たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

古紙の回収

2014年04月12日 | 日記

今朝は子供会の古紙回収の日でした。老人部屋の離れには市の広報誌も回覧板も回って来ないので、すっかり浦島太郎の生活です。
表通りと裏庭まで筒抜けの吹き抜け車庫に雑多な物を集積しており、古紙が2,3か月分溜まっていました。
嫁っ子が何かの都合で月2回ある子供会の古紙回収に出せなかったようです。
今朝、庭で素振りをしていたら回収日だといい車に積み始めたので、俺がやるからと引き受け嫁っ子は娘を送って行きました。
カローラの大きなトランクに入りきらず、段ボールは座席に乗せ、さらに自分の部屋へ戻り、新聞とチラシを分け十文字に束ね、さらに座席に乗せて集積場所へ向かいました。
10時前でしたがもう回収車が来ていてほぼ積み終わる頃でした。

新聞とチラシは分けて回収する必要は無いのですが、我が団地の子供会は団地開設以来40数年も分けて回収する決まりです。
市も容認していて”地域のPTAや子供会によっては新聞とチラシを分けている場合がありますので、地域のルールに従ってください。”となっています。

回収車の運転手に聞くと「分けなくてもいいが、ただし雑誌は分けてください」と言いました。
昔、新聞に古紙のリサイクル記事が出て、分ける必要は無いとの解説だったので市にメールし統一したらと言いましたら「回収作業が大変で、整理整頓のため地域に任せている」と回答されました。

今朝はPTAや子供会役員が集めて回らず、集積場所へ持参のようでした。随分の量だったので、運転手が手伝ってトラックに乗せてくれました。私が最後の客だったようです。
「ゴミ出しブック」も23年版なので一度支所へ行って改訂版が出ていたら貰ってこなければと思っています。

夕方はマスターズ中継を見過ぎてウズウズし、美濃市の練習場まで夕食を兼ね打ちっ放しへ行ってきました。
練習場のマスターというか経営者の息子さんが、アマチュアで岐阜オープンに出場しています。店番のお姉さんに聞くと5オーバーと好成績だったようです。
前売り入場券が置いてないか聞くと、常連のお客さんに上げてと招待券を預かっている、あなたが来たので清算の時上げようとしていたと、招待券を頂きました。ありがとう。

早い夕食は有名な焼き肉店でトンちゃん、ミックス野菜、ごはん中で800円でした。
美濃市は古い伝統ある街で、夕方から花ミコシ祭りでした。笛、太鼓、三味線、の伴奏で花ミコシを引き、祭り浴衣にハッピ姿と本格的で、「うだつのある町並み」に集まりコンクールがあるとのことでした。


マスターズ始まる

2014年04月11日 | ゴルフ

ジョージア州オーガスタナショナル・ゴルフクラブでのマスターズ(名手達)が始まりました。
昨晩も夜中までテレビ中継を見ました。今日は完全な寝不足で昼寝しました。今朝も見て夕食後もBSで見ながらこの記事を書いています。
相変わらず美しいコースで、きれいな映像ですね。オーガスタナショナルは長く女人禁制で女性が会員になれませんでしたが、“2012年元米国国務長官コンドリーザ・ライス女史、投資家のダーラ・ムーア女史の両名が、オーガスタナショナルGC史上初となる女性メンバーに選出された“といいます。

いうまでもなく球聖ボビー・ジョーンズとクリフォード・ロバーツの二人の男の夢の結晶がオーガスタナショナルであり、マスターズです。
TBSの特集をご覧ください。今年は史上初めてとかネットのLIVE中継も始めました。
期待の松山英樹選手は、今年は駄目ですね。予選通過は無理でしょう。

明日は同じ市内の家の近くで、PGA後援競技「岐阜オープン・クラシック」が土曜・日曜の2日行われます。天気も良さそうなので決勝の日曜日に観戦に行って来ましょう。
当日券2,500円で初回から30年間も毎年一日は欠かさず観戦してきましたので・・。

来週はいよいよ開幕戦「トーケン・ホームメイト・カップ」も70歳以上は予選も決勝も無料なので1日は行くことにしています。ただ一つの昔は道楽といい、今は趣味なので・・・。


