クレール美容室の独り言

近年は女性の抜け毛や薄毛が増え続けています。それらの予防にために安全な美容施術やヘアケア商品の開発を行っています。

可哀想

2016年07月11日 | ヘアケア
今、ミーティングに行くために電車に乗ってます。
すると、向かえの座席に座った若い女性の手を見て可哀想と思ってしまいました。
とても可愛い女性なのですが、夏のこの時期には珍しい程の手荒れをしています。
今日は月曜日。そう、間違いなくこの人は同業者です。
こんなに若くて可愛のに、こんなに酷いあかぎれになるなんて・・・・
電車に乗っている間、私の目の前でず~っと手を掻いている。
心の中で「早くその店辞めないと」と思いながらも言えないのがもどかしい・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望が持てると

2016年07月09日 | ヘアケア
現代の女性の美容の髪のトラブルで最も深刻なものは脱毛症です

なぜ、女性や子供の脱毛症が深刻なのかと言うと、どちらも通常は剥げるはずのないと思われてきたからです
男性が年を重ね加齢したり遺伝性のものでの脱毛はある意味普通の出来事でしたが、子供や女性には起こり得ない事が今ではたくさん増えたこと
それは本当に深刻な問題です
今朝も、ご年配のお客様がお越しになり、この方は今年2月、頭頂部に直径1cmほどの円形脱毛を発見され皮膚科に行かれました。
診察の結果、神経性の円形脱毛症だと言われ軟膏を頂いたそうですが、一向に改善せず、それどころか日に日に広がってい行く脱毛を見て怖くなったそうです

ここで、疑問に思うのは神経性なのに軟膏?という事です
もちろん育毛剤も軟膏も止めて頂きました
当店で施術を始めたときは脱毛の進行度が強かったので、難しい話は抜きにして「しばらくは抜けますが、とにかく新生毛が生えやすい状態を作る事に専念しますね」と話しました。

それからは抜け毛も徐々に減りましたが、新生毛が見られないときには「治るのかな?」とメンタルは下降ぎみそれは仕方がないですよね。
それから4ヵ月、ようやく新生毛が見え始めたので少し明るい表情になりました
そして今日はマイクロスコープに映るたくさんの新生毛をご自分で見つけては「たくさん生えてきたねここにも、あそこにも」と素敵な笑顔を見せて下さいました

私たち美容師は脱毛改善が本来の仕事の目的ではなく、脱毛をさせないような毛髪管理が大切な仕事なのだと思います。
女性や小児の脱毛症はある種の病気である以上、必ず治るとは限りません。
でも、私たちを信じて下さる方々に真摯に向き合い、出来るだけの事をさせて頂く事がせめてもの礼儀だと思っています。
今でも毎日のようにディスカウントの広告を見ますが(昨日もパーマとヘアカラーを同時に行うと40%割引なんて危険なのを見ました)危険を承知でも集客数や売り上げアップにこだわることが、今のこの業界での最も残念な事かもわかりません

それは美容師のみならず商材を販売する美容メーカーやディーラーにも問題があるのかも知れませんね
女性の髪の改善で希望が持てると、こんなに素晴らしい笑顔になれる
そんな場面に出会えたならば、それも少しは変わるのだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ人工的なツルツル・ツヤツヤが良いのかな?

2016年07月08日 | ヘアケア
今日もまた、ある美容ディーラーさんからダイレクトメールが届きました
それはプラチナ配合のトリートメントで「とんでもないつや出し効果がある」と書かれていました

本当にプラチナだけでそうなるのなら素晴らしいと思いましたが、それは不可能な話です(商品開発をしてる人には、簡単にわかる事)

そこで、配合成分を調べてみると案の定、ちょっと気になる化学薬品が使われていました

まず、気になる原料はベヘントリモニウムクロリド(別名、塩化アルキルトリメチルアンモニウム)が配合されていることです。

一般的なヘアケア製品に配合されることが多く身近な成分で、イオン性界面活性剤のひとつであるカチオン(陽イオン)界面活性剤として、リンスやトリートメントなどによく含まれています。

