先日『情熱大陸』に「当代一の江戸前握り」と題されて素晴らしい鮨職人さんの特集の番組を観ました。
本当に美味しそうなお寿司でしたが、番組の中で私が一番気になったのは高級な醤油や酢を使っている訳では無く「とにかく美味しい寿司になる為の技術を磨こうと思った」と言う言葉でした。
確かに素材は重要ですが、それを生かすための技術はもっと重要ですからね。
素晴らしい技術により、良い素材が活かされるのは当然です。
それから「良いものは変えない」との言葉です。
それはコースの最後の〆の一品の味噌汁だけは女将さんが味噌を溶くと言う、たったそれだけの事です。
女将さんは全くの素人だそうですが、味噌汁の味付けだけは永年の勘によるもので、適当に見えてもそれだが本当に美味しいのだそうです。
予約が半年先まで取れないような名店のお寿司屋さんで、立派な職人さんもたくさん働いているお店なのに、それだけは絶対に変えない。
その理由はシンプルで「良いものは良いただそれだけ」と語っていたけど、それもまた一流の職人の言葉だから尚カッコよく聞こえました。
そう言えば先日のインスタにお客様からの嬉しいメッセージを頂き、その文章を掲載させて頂いたらこのようなお返事を頂きました。
掲載して頂き、大変恐縮です!^_^
いいものを、大切になさる気持ちが、ぐんぐん伝わる投稿でいつも、本当に勉強になります!
いいものは、いい。
このシンプルなことが、どれだけ大事か、本当に伝わってくる投稿で、私こそ助かっています^_^
何回も言ってしまいますが、これからも宜しくお願いします^_^
お身体も大事になさってくださいね!!
また買いに伺いまーす♪
本当にありがたいお言葉ですが、偶然にも「いいものは、いい」そこには書かれていました。
これは以前から私が「シンプルだけど本当に良いものは、良い」と言い続けて来たからではないのかな?って思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/37/9910d607bfdf3c681d567827b29319ee_s.jpg)
特別な宣伝もしていないけど、使い続ける程に良さが分かる「いいものは、いい」そんな思いで一生懸命に考えました。
本当に美味しそうなお寿司でしたが、番組の中で私が一番気になったのは高級な醤油や酢を使っている訳では無く「とにかく美味しい寿司になる為の技術を磨こうと思った」と言う言葉でした。
確かに素材は重要ですが、それを生かすための技術はもっと重要ですからね。
素晴らしい技術により、良い素材が活かされるのは当然です。
それから「良いものは変えない」との言葉です。
それはコースの最後の〆の一品の味噌汁だけは女将さんが味噌を溶くと言う、たったそれだけの事です。
女将さんは全くの素人だそうですが、味噌汁の味付けだけは永年の勘によるもので、適当に見えてもそれだが本当に美味しいのだそうです。
予約が半年先まで取れないような名店のお寿司屋さんで、立派な職人さんもたくさん働いているお店なのに、それだけは絶対に変えない。
その理由はシンプルで「良いものは良いただそれだけ」と語っていたけど、それもまた一流の職人の言葉だから尚カッコよく聞こえました。
そう言えば先日のインスタにお客様からの嬉しいメッセージを頂き、その文章を掲載させて頂いたらこのようなお返事を頂きました。
掲載して頂き、大変恐縮です!^_^
いいものを、大切になさる気持ちが、ぐんぐん伝わる投稿でいつも、本当に勉強になります!
いいものは、いい。
このシンプルなことが、どれだけ大事か、本当に伝わってくる投稿で、私こそ助かっています^_^
何回も言ってしまいますが、これからも宜しくお願いします^_^
お身体も大事になさってくださいね!!
また買いに伺いまーす♪
本当にありがたいお言葉ですが、偶然にも「いいものは、いい」そこには書かれていました。
これは以前から私が「シンプルだけど本当に良いものは、良い」と言い続けて来たからではないのかな?って思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/37/9910d607bfdf3c681d567827b29319ee_s.jpg)
特別な宣伝もしていないけど、使い続ける程に良さが分かる「いいものは、いい」そんな思いで一生懸命に考えました。