第63期文演受講生を募集します。 来年、2015年1月10日(土)からの全8回になります。
◆2015年 第63期(1/10~3/7)
第1回
1/10
第2回
1/17
第3回
1/24
第4回
1/31
第5回
2/14
第6回
2/21
第7回
2/28
第8回
3/7
. . . 本文を読む
Tさんは、小学6年生です。 26日土曜午前中、お母さんから体験レッスンの予約がありました。 午後、お母さんと2人で体験レッスンを受講。 本が大好きというTさんは、教室から事務室に戻ってきたとき、満面の笑みでした Tさんの気持ちを確かめるため(Tさん自身は説明時、こちらに「やりたい」と)、いったん外に出て、1コマ開けてレッスン0を受けて帰りました。 Tさんの体験レッスン時スコアと入会時 . . . 本文を読む
2013-10-10「イメージ記憶がなかなかのびない」のKさん・Aさん親子のアンケートと最新スコアです。 「Kさんの受講30回目アンケート13/12/26」 マイナス・ロジカルBに入って、少し慣れるまで時間がかかっていますが、少しずつわかってくるといいなと思っています。なかなか新しいことに慣れるのが大変ですが、いいトレーニングになっています。 プラス・精読と速読が分けてできるように . . . 本文を読む
本日7月25日(金)、SEG「速読による能力訓練」C3タームが終了しました。 初日登録者は17名で、最終回は1名欠席の16名。 欠席者は、記録カード3日目に「5日目出席できません。8日に出てもいいですか?」と記入。最終日だけ8月8日(金)のE3タームとなりました。 登録者17名は男子6名・女子11名、 高2生5名・高1生5名・中3生7名、 という内訳です。 C . . . 本文を読む
きのう7月21日(祝)、教室におそうじ本舗が入りました。 今回も、教室を「剥離&ワックス仕上げ」でお願いしました。 「教室フロアが移転時のフロアに戻った感があります。エレベーター前フロアと事務室フロアとの落差にチョット感があるほどです」と前回書いたのですが、やはりその思いを強くしました。 事務室も「剥離&ワックス仕上げ」でとお願いしたようですが、時間の都合で今回は…&h . . . 本文を読む
7月21日(月)は、海の日のため教室はお休みとなりますどうぞよろしくお願いいたします SEG担当者から、「速読による能力訓練」B3ターム終了時アンケートの入力原稿が、きのうメールで送られてきました。 15名と少ないからということではないでしょうが、仕事が早いです。 15名、提出順に掲載します。[B3ターム] 1 自分の頭の中でも、実際の数を見ても、本をより速く、理解度を . . . 本文を読む
きょうは、30代突入男子Kさんについてです。 Kさんはユーキャンの通信教育を受けています。 2012年12月にスタートし、昨年2013年12月に全55回を終了しました。 そのときの、Kさんの読書速度です 「Kさんの進度確認テスト(1~5回)読字数の変化」 初速953字/ . . . 本文を読む
7月21日(月)は、海の日で教室お休みとなりますどうぞよろしくお願いいたします 本日7月18日(金)、SEG「速読による能力訓練」B3タームが終了しました。 初日登録者は19名でしたが、2名他ターム(E3ターム2名)に振替のため、登録者は17名に。 最終回は、2名欠席の15名。 登録者17名は男子10名・女子7名、 高3生1名・高2生3名・高1生 . . . 本文を読む
2013-11-22「近道を提示するのでなく着実に力をつけさせる姿勢に納得」のKさんと、その後、Kさんに紹介されたAさんについてです。 まず、Kさんの入会時スコアとアンケートのコピペです。 「Kさんの体験レッスンの主なスコア13/11/17」 たてサッケイド13 数字ランダム15・22 漢数字一行〇→148、三→104、一→98 たて一行ユニット40・30 ス . . . 本文を読む
第61期文演(14/1/25~4/26)アンケートです。 きょうは、文演初の中学生Yさんです。 Yさんの文演アンケート Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 文演は何年も速読に通っている人が受けるもので自分には縁がないと思っていたが、松田先生に誘って頂いたことで興味を持った。その後高校ではレポートの課題が多いと . . . 本文を読む
Tさんは、30代の公務員です。 今年の3月半ばに入会し、3か月で43回受講した男性です。 Tさんの体験レッスン時スコアと入会時アンケートです。 「Tさんの体験レッスンの主なスコア14/3/15」たてサッケイド30 数字ランダム15・17 漢数字一行〇→180、三→137、一101 たて一行ユニット29・33 スピードチェ . . . 本文を読む
来年、2015年の文演日程が決まりました
◆2015年 第63期(1/10~3/7)
第1回
1/10
第2回
1/17
第3回
1/24
第4回
1/31
第5回
2/14
第6回
2/21
第7回
2/28
第8回
3/7
◆2015年 第64期(9 . . . 本文を読む
およそ3年半で、200回を超えた公務員Aさんの受講200回目アンケートと最新スコアです。 「Aさんの受講200回目アンケート14/2/16」 マイナス・特にありません。 プラス・通い詰めること200回。入会したときには,ここまで長く続けることになろうとは思ってもみませんでした。前半の100回と後半の10 . . . 本文を読む
2014-05-31「読むことに費やすリソースを圧縮したいと思ったから」の後半に登場するSさんについてです。 まず、Sさんの体験レッスン時のスコアとコメントのコピペです。 「Sさんの体験レッスンの主なスコア14/5/29」たてサッケイド24 数字ランダム22・14 漢数字一行〇→195、三→115、一→87 たて一行ユニット38・ . . . 本文を読む
Xさんは、国家公務員。 仕事の内容は、調査・審査です。 体験レッスン受講理由は、「仕事の効率上昇」。 Xさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。 「Xさんの体験レッスンの主なスコア14/5/22」 たてサッケイド23 数字ランダム17・20 漢数字一行〇→165、三→79、一→80 たて一行ユニット32・24 スピー . . . 本文を読む