髪に柔軟性・指通り・帯電防止・殺菌力があることから、ヘアケア製品だけでなく衣料用柔軟剤や除菌剤、合成洗剤などにも多く使用されています。

但し、安全性に関してはカチオン界面活性剤の四級カチオンにあたるため、皮膚への刺激性も強く安全性は高いとは言えませんたんぱく質変性作用(髪の内部に存在するたんぱく質を変化させる)もあるために、髪の弾力性も失われ、継続的な使用には注意が必要です

さらに問題なのは、アレルギー性皮膚炎を起こす可能性も指摘されている、旧指定成分(表示指定成分)なので、可能な限り配合されていない商品を選んだ方が安心でしょう

次に気になる原料はクオタニウム-18です。
これも陽イオン(カチオン)合成界面活性剤の代表的なもので、炭素数14~18くらいの飽和した直鎖アルキル基を含む塩化ジアルキルメチルアンモニウムです。
毛髪に対する柔軟、帯電防止・乳化剤・保湿剤・殺菌力などの能力があり良く使われますが、皮膚刺激性は弱いもののアレルギーの報告があります

今日、届いたDMには「塗ったままドライヤーを使う洗い流さないトリートメント」として説明に書かれていて、使い勝手と仕上がりの美しさをアピールしていましたが、どこにも安全や安心の文字は見当たりませんでした
ノンシリコンと書いていたけど、ある意味それより危険だね。

それどころか上記に書き出した原材料は、何れも洗い流すことを前提に作らたものではないのです(これをリーブオンで使うと脱毛の危険性も考えられます)
でも、もしも行きつけの美容師さんが「凄いトリートメントがありますよ」と言われ、お勧めされたなら、ほとんどの人がその施術を行い、感触や艶に喜びを感じる事でしょう(販売商品は内容成分を調べられるけどプロが使う物は中身が見えないからなお危険ですね)

そこに迫りくる危険性は別として・・・

でも、こんな人工的なツヤツヤ・サラサラの髪よりも自然な髪が私は好きです。

私は何時も思うのですが、このようなトリートメントがなぜ必要なのか?

それには日頃の過度のパーマやヘアカラーにより毛髪の損傷が酷くなっているのが問題なのでは?と思います。

私はトリートメントを勧めるよりもトリートメントしなくても良い毛髪にしてあげる事が美容師としては大切なことだと思っています

だから、当店にはトリートメントのメニューは無いのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単なる日焼けではすまないようです

2016年07月06日 | ラ・ポーデュベベ(スキンケア)
近年ではUV波の影響により、アレルギーや皮膚癌など様々な病気の原因とも言われ、単なる日焼けだけではすまないようです

紫外線にはUV-A・B・Cの3種類があり、このうちのUV-Cは大気圏により遮断されるようなので、対策するのはおもにUV-Aとuv-Bの2つとなります

UV-Aはエネルギー自体は弱いのですが照射量が多く浸透力が高いためお肌に与える影響は深刻で、繊維芽細胞のコラーゲンやヒアルロン酸などを作る細胞を傷つけ、シワやタルミなどの原因になります

