goo

内容理解を進めるには、どこを重点的に読めばよいのか

 2023-02-15 完璧な要約に仕上げるために極限まで考えた」のNさんについて。

 
まず、Nさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです

     
 Nさんの体験レッスンの主なスコア22/8/10」たてサッケイド17 数字ランダム1914 漢数字一行〇→189、三→91、一84 たて一行ユニット3037 スピードチェック1724 ロジカルテストAタイプ10/14(3分)・17/17(3分)イメージ記憶11/40(2分)23/40(2分)初速878字/分・理解度B-

         
Nさんの体験レッスン(入会時)アンケート22/8/10」 
「体験感想」全く新しい体験だったので非常に新鮮でした。速読トレーニングとなると、ひたすら文章を読む訓練をすると思っていましたが、目のトレーニングなど読む練習以外のレッスンが目新しい体験で興味深かったです。「入会を決めた理由」仕事のスキルとして活かしつつ、趣味の読書などにも応用をきかせていきたい。

 
以下は、Nさんの受講20回目アンケートと、最新スコアです。

      Nさんの受講20回目アンケート23/3/25
   
マイナス
・20回のトレーニングを受けて、着実に集中力とスピードは上がっている実感がある。読む速度が上がった一方で、理解度が落ちてしまっている。今後の課題はスピードと理解度の両輪を意識していく必要がある。また、哲学書古典など難解な本はまだ速読が難しい。

     プラス・文演との相乗効果もあり、やさしい小説などは速読→要約ができるようになった。単純に読むスピードを速めるだけでなく、内容理解を進めるには、どこを重点的に読めばよいのか感覚的にも身についてきた。このような能力は、本業でも活きているように感じる。よりハイクオリティな速読を目指すべく、今後もトレーニングは欠かさず継続していきたい。

     Nさんの受講20回目の主なスコア23/3/25たてサッケイド54 数字ランダム4257 漢数字一行〇→5,960、三1,320、一1,140  たて一行ユニット164152 スピードチェック4058秒4057秒 ロジカルテストCタイプ19/21(3分)20/22(3分)スピードボード4×434/35(3分)・37/37(3分)イメージ記憶14/40(45秒20/40(45秒)倍速読書『猫を抱いて象と泳ぐ9,100字/分・理解度少しブランクが空いたが、家で練習は続けていた。一部スコアがおちているので、継続して教室に通う

 月別受講回数は、8月1回・9月6回・10月7回・11月1回・12月3回・2023年1月1回・2月0回・3月1回計20回です。

 3月1回は、本日4限です。

家で練習は続けていた」は、さすがNさんです。ただ、Nさんの場合は「極限」まで追い込まないとというタイプのはず第81期文演アンケートより)

 やはり、教室にせっせと通ってほしいです。


 あと30回で、ロジカルDタイプ完全攻略・イメージ記憶20/40(20秒30/40(20秒)を目指せばよいかと思います。

 「スピードと理解度の両輪」のバランスを取るには、ここの能力アップは欠かせません。

 苦しみ多いパートですが、収穫物が多ければ問題ないわけですから。  
 






         ※クリエイト速読スクールHP   

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 同々ブログ3/25 同々ブログ3/26 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。