たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

Windows8.1 Updateがおかしい その2

2014年04月30日 | パソコン

マイクロソフト社から早速返信サポートがあった。
前記事の問題1について
MS社で検証してみたところ、私のような現象は確認できなかった。何らかの原因で私のPCが正常に更新プログラムの登録情報が反映されない可能性が考えられる。
解決方法はUpdateコンポーネントをFix itを利用して初期化せよ。というご指示でした。
http://support.microsoft.com/kb/971058/ja

これで解決しない場合の対処方法など7ページにも及ぶメールでした。これを印刷し間違いないよう、Fix itを操作すると、下記のように異常表示された。このままFix itは終了しWindowsを再起動すると、更新再起動中の表示が出て、終了・再起動し、指示されたようにUpdateを試みたら、4月9日に履歴では成功していた更新プログラムがまた、リストアップされ、これをインストールすると、今度は正常に取り込み問題は解決した。

前記事の問題2について
"また、KB2919355 については、ファイル サイズが大きいことや、セキュリティ更新プログラムではないことなどから、現在自動更新の対象外として配信をしております。
こちらについては KB2919355 だけではないですが、下記の Windows Update ブログにも情報を記載しておりますので、参考にしていただけると幸いです。
なお、複数回リストアップされる件については、KB2919355 の中に、複数の更新プログラムが含まれることや、その一部が修正版として再リリースされているものもため、検出される場合にはインストールしていただく必要があります。
◇ TechNet Blogs ≫  Windows Update サポート チーム (日本) ≫  「更新プログラムって何?」
http://blogs.technet.com/b/wuj/archive/2013/07/26/3586969.aspx

ご案内する対処方法で改善がみられないような場合には、詳細を調査したいと思います。
併せてご案内する追加情報について取得していただき、ご返信にて添付の程よろしくお願いいたします。"
と、マイクロソフトの回答でした。(この返信メールがなぜか送信エラーになってしまい、質問フォームで結果報告した)
皆さんもUpdateでおかしくなったら、記事1の問い合わせ先から、マイクロ社に質問してください。


Windows8.1 Updateがおかしい

2014年04月30日 | パソコン

昨日と今日の新聞、ネットニュースは、Internet Explorer6~11の脆弱性が発見され、マイクロソフトはまだ解決策を見つけられないでいる。ほかのブラウザーを使うよう米国土安全保障省が勧めていると報じた。

私が昨年11月から使ってきたパソコンWindows8.1 もおかしな動作をするので困っている。
マイクロソフトOSのOEM商品はNECなどメーカーへ問い合わせる必要がある。ただしUpdateに関しては、直接マイクロソフトへ問い合わせが無償でできる。XPでは何度も問い合わせた。
8.1ではその案内が表示されないので、ネット検索しマイクロソフトへ問い合わせた。

Windows8.1のUpdateがおかしい

問題の説明: 1、「Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB2961887)ダウンロード サイズ: 9.9 MB」
手動検索すると上記の更新がリストアップされる。インストールすると「必要なし:1個の更新プログラム」と表示されインストールしない。この更新は4月9日インストールに成功と履歴に出る。これを繰り返す。システムがおかしい?
また自動インストールを設定しているのに通知されないのはなぜ?

 2、「x64 ベース システム用 Windows 8.1 Update (KB2919355)」
を4月9日自動通知されないので、検索するとリストアップされた。手動選択でインストールは成功したが、その後も検索すると4月25日にもリストアップされた。
インストールはこれも成功し、その後の手動検索ではリストアップしてこない。
なぜ2度もリストアップするのか?なぜ自動通知してこないのか?
重要項目なのに、チエックマークを入れインストールする必要があった。なぜか?

2はWindows8.1 Updateとか、Update1とか呼称される、XPではService Pack1に相当するものである。
連休明けに回答が来たら、またブログにアップする。
鳴り物入りのXP更新も、新製品もマイクロソフトはおかしな商品を提供し困ったものだ。