洗面所の脇の洗濯機の排水がうまくいかず、
床上浸水が起きていることは以前投稿したと思いますが、
このたび、新聞広告で見た業者さんに排水管洗浄を依頼することが決まりました。
日時は今月22日の朝9時30分から約2時間の予定です。
今使っている洗濯機は昔のドラム式じゃなく、
洗濯から乾燥まで一手にしてくれるので、
洗濯・乾燥の間に出る綿ゴミなんかをマメに取ってやらんと警告サインが点きよる。
警告サインが点くたびにゴミがたまる箇所を掃除してはいるものの、
素人では手出しできない処もあるので
今回は業者さんに任せることにしました。
夜勤前の午前中の作業なんで、
作業に立ち会って、
そのあとコロナの予約を取って、
仮眠して、
夜勤に出動って、
チョいハードスケジュール?
床上浸水が起きていることは以前投稿したと思いますが、
このたび、新聞広告で見た業者さんに排水管洗浄を依頼することが決まりました。
日時は今月22日の朝9時30分から約2時間の予定です。
今使っている洗濯機は昔のドラム式じゃなく、
洗濯から乾燥まで一手にしてくれるので、
洗濯・乾燥の間に出る綿ゴミなんかをマメに取ってやらんと警告サインが点きよる。
警告サインが点くたびにゴミがたまる箇所を掃除してはいるものの、
素人では手出しできない処もあるので
今回は業者さんに任せることにしました。
夜勤前の午前中の作業なんで、
作業に立ち会って、
そのあとコロナの予約を取って、
仮眠して、
夜勤に出動って、
チョいハードスケジュール?