goo

ねるスキを与えてくれない

 SEG「速読による能力訓練」D2タームがスタートしました。  開始10分ほどで、30人全員が着席しました。    きょうのタームでは、いままでにないことをしてみました。  おととい終了したC2タームのアンケートの写しを、D2タームスタート前に教室からSEG担当者に電話して届けてもらい、そのなかの1枚を生徒たちに読んでみました。    Q. どんな目的で? A. 本 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

置いてかれてるような……

 きのう7月29日(日)、SEG「速読による能力訓練」C2タームが無事終了しました。  32名、最終回まで全員の出席でした。  男子22名・女子10名、  高3生6名・高2生6名・高1生12名・中3生8名、  という内訳です。  やはり、いつものように最初はちょっと怪しみながらのスタートでしたが、3日目にはもういい雰囲気のターム(クラス)となりました。    C2タームには . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

なおしのお薦め本(29)『生きるための死に方』a

  クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。 文字数(行数)がgooブログの1回の量を超えますので、2回に分けて投稿します。   『生きるための死に方』                新潮45編  この題名、どういう意味かなあ? としばらく悩みました。  ですが、「新潮45」に掲載された〈特集・死ぬための生き方〉を中心に識者42 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

なおしのお薦め本(29)『生きるための死に方』b

  次は戸川幸夫の、恩師である長谷川伸先生との逸話を読んでみてください。  「……死の二、三日前だったか先生は私に最後の教訓を与えられた。その時はいつも先生の枕辺に付き添っておられた奥様もおられず、私と二人だけだったが、先生は私の手を取らんばかりにして、  『戸川君、結局死ぬと言うことと生きると言うことは同じなんだよ』  私は、宗教で言うところの肉体は亡んでも魂は天に生きていると . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

叔父の死

 個人的な話で恐縮ですが、昨年の大晦日に見舞いにいった叔父が亡くなりました。  九人兄弟の二男坊として、戦中・戦後の混乱期を私の父である兄を助け、弟や妹たちの面倒を見て、働きづめに働いてきのう7月26日に逝きました。    年末、病床で手招きされて。  「真澄、世の中いい人間ばかりじゃないから気を抜いちゃ駄目だよ。いつか役立つから、これは、俺の遺言だと思って聞いておけ。陰険に、平 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

SEG´07夏期講習スタート

 7月25日(水)より、SEG「速読による能力訓練」C2タームがスタートしました。  C2タームの受講生は32名。  学校行事などで遅刻した生徒もいましたが、結局、全員出席の初日を迎えることができました。  訓練教材、倍速読書の本、資料などを置く席を確保すると、完全満席という状態です。    この夏の特徴は、高校生たちが、SEGの外部からこの講座を受けにきていること。  正会 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2007大学合格体験記(2)一橋大学a

  今春3月、大学に合格した羽生さんの合格体験記です。文字数(行数)がgooブログの1回の量を超えています。今回は3回に分けて投稿します。  二味違う大学受験生活を送るために                                                                一橋大学社会学部合格羽生彩華                                . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2007大学合格体験記(2)一橋大学b

  <小論文と速読>   速読の訓練で読書のクセがついたことは小論文に生きてきた。   抵抗なく本を読めるので、知識や常識が身につく。そして当然のこととして、考える習慣がつくのだ。  大学受験の小論文でよく言われるのは、どの生徒も同じようなことを書く、ということだ。   教科書や小論文対策の参考書で覚えた表現をそのまま引用するからである。生 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

2007大学合格体験記(2)一橋大学c

 承前一橋大学a、一橋大学b  <英作文と文演>  得意科目は英語だ。   中学生のときからこう言い続けていたのだが、いつのころからか英語力に自信を持てなくなっていた。原因は英作文だった。   受験生の多くは自由英作文を苦手とするらしい。試験時間内に、自分の英語力でカバーできる内容を思いつかないためだ。   私も同じ理由で成績が伸 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なおしのお薦め本(28)『バカポジティブ(関根の法則)』a

 クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。 文字数(行数)がgooブログの1回の量を超えますので、2回に分けて投稿します。  『バカポジティブ(関根の法則)』                関根 勤著  「自分が偉そうに人生を語るのは何かひっかかる」という著者が、あえて人生の法則を43個あげてみせています。その中から三個、紹介したい . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

なおしのお薦め本(28)『バカポジティブ(関根の法則)』b

 最後は、関根の法則31「高田純次に学ぶ処世術 とっさの一言が身を救う」からです。  「僕の憧れの人でもあり、一種のライバルでもある高田さんは、どんなシチュエーションでも場を盛り上げられる『一言達人』なんです。  例えばゴルフ場で、僕はゴルフが好きなので、真面目にプレーに入り込んでしまうのですが、高田さんは違います。  『高田さん、どれくらい飛ぶんですか』  『そうねぇ、300ヤードぐらい . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

土日のレッスンについて

  2007-07-19第44期文演アンケート(3)で紹介した   「今秋よりイギリスの大学院への留学を希望してい」るMさんが、 「留学前にもっとブラッシュアップしたい」と追加・継続受講の手続きをされました。  そのMさんが、きのう  「最近の土日のクリエイトはスゴイときがありますよね」  と言っていました。    7月21日土曜日 1限15、2限6、3限6、4限1 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

2007大学合格体験記(1)東京大学

  今春3月、大学に合格した西村さんの合格体験記です。  大きなアドバンテージをもって臨めた受験                  東京大学文科Ⅰ類合格                          西村 龍一           ○はじめに   クリエイトと出会ったのは中3の夏のことだった。当時SEGに通っていた僕は、夏期講習のパンフレットに記載されていたある意 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

SEG申し込み状況(7)

  SEG(エスイージー)より、7月20日(金)現在の「速読による能力訓練」申し込み人数が届きました。    C2ターム(7/25~29)    11121420263031名  D2ターム(7/31~8/4)   12162021212531名  E2ターム(8/6~10)      8121722293030名  G3ターム(8/20~24)     10121 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第44期文演アンケート(4)大学生編

 第44期文章演習講座のアンケートです。  今回は、司法試験などの論文対策ではない大学生のお2人です。 上智大生Kさんと東京大生Uさんです。  Q.1どんな目的で受講しましたか? A.1 まず、文章を読むにあたっての批判的な目を養いたかったため。正直、良文と悪文の違いがそこまでわからないこともあったので、そのあたりも改善したかった。あと、僕の書く文章が抽象的でわかりにくいといわれることも多々あ . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