またUV-Aはガラスを通過するため屋内にいても影響があり、冬でも日焼けのような実感がなくても、知らない間に影響を受けてしまうのです

UV-BはUV-Aよりも強いエネルギーを持ち、表皮の細胞を損傷し、火傷のように赤くなるなどシミやそばかすの原因となります

紫外線対策として一般に意識しているのはUV-Bのほうですが、実はUV-Aはシワやたるみに影響するため皮膚の老化が分かりやすいのです

紫外線は、太陽が出ているかぎり年間を通して常に降り注ぎ、紫外線量は増減するけど、天候にかかわらず365日対策を行なうことでお肌の老化の予防することができます

実際に雨や曇りの日の紫外線量は雨天では晴天日よりも20~30%と弱く、曇りでは50~80%程度と想像以上に紫外線は降り注いでいるようです

今では紫外線による脱毛症も増えているので、出来るだけ安全なUVケアを心がけてくださいね

実は私も紫外線アレルギーでありまして、昨年はちょっと油断してUVケアなしで10分程、紫外線を浴びてしまいましたが、その結果がこちらです

僅か10程度の直射日光を浴びただけでも、このように赤くなり水泡が出来てしまいます

でも、今年はこのUVローションのお陰でこのような症状は出ていないので、安心して半袖を着ています


UV-A・B・Cとブルーライトのカットに加え、環境汚染物質なども遮断する次世代型UVプロテクトの美容液です。

使ってみると、想像以上の遮蔽性を示しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もないから良い

2016年07月03日 | ラ・ポーデュベベ(スキンケア)
今日は、ラ・ポーデュベベについて興味深いことを伺いました

その方はとても敏感肌ので、他社さんの敏感肌用の美容液をつけてもヒリヒリしたり感じることがたくさんあるそうです

さらには、ご自分の子供さんもお肌の乾燥が酷く、敏感肌なのだそうですが「子供用の商品を使っても赤くなったり痒みが出るんです」とお話しされました

何時も『ラ・ポーデュベベ』を愛用してくださっているので、使用して頂いている感想を伺うと「な~んにも感じないんです」って言われました

一瞬、驚きましたが良く聞くと「何も刺激が無く、水みたいな感じ」という事です

それでも、お肌のコンディションが良くなり、いつも不思議に感じていたそうです

「それで良いんです」

私が化粧品の開発に求めるものは、自己免疫を落とさず、自然な肌の力を引き出す事(勿論、頭皮・頭髪も)

でも、そのような商品を作ることが、実はとっても難しいのです(インパクトがなく売れないと思うメーカーがほとんどだから)

それこそが、理想的なスキンケア&へアケア商品であり、そのための処方をしているんです

今日は新商品のUVローションをお買い上げ頂きましたが、こちらも気に入って下さると良いですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただのUVケアでは肌を守れない!

2016年07月02日 | ラ・ポーデュベベ(スキンケア)
今日は太陽が容赦なく照りつけ暑い1日となりました

そんな時こそ紫外線を防ぎたくなるものですが、果たしてそれだけで良いのでしょうか?

現代の日常生活においては紫外線だけではなく環境汚染など、お肌は過酷な環境にさらされています

例えば、外に出る事のない内勤のOLさんはパソコンのブルーライトでさへ肌に刺激を与え、酷いニキビや肌荒れに悩まされています

また、PM2.5や花粉などに微粒子の汚染物質が肌だけに留まらず体調不良にさえへ影響を及ぼしています

そんな時代だからこそ、私達は単なるUV商品ではなく環境汚染物質をも寄せ付けない『次世代型UV美容液』を開発したのです


1,酸化セリウム=優れた安全性と紫外線やブルーライトの遮蔽性を併せ持っている
2,ツバキ花エキス=環境汚染物質に対する優れた遮断能力
3、フラーレン=強力な活性酸素除去能力が長時間続く事で肌の老化を予防
※この3つの原料を高濃度の(原料メーカー推奨濃度クリア)処方しているのは日本初の商品です


Ag+の配合イオンベールで環境汚染物質を寄せ付けないのも特徴的

発売開始から大人気となり品切れをしていましたが、随時入荷しています

容量100ml 価格¥6.000(税別)

製造発売元 ニッシン化研 TEL 0120-81-8481




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くの人が幸せに

2016年07月01日 | ヘアケア
今日は日本予防医美容家協会の会員さん(美容室ラブリーさん)のブログを紹介いたします

http://ameblo.jp/lovelybiyou/entry-12173252645.html

これがセーヌ・スカルプシリーズの実力です。


私はセーヌシリーズを開発した時に、この商品に関わる全ての人が幸になれるようにと願いを込めました

そして、今では多くのお客様や美容師さんから喜びの声を聞かせていただきます

これからも多くの人を幸せに

そんな願いを込めて商品の開発を続けていこうと思います

※ラブリーさんのブログには発毛促進シャンプーと育毛剤と書かれていますが、正しくは育毛剤ではなく頭皮用美容液です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする