10月30日、31日と1泊2日で別府鉄輪温泉でクラス会があり、行ってきました。
伊丹空港からANA便で大分へは、プロペラ機です。
8:05出発予定が、機体整備遅れと濃霧のため1時間遅れの離陸でした。
10時前到着し、大分空港から由布院駅前までの高速バスで55分、片道1550円です。
湯布院では、金鱗湖周辺、玉の湯、亀の井別荘、休館中でしたが、COMICO ART MUSEUM YUHUINなどを訪れました。
人気の観光場所の湯の坪街道は、人が多くお土産屋さんが並んでいるので、さっと通り過ぎます。
湯布院はなんども訪れた好きな温泉町です。
3時間ほどの散策でしたが、「玉の湯」のティールームでゆっくりお茶もして、観光快速バスゆふりんで鉄輪口まで行きました。
宿でゆっくり温泉に入り、5年ぶりに仲間と豊後牛のしゃぶしゃぶなどの料理で、おしゃべりして過ごしました。
由布院駅
湯布院の名物となっている辻馬車、50~60分かけてゆっくりと湯布院の町を散策します
下ん湯
金鱗湖の湖畔にある混浴の共同浴場
CHAGALL美術館
金鱗湖
湖底の半分に温泉、もう半分には冷泉が沸き、冬でも水温が高いという不思議な湖
魚のうろこが光に反射して水面が金色に輝いて見えたことから付いたとか、秋から冬の早朝に見られる朝霧が美しい
亀の井別荘
湯布院御三家の1つで、大正時代に別荘として建てられた1万坪の敷地内にある温泉旅館、金鱗湖のそばにあります
湯の岳庵
亀の井別荘の食事処
湯ノ坪川
玉の湯
湯布院御三家の1つ、3千坪の雑木林の中、14棟の離れが点在する隠れ家的な温泉旅館
ティールーム・ニコル
アップルパイが完売だったので渋皮煮の栗が入ったモンブランをいただきました
隈研吾設計の小さな現代美術館 『COMICO ART MUSEUM YUHUIN』
黒く焼いた焼き杉の外壁が素敵です、11月30日まで休館中でした
由布岳
標高1584m、トロイデ型の美しい姿から「豊後富士」と呼ばれる湯布院のシンボル。若い時に登ったことがあります
やまなみハイウェイ
別府から熊本県の一の宮までを結ぶ県道11号の別称。四季折々の新緑や紅葉が美しいスポットです
狭霧台あたりから望む湯布院の町並み
放牧された牛を見ることが出来ます
湯布院の紅葉は今年はまだ早かったようでしたが、やまなみハイウェイの緑はいつもきれいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます