goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

手打ちうどん麦やの肉うどん

2025-03-05 07:55:10 | 蕎麦・うどん

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日のお昼は手打ちうどん麦やさんです。どうも以前に比べて蕎麦&うどん率が高くなっています。ラーメンなら毎日でもOKとか、1つのお店で2杯ラーメン食べていたのは10年も前の話です。もちろんラーメンが大好きな事に変わりはありませんが、ラーメンが体に重く感じる様になってきました。あの琴平荘のカッケも、体調が悪いこともあるみたいですが、今年になって外食でラーメンを食べていないそうです(驚)。やはり加齢による嗜好の変化もあるのかなと思います。

肉うどんですが、焼き餅(+100円)とお揚げ(+50円)も追加トッピングです。

自家製の漬物です。深く漬かっているのですが、塩分控えめで体に優しそうな漬物です。

スープは出汁っ気も強く感じながらも、醤油の風味もシッカリあります。個人的には昆布の酸味が良いですね。完飲できる美味しさですが、そこは次長課長(笑)。

うどんは太目。コシもあるのですが、表面はちょっと緩め、意識して作ったのか?私好みのなんとも絶妙の食感です。

肉うどんと言ったら豚バラです。丸亀製麵もよく利用しますが、牛肉うどんは好きでないので、それは絶対にオーダーしません。

とってもリーズナブル。プラス50円でお揚げが2枚乗ってきます。

焼き立ての焼き餅の100円も安いです。

この緑のネギも大好きです。

七味と一味がありますが、やはり一味です。残りの六味は味がないに等しいですから。

店主夫妻も高齢ということで、定休日が増えていましたが、本当に末永く元気に営業していてほしいです。ちなみに鍋焼きうどんとカレーうどんが大人気の様でした。私以外に6人いましたが、皆さんどちらかをオーダーしていました。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くら寿司の平日限定天然だしうどん

2025-02-19 07:52:31 | 蕎麦・うどん

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は娘とみっちゃんの希望でくら寿司です。

私はくら寿司に来るのは↓この天然だしうどんが食べられるからです。本当に凄い出汁感の強いスープです。更には天かすがそこにコクを加えます。うどんもゆるゆるなのがマッチしていると思います。しかもこれが200円です。平日限定な訳です。

もちろんお寿司もいただきました。しめ鯖。

炙り海老チーズ。

鯵。鯵があると嬉しいです。なかなかこの時間は無いことが多いです。

漬けマグロ。

〆の玉子。

寿司が少ないと思いませんか?実は天然だしうどんを2杯いただきました(笑)。多分3杯は食べられると思いますが、自重しました。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちそば みや川@上野御徒町

2025-02-10 08:00:00 | 蕎麦・うどん

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日の休日は東京です。みっちゃんのお供で長男に会いにきました。上野で下車、藪そばでお昼と決めておりました。ところが火曜、水曜日は定休日と張り紙されてあります。食べログでも年中無休を確認してきたのですが、、、、残念無念。もう口が蕎麦になっていますので、ネット検索すると御徒町のPARCOにみや川なる蕎麦屋があるそうで、そこまでトコトコと。

それにしても上野御徒町にPARCOがあるとは知りませんでした。正式にはPARCO_yaとなってますので、PARCOとは違う系列店でしょうか?

↓入口のメニュー板ですが、PARCOのテナントの割には高くありません。もちろん入店です。

↓みっちゃんのさつま赤鶏と蕪のみぞれそばです。ちょっと汁をいただきましたが、とっても美味しかったです。やはり鶏の出汁が好きなんですねぇ、わたし(笑)。

冷たいのを食べたかったので、もりそばを大盛りでいただきました。

二八蕎麦かな?喉越しと食感が良いです。そしてこの細さが良いです。

つけダレは濃い口です。関東流で醤油が強く感じるタイプです。鰹と、珍しく鯖節の出汁もある様です。

ドロドロの蕎麦湯です。蕎麦湯はこうでなくっちゃ。

実は、初日は蕎麦で、翌日のお昼はラーメンと決めていましたが、2日目は朝食を食べ過ぎてラーメンを食べられませんでした。でも東京の蕎麦はラーメンよりお薦めかもしれません(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つんつるてん@東根のざるうどん+天ぷら3種

2025-02-05 07:54:43 | 蕎麦・うどん

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は仙台出張の帰路です。荷物が軽いので月山越えの方が早そうです。時間を考えるとつんつるてんさんかはま寿司。昨晩は豪勢に焼肉だったので、ここはつんつるてんさんのうどんをチョイスです。

アルコールをいただきたくなるメニューです。時間的にも飲みたくなりますが、もちろんNGです。この近くに宿泊するという事もないですし、つんつるてんさんで1杯というのは絶対にない様です。

この日はざるうどんに天ぷらの3種盛りです。

うどんは1山から3山まで同じ料金です。わたしは2山にしました。とても粘りとコシのあるうどんです。

つけだれは鰹や鰯の出汁で、醤油の風味も強いです。出汁が強めで薄口のタレよりも、やや濃口のこの手のタレが大好きです。

わさびもありましたが、うどんには七味が好きです。寒河江で作っている地元の七味の様でした。

もちろん揚げたての天ぷらです。海老とインゲンとちくわです。

3種盛りと記載してありましたが、舞茸もありました。かなり得した気分です。

これから降雪量が多くなれば、こちらを廻ることは無くなりますが、このお店の御向いにラーメン屋さんがオープンする様です。営業時間はどうなんでしょうか?かなり気になります。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦屋の鳥うどん

2025-01-03 07:57:44 | 蕎麦・うどん

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日のお昼はみっちゃんは蕎麦、私はうどんを希望でしたが、東京庵さんは例の効果で激混み、鶴岡市内で蕎麦とうどんとなると、意外に選択肢は少ないのです。三浦屋さんは蕎麦は良くいただいて美味しいのはわかりますが、うどんもあった様な?とお伺いしてみました。

みっちゃんは天ざるそばです。

この細さの蕎麦が大好きです。

私は鳥うどんをオーダーです。

スープは鶏出汁です。鶏油ですがあまりギトギトしていません。鶏の風味はシッカリ出ていますが、口当たりはサラッとしています。ほんのり甘味もあって美味しいスープです。

うどんは、この辺で言う麦切りの様。やや細目で角ばっています。パキッとコシがしっかりとしたうどんです。

やはり鳥肉がトッピング。

野菜はこんな感じです。

ここも超老舗の蕎麦屋さんです。やはりここまで繁盛して、長く続けられている訳があります。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処三津屋駅前通り店

2024-11-25 07:49:34 | 蕎麦・うどん

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は上山のコストコの帰りです。私にとっては山形市はラーメンより蕎麦です。山形市内のラーメンがあまり好きでない訳ではありません(謎笑)。山形の蕎麦が特別美味しいのです。そしてお昼はいつもの三津屋本店です。ところが、定休日にぶち当たっていました。ちょっと慌てましたが、クルマで1分で庄司屋さんがあります。ところが、庄司屋さんも休みでした。こんな至近距離にあるライバル店が同じ定休日なのでしょうか?かなり慌てました。冷静になって考えると三津屋さんの支店もクルマで数分の所にあります。という訳でそば処三津屋駅前通り店さんにお伺いしました。

オーダーは板そば8山です。2人で丁度良い量です。

これが絶品、桜海老のかき揚です。フワフワサクサクでとってもエアリーなかき揚です。どうするとこんな風に揚げられるのでしょうか?

タレも美味しいし、ちょうどいい濃さなんです。やや濃口のタレが大好きです。

もちろん香りの高い細目の蕎麦です。タレが良い感じに絡む細さです。

桜海老のかき揚をタレにいれて味変です。香ばしさが加わります。

最後はタレの蕎麦湯割りです。

やっぱり蕎麦もタレも三津屋さんのが好きです。山形市はラーメンよりも蕎麦だと思います。鶴岡はもちろんラーメンですが(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂一そばの合盛り

2024-11-18 08:00:00 | 蕎麦・うどん

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

以前から気になっていた、三川町の茂一そばさんにお伺いしました。ちょっとわかりにくい立地に、レトロな佇まい。店内も昭和から変わらぬ様な雰囲気が漂います。もちろん大好きな雰囲気で、ワクワクします。

事前にメニューと価格はチェックはしていましたが、お値段も昭和で止まっている様な(笑)。

蕎麦と麦切りの合盛りを大盛りでオーダーしました。大盛りでも700円です。

柿とデゴヅゲまで付いています。タクアンというよりもデゴヅゲがピッタリの、かなり漬かったデゴヅゲです。

蕎麦は平打ちの二八でしょうか?タレは鰯が強めのスッキリしたタイプです。

少し細目の麦切りはモッチモッチの食感です。小麦の風味がちゃんと感じる美味しい麦切りです。

もちろん蕎麦湯も提供してくれます。

場所柄、庄内支庁の職員のお客様が多いのかな?若夫婦2人で切り盛りしている様です。温かい肉うどんも美味しそうでした。特盛でも大丈夫かもしれません。次回を楽しみにしていて下さい。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つんつるてんの天ぷらざるうどん