プライベートゴルフ

2014年04月10日 | ゴルフ

昨日は古い化粧品や整髪料など、なんとなく倉庫や物置、押し入れに残していたものを整理廃棄しました。主にスプレー缶とか、ミシン油とか、亡妻が残していたものもありました。
スプレー缶は小さい物でもハンマーと釘で穴を開けると勢いよくプシュっと吹き出すので大変でした。髭剃りの泡スプレーもあって車庫が泡だらけになりました。
STAP細胞とやらがえらい騒ぎでしたね。雑貨整理などしながらテレビのリケジョの会見をチラチラ見ました。今日の新聞はSTAP細胞一色で、朝日新聞など大人げないな、というほど大量紙面の編集です。

今日は月曜日にコンペをやった倶楽部メンバーのシニアの一人から誘われて、珍しくも週3回目というゴルフにまた行ってきました。
氏名・生年月日・電話番号以外は名簿公表していない会員同志なので、親しい仲間でも前職や住所をお互いに知らない人も多いのです。誘ってくれた人は名古屋の人でした。
一宮市在住の女性も予約はしなかったが来られたら来ると言いましたが、来ませんでした。
倶楽部がフリーの客を一人入れてとお願いされ、若い30代の体格の良い男性客が加わりました。昔はよく私も飛び入りでいろんな方の中へフリーで入ったこともあります。

出来そうな雰囲気の男性だったので、よろしければバックティの青杭からどうぞと言うと、お言葉に甘えてと一人だけバックティ発進でした。
最近はクラブ競技に出ないし、出ても昔のように一律バックティ発進ではなく年齢により、白杭、黄金杭、赤杭とバラバラなので黒杭に次ぐ青杭プレーヤーと同伴は久しぶりです。
我々二人は黄金杭でプレーしました。若い男性は身長も185センチくらいの立派な体格の飛ばし屋でした。
高校時代は三重県の名門野球部出身で今は岐阜県内に在住、在職中でした。彼は少し曲がることもありましたがグロス95、相棒は88、私は94でした。
たまには若い人とのプレーもいいものです。

午後からは風が吹きグリーンは桜吹雪の風情でした。週3日はさすがこたえる年齢になりました。


WindowsXPの終了

2014年04月09日 | パソコン

今日4月9日24時でWindows XPのサポート終了を迎えました。最後まで見届ける予定だったので、午前中に最新の「8.1」のモデム端子を、2003年から使い切った愛機XPにつなぎました。
セキュリティMicrosoft Security Essentialsが反応し、4月8日(米国時間)でサポートを終了する旨ポップが出て詳しくはこちらと英文が案内されました。日本語はこちらです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/end-support-help?ocid=xp_eos_client

それからUpdateを起動すると、「推奨」メニューで3項目がリストアップされ、DLとインストールをしました。最期の更新でしょう。ついで「カスタム」メニューを検索すると幾つかリストアップされこれもDLしインストールしました。
追加メニューで
「Bingデスクトップ」と「Windows Liveおすすめパック」 の二つがありますが、これはやっても仕方ないのでやりませんでした。
これで長年愛用してきたXPとお別れです。ネットに接続しないWordやExcelなど使うかもしれません。Cffice2002とこれも古いですがなんといっても使い易いですから。

それから喫茶店へ朝食に行き、読売と岐阜新聞の関連記事を読みました。
・XPは2001年に発売され安定性と画像処理機能が向上し大ヒットした。・更新プログラムを月に数回提供・ただシステムが古くなり最新の8.1に比べ20倍ウイルスに感染する恐れがある。・まだ6月時点で7.7%にあたる600万台近くが稼動している。・総務省の調査では全国自治体で26万600台が稼動している。・ある中小企業では30数台中更改したのは数台に過ぎない。
・新しい8.1はタブレット重視の設計なので使いづらい。・XPサポート終了と同じ日に8.1の更新を実施し・「電源ボタン」と「検索ボタンを画面右上に表示」したり、・「アイコンを右クリックして操作メニューを表示」させたり・マウス操作を向上させ、・従来のユーザーが使いやすいよう改善した。という報道です。

帰宅して8.1を起動しても自動更新してこなかったので手動で検索したら、6項目がリストアップされた。肝心の8.1Update1は「×64 ベースシステム用Windows8.1Update」(KB2919355)887.6MBと結構大きく時間がかかりました。
これはまたチエックマークが入ってなく選択性になっていて最初に5項目を落とし、後で単独でDL、インストールしました。「電源ボタン」や「検索ボタン」は大して必要性のないものでした。「アイコン(アプリ)の右クリックの操作メニュー表示」も簡単なもので、それほど利便性が高くなったとは思われませんでした。

それよりXPで見るマイブログより、8.1で見るマイブログのフォントの鮮明度が劣るように思います。


春爛漫ゴルフ

2014年04月08日 | ゴルフ

原則月2回しか行かない、愉快なゴルフ好きの仲間たちとのコンペが、昨日と今日運悪く、第一月曜日と第2火曜日が同じ週になってしまう月になり2連チャンゴルフでした。
昨日は所属クラブ、トーシンさくらヒルズ・ゴルフクラブ(岐阜県・関市)のシニア達との月例会、ご婦人も3人参加されました。今日は元会社OB連との月例会でした。

春爛漫・絶好のお天気と気持ちの良い朝の陽光が迎えてくれました。クラブハウス裏玄関すぐに練習グリーンと、250ヤード越えの打ちっぱなし練習場があります。名門コースも顔負けの広さと長さです。平日2時間1,000円、休日1,500円です。

開場当時は花木30万本を誇ったゴルフ場でした。今は少し減少していますがそれでも桜はコース内のいたるところに咲き誇っています。

数年前グリーンとコース改修がされ、グリーンは砲台グリーンに、しかも饅頭グリーンが多く転がり落ちる、微妙な傾斜があるなど、難しいグリーンになりました。芝の種類タイイ・007・ミックスは直立性が強い品種で、格別早くはないが傾斜に影響されショートパットも手が抜けません。ショートホールも長くなり難しいコースになりました。

系列の三重県・津市・松阪市近郊の白山町にあった、トーシンレイクウッド・ゴルフクラブがH26/1営業終了し、そこで使っていた木製ロッカーや、浴室脱衣棚がここへ移設され、ロッカー室も広々して、トイレ、浴室、キッチン、ハウスなどが改修され格段にきれいになりました。レイクウッドの後地利用は太陽光発電とか聞いています。今年正月白山ヴィレッジへ行く途中、付近を通りました。この辺はゴルフ場銀座です。ゴルフ場がつぶれるのは胸が痛みます。
スコアは昨日は95、今日は102とまずまず、高齢なので2日目午後は疲れてしまって後の組に冷やかされました。
最高の春爛漫ゴルフを満喫しました。


枯れない泉・女子プロゴルフ

2014年04月07日 | ゴルフ

土曜・日曜の2日間、BS朝日のゴルフ中継・ヤマハレディス葛城・1時~4時長時間生中継を楽しんだ。NHKの日本オープン並の実況中継放送だった。
結果はアン・ソンジュの優勝だったが、最終組の吉田弓美子、笠りつ子3人のプレーを選手と一緒にラウンド観戦しているような気分で見ました。ゴルフ好きにはたまらんね。
風の強い、名門ヤマハ葛城を3人はよく攻めたね。
3人ともスイングがしっかりしていて回転軸がブレない。体の向きはアンがやや右向きのドローヒッターだったが、3人とも実にスクェア(平行)にアドレスしてショットしていた。
陳清波プロのレッスン書には「スクェアに立てない人はプロにはなれない」と言っているが、ホントだなと見ていた。
スイングプレーンが実にシンプルで基本に忠実、横峯さくらの変則スイングなどはどんなに強くても良いとは思わない。宮里藍のゆっくりした大きなスイングも参考にはできない。
その点、アン・吉田・笠の3人はゴルフスイングのお手本のようだった。

解説はこの近くに在住の瑞穂市、お医者さんの奥さん森口祐子、藤田寛之、戸張捷の3人だった。祐子さんはよく話すから解説者に良いのでしょう。
枯れない泉と言われる女子プロは北海道から新人、藤田光里が参戦、男子プロでも使わない3番アイアンにこだわっている渡邊彩香と共に17位に入った。

放送が終わったし昨日は寒くて出かける気にもならず、夕方から土曜日、日曜日とも古く使わないパソコン、WindowsXPの「カスタム」更新をやりました。「推奨」更新はリストアップしてきません。後、今日を入れて3日でサポート終了です。
意地になって最期を見てやろうとしています。いつも長時間かかるし30項目くらい拾ってくる。昨日はセキュリティ・エッセンシャルズまで入った。そのスキャンが5万項目もあって6時から11時頃までかかりました。

