goo

思考が低空飛行の時こそ通って高度を上げたい

 2023-07-20 小さな目標の積み重ねが生活の楽しみになっている」のSさんについて。

 高1女子Kさんのお母さんです。

 まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

      
 Sさんの体験レッスンの主なスコア22/12/26」たてサッケイド15 数字ランダム2217 漢数字一行〇→158、三→92、一92 たて一行ユニット4648 スピードチェック25
25 ロジカルテストAタイプ15/15(3分)・17/17(3分)イメージ記憶12/40(2分)27/40(2分)初速857字/分・理解度A-

           
Sさんの体験レッスン(入会時)アンケート23/4/23」 「体験感想」日頃使わない脳の部分が使われたようだった。・次々に異なるトレーニングをするので時間があっという間に過ぎた。・説明が端的でわかりやすい。・体験を受けた日は起きている間は目がバッキバキ、眠ってしまえば深い眠りに就けた。「入会を決めた理由」視野を広げるため、判断力、情報処理能力を上げるため。・近頃、言葉がスラスラ出ないことが多く、忘れ物も多いので、家事や仕事に生かしたい。・Yさんの説明があまりに上手すぎて、自分が欲しかった能力はこれだ!と思った。ただ、まずは子ども達から優先したかったので、出遅れましたが……入会します!


 以下は、Sさんの受講20回・30回目アンケートと、最新スコアです30回アンケードが届いたのは、きのう15日でした

        Sさんの受講20回目アンケート23/11/4
   
マイナス
未だにロジカルAから抜け出せないこと。回答のリズムにムラがあり、スコアが安定しない。子ども達からは「まだやってるの?ロジカルAは作業だよ」などと言われて凹んでいる。頭の使い方がよろしくないことは自分でもわかっている。

     プラス書店に足を運ぶことが増え、本を気軽に楽しむようになった。

   トレーニングにおいて、目を見張るほどの進歩はないが、訓練中にコツを掴み、自分なりに一段階上がる感覚がわかるようになった。10回目に受講した初級朝トレが転機になったと思う。

 

      「Sさんの受講30回目アンケート24/8/18
   
マイナス
イメージ記憶がなかなか伸びない。できるだけ映像で覚えるようにしているが、ひとつでも多く書き出すために、持ち時間の最終段階で慌てて文章を作り、ただの暗記になってしまうこともある。1回目で半分以上書けるようになりたい。

     プラス今まで以上に前回の記録を意識しながら各トレーニングに取り組むようになった。必ず上回るわけでもなく、劇的に進化するわけでもないが、数回前と比較した時に確実にスコアアップしている。当たり前のようだが、すごいことだと思う。

   たとえスコアが振るわなくても、受講後はしばらく頭が冴える。それもすごいことだと思う。思考が低空飛行の時こそ通って高度を上げたい。

   「ユウTube」は上手すぎます()誰もが理解しやすい丁寧でいて簡潔な説明!凡人の味方です。


        Sさんの受講31回目の主なスコア24/8/20よこサッケイド50 数字ランダム3848 漢数字一行〇→3,6001,020750  漢字二行口→133、夏105 たて一行ユニット6666 スピードチェック3439 ロジカルテストBタイプ18/21(3分)・28/302分44秒)スピードボード4×426/302分52秒30/302分57秒イメージ記憶10/40(1分30秒19/40(1分30秒)イメージ読み40個(3分)倍速読書『農ガール、農ライフ3,000字/分・理解度新しい本で倍速読み込んでしまった。前へ前へ進める意識を忘れずにやりたい※漢数字一行・スピードチェック・スピードボードは、前回のスコアです。

  月別受講回数は、4月1回・5月4回・6月3回・7月2回・8月8回・9月1回・10月0回・11月1回・12月1回・2024年1月0回・2月2回・3月2回・4月1回・5月1回・6月1回・7月1回・8月2回
計31回です。

 初速857字/分・理解度A-から理解度3,000字/分なら、とりあえず初級卒業です。スコア的にも高いです。

 どこかで半年ほど、頻度を上げてみるというのはどうでしょうか。

 第86期文演
受講生、アラフォーSさんが参考になります。きのう2限が受講91回目でした7か月で91回

  
 お嬢さんのKさんはすでにロジカルテストFタイプ。しっかり、通っています。通わせています。

 速く読めるようになったから終了でなく、レベルが上がって未踏の地を彷徨うのが本来のクリエイトの訓練。そこを理解しているのがSさん親子の懐の深いところです(応用が利きます)



 Sさんはユウさんと縁が深いです。

 ユウさんがYouTubeに乗りだしたのが、ひとごとでない感じが伝わってきます。

 人懐こいユウさんを、ぜひ応援してほしいです。

 「誰もが理解しやすい丁寧でいて簡潔な説明!」とは、言い得て妙です  







          ※クリエイト速読スクールHP   

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 第86期文演が... 「速読と視野... »