2024-11-11 07:52:25 | 蕎麦・うどん

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

仙台出張の帰り道、河北町に近い東根市にある、うどん専門店のつんつるてんさんにお伺いしました。

うどん専門店にしては、かなりのメニューです。アルコールも提供しております。

この日はざるうどんに日替わり天ぷら3種です。

うどんは自家製です。コシが強い太麺です。讃岐に近いと思います。

つけだれは出汁はさることながら、醤油の風味が強いタイプです。割としょっぱめで好きなたれです。ここに関しては東日本風が好きです。

もちろん揚げたての天ぷらです。日替わり3種類で450円です。

いんげんの天ぷらです。

これは珍しい菊の天ぷら。

海老の天ぷらです。

ちくわの天ぷらです。あれ?3種と記載してありましたが4種類ありました。かなり得した気分です。

つんつるてんとは?ワサビのつーん。うどんのつる。天ぷらのてんだそうです。上手いネーミングですね。これから雪が降ると月山越えを避けるので、こっち廻りは少なくなりそうですが、優先順位がかなり上位のお店です。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばの神田町前屋本店で朝食

2024-11-06 07:52:24 | 蕎麦・うどん

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日の朝はそばの神田町前屋本店です。いつも仙台出張では多賀城のホテルに泊まっているのですが、朝飯はほぼホテルのモーニングです。1000円のバイキングですが、どうしても1000円と考えるとファミレスや牛丼チェーンの方がお得です。しかし、そのホテル周辺にはファミレスも牛丼屋さんもありません。ちょっと満足感のある朝食を食べたいと思っていたところ、なんだ屋の店主にそばの神田があることを聞いて、さっそくお伺いしました。

まずは麺を何にしましょうか?そばとうどん、鶏中華もあります。やはりそばの神田ですのでそばです。少し肌寒い朝でしたので温かいそばにしました。トッピングもありますが、揚げ玉が無料ですので、そのままで(笑)。プラス卵かけご飯で450円に決めました。

この後のオペレーションがどうなんでしょう。なにやら食券を買った瞬間に厨房にオーダーが入る様です。しばらく待っているとディスプレイに『できたよー』という番号が表示されます。それをセルフで取りに行くシステムです。

途中で揚げ玉などを自由にトッピングできるカウンターがあります。漬物もあったかな?

出汁は枕崎産の鰹と鯖だそうです。つゆは濃くもなく、薄くもなく、飲んだ翌朝の胃に染みわたる美味しさです。

自家製という蕎麦です。温かいスープに浸った蕎麦ですが、パツッとした食感があります。

いわゆるTKG、MSG(マイケルシェンカーグループ)ならぬトシマサクリモトグループではありません(笑)。

仙台出張の日は必ず飲んでいますので、本当に丁度良い朝ごはんです。ホテルバイキング1000円で、元がとれるだけ朝食は食べれませんから。神田さんは仙台駅周辺の立ち食いスタイルしか利用したことがありませんが、ロードサイドスタイルが町前屋という事だそうです。今後ヘビーユーザーになりそうです(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処菅沼の合盛

2024-11-01 07:50:26 | 蕎麦・うどん

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日のお昼は鶴岡市苗津町の菅沼さんにお伺いしました。随分前はラーメンもやっていましたが、店名もそば処になり、蕎麦とうどんで勝負しています。更に昔は夜営業もやっていました。昔は夜に蕎麦を食べようと思ったら、駅前にあった時代の金沢屋さんや滝水亭さん等、いろいろありましたが、鶴岡では本格的な蕎麦を夜にいただく事はできなくなりました。時代劇でもそういうシーンが多いのですが、蕎麦を待ちながら日本酒をいただくという習わしがありましたので、本来はどちらかと言えば夜の食だったのかもしれません。

さて、みっちゃんは鴨南蛮です。鴨も美味しい季節になりました。

私は麦切り(うどん)もいただきたかったので、合盛です。

平打ち系の手打ちそばです。新蕎麦だと思いますが、とても香が高いです。

麦切りはとってもモチモチした食感です。粘りがあってとても美味しいです。

鰹と鰯出汁だと思います。そばのつけだれは鰹が強いイメージがありますが、バランスのとれた出汁です。

少したべたところで、揚げ玉を入れて少し油っぽく。

最後は蕎麦湯でフィニッシュです。

よくわかりませんが、注文を受けてから蕎麦を切るとか?店主の何らかの拘りがあるのだと思います。提供までは少々時間をいただきます。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする