きのう土曜日午後7時より、第45期文章演習講座がスタートしました。
男性12人女性6人、計18人全員出席での船出でした。
前期は、
2007-04-17 第44期文演スタートで、
日曜日、N講師の紹介で受講したAさんについて、N講師が
「夜中にメールで、『素晴らしい授業。松田先生の話をひと言も漏らさないようにノート取るのに必死でした』とメール届きまし . . . 本文を読む
今週火曜日、教室の椅子がすべて新しくなりました。
2007-07-13のブログで、生徒さんから
教室内のイスがくたびれて、シートにクッションがなかったりガタガタ動くのがいくつかあるので、古いイスは交換してください。
という要望があったのをお知らせしました。
最初6脚ほど替えて、
「背の高い人、なんかあったらいまのうち言ってくださいね」と告知していましたが、1件 . . . 本文を読む
2007-08-14 に続く、入会者の「体験レッスン」アンケートを紹介します。
時差が発生しているため、すでに30回受講された方もいます
・次々と色々な訓練をやることで、ゲーム的なおもしろさを実感として味わえ、これなら続けられそうだと思えた。(女性)
・自宅学習の場合、「どこまでも手探りの迷路」に陥りがちであるが、教室で実施すること . . . 本文を読む
第44期文演アンケートのラストです。
司法試験の論文対策のために受講した大学生・大学院生の4人です。
Q.1どんな目的で受講しましたか? A.1 文章に対する漠然とした苦手意識があり、論文式の資格試験で、文章力がハンデにならないかという不安があった。そこで、自分の文章力に問題があるならそれはどこなのか、直すべき点をはっきりさせようと思って受講し . . . 本文を読む
第44期文章演習講座のアンケートです(44期アンケート、まだ続いています)。
今回は、司法試験の論文対策のために受講した社会人のお2人です。
Q.1どんな目的で受講しましたか? A.1 文章を速く、正確に読み、それと同時に文章を素早く正確に伝えることのできる技術を身につけようと受講を決めました。
A.2 ロースクール入 . . . 本文を読む
きのうアップした大西さんの文章のなかで「自分の実力に満足することなく、謙虚にかつ冷静に、焦らず慌てず諦めずに、自分の実力を高めてみては~」というところを読み返していて、思い出したことがあります。
大西さんは、序盤・中盤のトレーニングは最初からよくできるひとでした。
もちろん、「よくできる」とはいっても、それは最初にしてはという条件つきですが。
大西さんは、文章を読めばわかるとおり大 . . . 本文を読む
クリエイト速読スクールの講師、大西隆さんより「公務員試験に関して」の原稿が届きました。今回は、文字数(行数)が gooブログの1回の量を超えますので、2回に分けて投稿します。
私が試験直前期までクリエイトに通った理由〈1〉 ①クリエイトに再び定期的に通いはじめた理由 & . . . 本文を読む
③どんなことを意識しながら授業に臨んだか では、クリエイトの授業ではどのようなことを念頭においていたかをお話します。一言で言うと、「毎回自己ベストを更新する」。
例えば、かなランダムシートは1分で全て見て、数字ランダムは70ライン、数字ブロックは2分で99の8ブロックまで見終わること、漢数字一行は数字四で15,000くらいを見て、かな一行と横 . . . 本文を読む
クリエイト速読スクールホームページに、来年度の開講カレンダーと文演日程表をアップしました。
2008年は、基本的に、祝祭日が教室のお休みとなっています。そのほかにも、お盆休みなどがあります。
文演日程表、2008年は、
第46期 1/19~3/8
第47期 4/19~6/21
第48期 10/4~12/6 . . . 本文を読む
9月18日のブログにのようなコメントをいただきました(原文は9/18に。ここでは見やすいように段落改行を入れてます)。
ブログいつも読んでます。 (フツーの人)
2007-09-19 03:33:06
今日のブログは良かったです。ブログを読んでいると松田さんとクリエイトはやっぱりデキの良い優秀な人 . . . 本文を読む
Kさんは、片道1時間半以上をかけてクリエイトに通ってきています。
入会時の速読体験レッスンアンケート8.14には、下記のようなコメントを残してくれています。
「前から読解力やスピードにコンプレックスを持っていたので、これを機会に克服したい。体験レッスンを受けて、トレーニングの意図している通りに自分自身がこなせていたのか判断はつかないが、こういった機会を持つか持たないかでは、受講するか否 . . . 本文を読む
おととい9月16日の日曜日、Kさんという女性が(15時15分~)体験レッスンを受講しました。
23人が定員の教室に、22人の生徒さんとKさん。
「体験」を終了して、事務室に戻ってきたKさんに『もういやになってしまったでしょう』と、いきなり言ってしまいました。
「体験」から、定員いっぱいのレッスンは大変だったのではないかと思ったからです。
Kさんは、「いえ、そんなことありません。 . . . 本文を読む
「29日から始まる文章演習講座を受けたいのですが、まだ空いていますか?」と、最近よく質問されます。
速読を受講するのと同時に文演も、という方たちからです。
今月末からスタートする第45期は、6月に募集を開始し、7月初めには18名の定員となっております
次回第46期は、
2008年1月19日(土)から3月8日(土)までを予定しています。
8週連続を考えています。 . . . 本文を読む
きのう金曜日、2限14時45分からのレッスンを代講しました。
生徒さんは2人。
受講70回目40代後半の男性と、57回目の大学3年生でした。
ことさら、新しく説明することもなく、トレーニングはリズムよくどんどん進んでいきました。
カウント呼吸法、サッケイドシート、数字ランダムシート、県名BPシート、漢数字一行Pシート、かな一行Pシート、かな横一行Pシート、たて一行ユニ . . . 本文を読む
下記は、今週9月10日(月)から本日14日(金)まで、平日昼の受講人数(体験含みます)です。
9月10日月曜日 1限7、2限5、3限1、(計13)
9月11日火曜日 1限6、2限9、3限5、(計20)
9月12日水曜日 1限5、2限7、3限6、(計18)
9月13日木曜日 1限6、2限5、3限4、(計15)
& . . . 本文を読む