→162、三→125、一→97 たて一行ユニット50・47 スピードチェック30(1分)32(1分) ロジカルテストA . . . 本文を読む
Fさんは30代前半の男性です。 まず、Fさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。 「Fさんの体験レッスンの主なスコア14/1/21」たてサッケイド18 数字ランダム18・22 漢数字一行〇→255、三→121、一→100 たて一行ユニット40・36 スピードチェック21・27 ロジカルテストAタイプ10/ . . . 本文を読む
※追記:Sさんは令和三年司法試験に最終合格した田中信さんです。 2014-01-19「明らかに読むことのストレスが減ってきました」の司法書士Sさんが、全82回コースの50回を迎えました。 Sさんの受講1回目から24回目までは、上記ブログをご覧ください。
それ以降の、Sさんの受講30回・40回・50回目アンケートと最 . . . 本文を読む
SEG春期講習C3ターム(3/17(月)~3/21(金))アンケートからです。 新高1生のL君です。 親御さんのススメでの受講です。 ■意外と簡単だった。かなランダムとか数字BPとか、なにかを見つけるものは苦手だったけど、ロジカルとかイメージボードとかの、 ちょっと頭を使う . . . 本文を読む
きのう日曜、女性がひとりエレベーターからあらわれました。 挨拶とともに「国家試験受かりましたので、ご報告します」と。 2013-07-17「これなら、成長できると思った」、入社2年目のKさんでした。 臨床検査技師試験に合格したとのことでした まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートのコピーです。 「Kさんの体験レッスンの主なスコア13/6/22」 たてサッケイド13 数 . . . 本文を読む
第60期文演(13/9/28~12/7)アンケートからです。 きょうは、特許事務所に勤務するRさんです。 Rさんの文演アンケート Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 私は特許事務所で事務職として働いています。特許庁から発送された書類を、顧客、あるいは、上司に、内容をまとめて文章で報告します。書いた文章がわかりづらいとよく言われるので、作文の力を . . . 本文を読む
SEG春期講習C3ターム(3/17(月)~3/21(金))アンケートからです。 新高1生のJさんとKさんです。 Jさんは本人の意思で、Kさんは親御さんのススメでの受講です。 まずJさんから。 ■速読訓練は、ただ本を速く読めるようにすると思っていたが、実際に受講すると全くちがうものであった。本を速く読む練習もあるが、それより前に多くの訓練を . . . 本文を読む
Wさんは今年の1月下旬に体験レッスンを受け、その場で入会した会計士の男性です。 「Wさんの体験レッスンの主なスコア14/1/25」たてサッケイド18 数字ランダム16・17 漢数字一行〇→170、三→85、一→95 たて一行ユニット30・35 スピードチェック17(1分)、20(1分) ロジカルテストAタイプ17/19(3分)13 . . . 本文を読む