今日・明日は連チャンのコンペです。プロ並みです。第1月曜と第2火曜が重なった月になったためです。 


葬儀雑感

2014年04月06日 | 日記

近所の御主人の通夜にお参りして思ったこと。
・町内役員として喪家は班内には自ら葬儀連絡を希望され、葬儀社が作った葬儀案内書を持参された。これは気が利いている。
・さて当方は自治会長なので、他の班へ周知すべきか迷ったので、喪家の奥さんに確認に行った。家族を中心に控え目に送りたいとの意向であった。葬儀社が送迎バスを出す案内になっていたので、それでも町内だけには周知してはと勧め、それを応諾された。
・葬儀連絡の葬儀時間とバスのお迎え時間が同じ時間と誤記されていると、近隣の立ち話中の奥さんたちから指摘された。葬儀社へ電話して糺すとバス時間が間違っていて修正版をお持ちしましょうかと言ったが辞退して、手書きで修正し他の班へ周知した。
・その際本日中に手渡しで伝達し、留守宅の場合はパスして後で口頭で伝えてくださいと別の紙を添付した。この手渡しという言葉と意味が理解できない班長の奥さんが一人いて何度説明しても納得できないようだった。それほど高齢でもないのに。
・その後その隣の3役の方に個別に葬儀連絡を持参した。案の定回覧してあったが玄関口に回覧板が置いてあった。3役の奥さまはこれがそうかしら、もうきていますよ、と手渡しではないようだった。
・こういう社会性の乏しい女性が多いから振り込め詐欺が多いのだろう。男ではまず無い。女はそれだけ社会性に欠ける。
・通夜のバスの後ろに偶然付いた。降りてバスの運転手に聞くと少し大きめのマイクロバスに17人の乗客があったという。まずまずでよかった。
・道中何か所も交差点に葬儀案内看板が目につき、嫌味極まりない。
・式が始まる前、このメモアールという葬儀社は毎度焼香の仕方を前へ出て講釈する。抹香を額に押し頂いても、二度抹香を焚いても、どうでもよくないか。しかも前に進む前に導師に一礼の所作は今回講釈しなかった。在所の作法にうるさい菩提寺の坊さんは導師に一礼して焼香台に向かうのではない。坊さんが懸けている袈裟に表敬する所作なのだと教えられる。焼香したらナマンダブを称えよと。
・もっともらしい葬儀社の講釈が笑えてくる。
・そして法外な内容不明な葬儀料を請求する。会場は元焼き肉店の跡地だ。式が終わってどっちも焼肉には変わりないが、と社員に嫌味を言ったのは良くない。
・葬儀連絡を町内にする時、簡略に家族葬で送る人も多くなった、葬儀連絡も塩梅が難しいと言われる人もいた。最近結婚式は金を使わない身内の式が多くなった。
・葬儀はぼろ儲けビジネスと化したことは間違いない。

・孫にキッチンや押入れの不用品を使える物は持って行けと、廊下に山積した。夏布団やタオルシーツ、毛布など箱入りばかりを出して置いたら、箱だけ破って持たせず寝具を裸にして、仏間の和室に放り込んであった。口に出すと嫁と喧嘩になるので、メモに書いて寝具を玄関に放り出し、大バカ者、使わなければ何故箱入りのままにして置かないのかと書いて載せておいた。しつけのなっていない家庭で育った馬鹿嫁は始末が悪い。
・中国国家主席はドイツへ行き反日宣伝し「友人は選べるが隣人は選べない」と宣もうた。


たそがれ時の桜の名所

2014年04月05日 | 日記

1日からの消費税8%スタートで買い溜めしたのは3月31日ガソリン。満タンにしてわずか14リットルほどしか入らなかった。単価154円だったのが昨日は160円と看板が出ている。
迷っていた喫茶店・女性店主は結局値上げせず380円のまま、ありがとう。他の店も同じようだ。特売日チケットは10枚で3,000円はありがたい。モーニングサービスで朝、昼食兼用なのでいつも2冊買う。
ゴルフ場は税込が税抜きになり8%の値上げ、最近行き始めた練習場・シニアデイ週2日、90分2階打席500円が600円(終日)、1階打席800円が900円(10時まで受付)となった。
スーパーの食材は大して値上がりしていないようだ。
アベノミクスで日銀は74兆円を市中銀行にばら撒いたが、70兆円は銀行に眠ったまま、笛吹けど踊らず、企業が設備投資せず資金需要がないためだと新聞で読んだ。
消費増税で国は今年度約5兆円の増税分を、年金や医療、子育て等社会保障分野に当てるとしているが、4月から年金は減り、医療費は上がり、何のための消費増税か分からない。
年金生活者や生活弱者は青息をつくことになった。

昨日の午前は喫茶店の後、午前10時までの割引ゴルフ練習1階打席900円に行った。2階は目舞して落ちて死ぬような恐怖感があるためです。年寄りは無理しない方が良い。
午後は洗濯した後突風が吹き、本通りの桜が散って桜吹雪が庭の芝生に残っている。
夕方風が収まったので、近所の桜の名所、岐阜県・各務原市・境川提「百十郎桜」を、ブログ写真に撮りに行ったが寒かった。
2~7日までが桜まつり、屋台店が200軒ほど並び、近くの小学校の校庭が臨時駐車場になっていて有料500円だった。
スーパーへ寄り帰宅して、2日に京都へ勉強に行きアパート暮らしを始めた、高卒孫娘にメールしたら、スマホから返信が直ぐあった。
アパートの部屋の写真が馬鹿でかく受信に時間がかかった。しかも画像が上下逆、画像だけ保存して写真を180度反転させて見た。
狭いごった煮の部屋にテレビだけやけによく映っていた。
末孫の今度中3になる娘に見せると、喜んで早速返信メールを打ったが、読むと暗号のような文面で、なんだこりゃ?
○○ちゃん・・
ねぇ!(^^)!
今日は草刈わずです
そっちはどうですか?
まあ、頑張ってくれ。
おじより
3日から祖母が京都へ来て面倒を見てくれているという。入学式は7日の月曜日だろう。


Windows 8.1 Update1は4月9日

2014年04月04日 | パソコン

Windows8.1のUpDate1、これはXP時代のService Packに相当する語彙なのだろう。
1月頃マイクロソフト米役員が春にUpdateを予定していると講演し、ブログ記事にしたこともある。私のようなモバイル(携帯型)でなく、従来のパソコン型、デスクトップ・ユーザーに配慮して少し使い勝手を良くする改定だと言うことだったので期待している。

その時期が昨日マイクロソフト・コミニュティのフォロワーから投稿があったと、メールで通知された。
ストレージサービス、SkyDriveが「OneDriveになった後もSkyDriveのまま - マイクロソフト コミュニティ」に、横から入り質問していたからだ。その続報だった。
“先ほど、Windows 8.1 Update1 の情報が公開されました。
いち早く、インストールして確認してみたところ、エクスプローラーとストアアプリも「SkyDrive」から「OneDrive」の表記に変わりました。

一般公開は、日本時間で2014年4月9日とのことです。
4月9日以降に、ご確認ください。”

ということだ。親切に回答を寄せられたこの方は、英語版か何かで既にインストールされたのであろう。
それにしてもOS Windows8や8.1は使い難い。

XPのサポート終了も4月9日だ。XPが忘れられず昨日も灯を入れ、UpDateした。


さくら、さくら、さくら

2014年04月03日 | 日記

昨年の写真のリサイクルです。今日も同じように岐阜県各務原市(かかみはがはらし)境川堤は満開です。5キロの区間1,200本の桜が両堤防沿いに咲き誇っています。昔、歌舞伎役者の市川百十郎という人の寄付をもとに植えられた由来から「百十郎桜」と呼ばれます。
今は堤防に植栽をすることは河川法で禁じられています。枯れるとそこに自然に生えてくるという理屈で維持されています。
夏は毛虫が大量発生するので、大規模な消毒を市が行います。一時期下を通ると毛虫を車が踏み潰して道路が油だらけという時代もありました。市はここ10年程前から都市計画「さくらの回廊」づくりに取組んでいます。各所が桜だらけです。
私の庭木の松も毛虫が巣くっていて、越冬するので春先か新芽の頃殺虫剤スミチオンを噴霧器で消毒するよう庭師に言われています。薬剤は買ってきてありますが作業はこれからです。展着剤ダインも混合します。

今日は花晴れから午後花曇りの暖かい日になりました。「年々歳々花相似たり、歳々年々人同じからず」。
お隣のお爺ちゃん、ご主人の葬儀の日でした。昨晩のお通夜は私がお参りし、今日は嫁が自治会長兼務のお参りをしました。
明日が友引なので、仮通夜なしの慌ただしさでした。ご遺族は大変だったようです。いざとなると哀しみに浸ってなんかおれません。
日ごろから「死んだら帳」をつけておき、写真やそこそこの遺言をしておくのも良いでしょう。
昨晩の導師のお説教も「人は生きているのではない、生かされているのだ、諸行無常、一時(いっとき)も留まることはない。赤ん坊が老化しなかったら大人に成れないではないか」と話されました。
誰でも生き急ぎ、死に急ぎして、お前の番だと言われたら彼岸へ渡らねばなりません。両隣のご主人様が仕舞っていかれました。当方の家内も逝きました。