Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

秋場所

2018-09-23 14:00:00 | スポーツ・相撲
白鵬の41回目の優勝。
全勝での優勝。
幕内1000勝到達。
おめでとうございます!

今場所は3横綱と1大関が復帰する。
先場所優勝の御嶽海には大関昇進がかかる。
と、話題には事欠かなかったけれど、
結局はこの人がというところに
土俵の神様は微笑んだ。

同じ横綱といえども地力の差はあると感じました。

復帰といえば、
ケガで番付を落としていた宇良が1年ぶりに戻って来て、
6勝しました。

6勝といえば、
こちらもケガで番付を落としていた豊ノ島も
幕下筆頭で6勝して、来場所の関取復帰を確実にしています。

その一方で、われらがごひいきさんたちは全く振るわず、
幕下の徳真鵬と三段目の出羽ノ城以外はすべて負け越した。

その中でも、あれだけの体格を持ってすら下位に低迷して、
苦言を浴びせ続けていたあの方がついに今場所限りとなられました。
画像はそのお方の最後のいちばんです。





お疲れ様でした。


お彼岸

2018-09-23 14:00:00 | ブログ
今日はお彼岸。
3連休で唯一の晴れ間となりました。

菩提寺である妙心寺は
東林院にお参りに来ております。


和尚さんがきっと自慢されるであろう、萩の花をまず写真に収めさせていただきました。





このあと、11時からお経・お焼香と続き、
会食となる予定です。
あとでお膳はアップします。

どんなお膳・和尚さんの話が聞けますことやら…
お楽しみに。



さて、お膳です。



ご飯は生姜のご飯、毎回おかわりをして、2杯は頂いております。
汁物は白ずいきのおつゆ。
白ずいきは知り合いの人が送ってくださったものだそうです。

お話は、ここ東林院も先日の大雨・台風の被害にあったそうで、
沙羅双樹の木が根元から折れてしまい、接ぎ木と添え木で
応急処置を施しています。
裏の垣根も倒れてしまってこちらの修復には時間がかかりそう。
それから窓が風で倒されたり、飛ばされたりで庭の砂利や苔の中に
破片が飛び散っています。
本題はこのお彼岸の法要に参加していた人達に助けてもらって、
ガラスの破片拾いとガラス拭きをお願いしたい。
ということでした。

小一時間くらい砂利と蚊との格闘を繰り返して
ガラスの破片を拾い出しました。
たぶんまだまだ隠れている分もあるでしょうが、
和尚さんは感謝して、参加した人達にお茶とお菓子を振る舞って、
自身でデザインした手拭いを配っておられました。