Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

いたバサミ

2013-11-29 22:11:35 | お仕事
以前に 無線の仕事が増えた。

と、このブログでも触れました。


この2ヶ月の間に ベテランが3人 アルバイトが2人抜けて 勤務を組むのもままならない。


そんな状況で 昨日、 夕方の忙しい時間に 2人しか人がいない事態になる!と、 応援要請がきた!


部長の指示は 「昼からでも手伝って」

ところが、 当のわが部署は…

自分が出て行くと もぬけの殻。


今日は確か人数には 余裕はあったはず?


何か連携がうまくいってない。

次の日は 人数が少ないのに 時間ギリギリに 検査に走らされるわ


この会社の 人の管理、 車の管理 モノの管理は 一体、どうなっていますか?


ライフラインか?プリンターか?

2013-11-29 12:55:07 | ブログ
数日前の朝、 父が「話がある。」と、切り出した。


何事か?と言えば、

「預金の残高がないので 電気・水道・ガス代が払えない。」とのこと。 「貸しておいてくれ!」というが、 「返すあてはない!」ともいう。


そうなると、ライフラインがストップされて 生きていけなくなる。


それなのに、 年賀状を作るのにプリンターが壊れた。と、 その金も無心してきやがった!

オマエが今まで年賀状を 作ったことがあったか? と、思わずキレて、 「生きていけなくなるのと年賀状と、どっちが大事や!」 って怒鳴ってやった。


「お父さんには任せておけん! これからはこっちで払う!請求の伝票を渡せ!」 と、言ってやった。


そう言うと、 年寄りの特権? 耳つんぼのフリ、 こっちのことを理解できないフリをした。


「それは世帯主をこっちの名前にするってことか?」と、先走ったことを言いよったが、 それはまだ後の話。 今すぐのことではない。 いずれそういう時期が来るけど、 先に資金繰りを済ませておかないと、

急いでいるのに、 まだ プリンターを買いに行かんとっていいやがる(怒)


相手にしてられんわ(怒)


結局、母が間に入って とりなしてくれたけど、


ボチボチ引導を渡す時期に来ているのかもしれません。 姉や弟、母ともよく 相談しなければいけないのかもしれません。