Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

わが家にも

2009-03-02 21:22:52 | ブログ

ついに、インフルエンザがやってきた!

弟のとこの上の子がインフルエンザにかかったのでしばらく預かって欲しい。って、弟の家がわりと近いからって、こういう時にはよく頼まれる。子供は保育園に通っているからもっと運動会やお遊戯会なんかのときにも呼んでくれたり、家に遊びに来てっていうのは全然なくって、こういう時にだけ頼りにされる。親元やからいいっていえばいいんだけど、なんか持ちつ持たれつっていうのが人との関係だと思うけど、いいときは知らんぷりで、苦しい時は助けてって孫が来るのは嬉しい反面、苦しいのを一方の親に押し付けてるだけの気がして...

兄として一言、言ってやるべきか?

実際、風邪のあとで親がその風邪をもらって何日間か辛い思いをしているのを目の当たりにしているのでよけいにそう思う。

弟の家でゆっくりさせてもらったこともこっちの家の人ではないし、ちょっとこの前風邪ひきさんの面倒みてもらったし、ご飯でもたまには食べに来て、とか、保育園の行事があるし見に来てやって、とかちょっとした気遣いが嫁さんに欲しいねぇ。

そんな思いもあって、セミナーに誘って人とのつながりを見直して大事にしてほしいと、弟に声を掛けたけど、また誘ってみよう。

スキルアップだけじゃなくって、コミュニケーション能力のアップという観点から。