国立大学教官Yさんの受講160回目アンケートと最新スコアです。 「Yさんの受講160回目アンケート14/6/21」 マイナス・しつこいですが,序盤です。ただ,この10回でずいぶんと見えそうな気配がただよってきましたので,引き続き,数字は気にせず,形を意識して,広く,ラフに,全力で見ることを心がけてがんばります。 プラス・序盤での追い込み方が少しずつつかめて . . . 本文を読む
2013-07-18「少し元気が出たような気がした」のHさん親子の受講10~30回目アンケートと最新スコアです。 信州長野県から週末に教室に通っています。 まずは、2人の体験レッスン時のスコアです。 「お父さんHさんの体験レッスン13/7/7」数字ランダム20・22 漢数字一行〇→198、三→122、一→125 たて一行39・38 スピードチェック27・29 . . . 本文を読む
2012-11-12「集中力アップのトレーニングとしても捉えて受講」の弁理士Mさんについてです。 まず、マイナス1回目スコアと入会時アンケートのコピーです(明朝太字部分↓)。 「Mさんのマイナス1回目の主なスコア11/10/11」たてサッケイド18 数字ランダム9、9 漢数字一行〇→184、四→116、三→84  . . . 本文を読む
2010-06-09「今のハングリーな気持ちを忘れたくない」に登場するFさんについてです。 まずは、Fさんの当時のスコアです。 「Fさんのマイナス1回目の主なスコア10/6/8」たてサッケイド26 数字ランダム14・17 漢数字一行〇→186、四→126 たて一行ユニット41 スピードチェック25(1分)26(1分)ロジカルテストAタイプ16/17(3分)15/19(3 . . . 本文を読む
第61期文演(14/1/25~4/26)アンケートです。 きょうは、司法試験受験生のMさんです。 Mさんの文演アンケート Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 私は論文式の試験がある資格の取得を目指していることから、文章を書く上での最低限のルールを身につけ、いかに読み手にストレスを与えることなく読みやすい文章を作成することが . . . 本文を読む
クリエイト速読スクールに入会したみなさんの、「体験レッスン」受講感想です。 ・「体験感想」いつも使っていない頭の一部を使ったような感じで、体験後頭がすっきりした。・「受講を決めた理由」情報処理能力を高め、仕事を効率化したいと考えたため。(女性、20代、看護師、初速643字/分) ・「体験感想」最初から最後まで楽しく取り組むことができました。途中、集中力が切れたり、やり方が分からなく . . . 本文を読む
Tさんは、IT企業に勤務する男性です。 体験レッスン受講理由は、「読書量を増やしたいから」。 Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。 「Tさんの体験レッスンの主なスコア14/1/5」 たてサッケイド20 数字ランダム13・10 漢数字一行〇→105、三→93、一→76 たて一行ユニット22・25 スピードチェック17・18 . . . 本文を読む
Nさんは、30代の地方公務員。 「仕事で資料を読む機会が多いから」という理由で体験レッスンを受けにきた男性です。 2月半ばに体験レッスンを受け、3か月半で41回受講しました。 Nさんの体験レッスン時のスコアと入会時アンケートです。 「Nさんの体験レッスンの主なスコア14/2/16」たてサッケイド18 数字ランダム15・17 漢数字一行〇→170、 . . . 本文を読む
2013-11-01「試験も近づいてきて、活字慣れしてきています」のKさんが、今週17日火曜日50回を終了しました。 Kさんは50代の男性で、仕事の傍ら、社会福祉士とケアマネジャーの試験勉強をしています。 まずは、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートのコピーです 「Kさんの体験レッスンの主なスコア13/3/2」たて . . . 本文を読む
Rさんは、30代の男性。 今週16日月曜に体験レッスンを受け、18日水曜に入会したシンクタンク社員です。 体験レッスン受講理由は、「仕事でたくさんの情報を扱うので、その1件あたりについての目を通す時間を短くして、たくさんの情報を取り扱えるようになりたいから」。 クリエイトは、「「速読」で検索をかけ、無料体験レッスンのできる教室からクリエイトを探し当てた」とのことでした。 「体験」を受 . . . 本文を読む
公務員Kさんの受講110回~140回アンケートと最新スコアです。2013-05-21「受講しやすい環境にあることがとても大きい」のKさんです。 「Kさんの受講110回目アンケート13/5/26」 マイナス・特になし。 プラス・1か月近く受講間隔が空いてしまうことがあったが、トレーニングの数値も落ちておらず、力が落ちていないことでホッとした。間隔が空くと、今まで以上に、序盤・中盤のトレ . . . 本文を読む
Yさんは40代の男性です。 仕事の傍ら、司法書士試験の勉強をしています。
まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートのコピーです。 「Yさんの体験レッスンの主なスコア13/7/9」たてサッケイド15 数字ランダム12・12 漢数字一行〇→188、三→115、一→86 たて一行ユニット30・29 スピードチェック20(1分)・23(1分) ロジカルテ . . . 本文を読む
Tさんは、慶大理工学部生です。 入会理由は、「大学で、書物をよむ機会がふえるから」。 Tさんは元SEG生。SEGで速読を知ったのは、高3になってから。夏期講習に受けようかと思ったが、受験を優先したとのことでした。 Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。 「Tさんの体験レッスンの主なスコア14/4/5」 たてサッケイド15 数字ランダム20・18 漢数字 . . . 本文を読む
第61期文演(14/1/25~4/26)アンケートです。 きょうは、統計情報サービス企業で働くNさんです。 Nさんの文演アンケート Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 文章読解能力、速読能力を鍛えることが最大の目的です。文章作成能力だけであれば、他の教室を選んでいた可能性もありますが、クリエイ . . . 本文を読む
Yさんは、慶大法学部4年生のときに入会。 入会理由は、「読むスピードを上げたかった」と。 クリエイトは、「タキモトさんの著作」で知ったとのことです。 Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。 「Yさんの体験レッスンの主なスコア13/4/23」 たてサッケイド20 数字ランダム14・14 漢数字一行〇→228、三→96、一→ . . . 本文を読む