goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

ゴルフ@庄内ゴルフと誕生会@ダイニング花

2025-04-18 07:57:42 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は同級生と庄内ゴルフクラブです。他の3名は今時のゴルフウェアに身を包んでいますが、私はちょっと寒かったのでコーデュロイのパンツにケーブルニットという服装です。克巳君にはその服装を『還暦ゴルファー』とバカにされましたが、氏家君には『トラッドでカッコイイ』と言われました。↓服装はともかく顔はすっかり還暦です(笑)。

今期初ラウンドでしたが、そんなに荒れませんでした。しかし与一君は途中でスコアを諦めてボール探しをする始末。ボールを拾った個数ではナンバーワンでしたよ。

お気楽でいつもの通り楽しいゴルフでした。

この日はお昼ご飯が1200円までサービスの日です。平田牧場直営の食堂ですので、なかなかのお食事レベルです。

ゴルフのスタートが早かったので、ちょっと早めのランチです。あまりお腹もすいていなかったので肉うどんにしました。正直、あまり期待はしていなかったのですが、最高に美味しかったです。とにかく出汁がきいています。ヒラボクだけに豚だと思いますが、凄い出汁です。うどんも自家製ではないと思いますが、手打ちの様な不均一なうどんです。大好きな庄内風のゆるい感じのうどんです。これははまりそうです。

夜は別の同級生に誕生日を祝ってもらいました。会場はダイニング花さんです。お通しは茄子の煮びたしです。ちょこちょこといろんなメニューを頼んでシェアしました。

久し振りに会う同級生で、募る話も沢山あり、めっちゃ喋っていた様な気がします。あっ90分飲み放題付きです。

もちろん地物ではありませんが、孟宗汁もやっていましたよ。

この日は朝から晩まで同級生に遊んでもらって、楽しい1日を過ごす事ができました。老い先短いので日々、噛みしめながら生きて行こうと思いました(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すず音の5500円コース

2025-04-09 08:00:00 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は私の誕生会です。会場は久し振りのすず音さんです。コースは4400円と5500円がありますが、やはり私の還暦を祝う宴ですので5500円にさせていただきました(笑)。

内容は↓こんな感じです。

↓お雛様をイメージした綺麗な前菜です。奥の筒の中では火が灯っています。

鯛寿司、春野菜サワークリーム(明太子和え、牛蒡ナッツ)、あさつきと鶏ささみの海苔和え、人参のムースです。

↓これは何かと申しますと。

お造りです。地物の鰤、鯛、鱸です。

↓は揚物。ふぐの柿の種揚げ(梅ダレで)、鱈塩昆布軟白葱、大葉巻き上げです。

この辺でワインをいただきました(笑)。

↓煮物です。鶏豚団子もち米蒸し、鶏スープ餡、香り柚子です。

↓桜美豚ロースの海老味噌餡です。

↓酒の柚庵焼き、銀餡、磯辺焼きです。

↓地魚の握り寿司です。内容はお造りと同じです。

↓、わかめ、なめこ、焼き油揚げ、あさつきの味噌汁です。

↓デザートのいちごシャンパンです。

お酒も一杯いただきました。もちろん超満足な還暦祝いでした。お祝いしてくれたみっちゃんと娘ちゃん、すず音さんご馳走様でした。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kitchenAizu(三川)のランチ

2025-03-26 08:00:00 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は、三川町猪子のキッチンアイズさんでランチです。三川町猪子といえばショッピングセンターですが、ちょっと裏にあり閑静な感じの、よくいう隠れ家的なお店です。

ランチは4コースから選ぶ形式です。おすすめというAコースを、私は肉でみっちゃんはお魚をオーダーしました。

この日のミニパスタはトマトソースです。見た目よりもしっかりした味付けで、程よい酸味とガーリックが良いアクセント。モチッと生パスタでしょうか?食べ応えがあります。

お肉の方はチキンソテーです。

鶏は表面カリカリで中はジューシー。このトッピングしてあるごちソースがめっちゃ美味しいです。

トロトロのチーズ風味のリゾットも、癖がなくて美味しいです。

デザートのクレープ。

もちろんコーヒー付きです。

みっちゃんのお魚コースは、鱈のポワレだった様な。これも凄く美味しかったそうです。

とっても美味しかったですが、三川町 イタリアンで検索しても出てこないんですよね。SNSやSEO、MEOをもっと活用した方が良いと思います。余計なお世話かな(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉千山閣

2025-03-19 07:56:53 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は『俺もニグ食いでぇなぁ』というモード。昔ほど焼肉が食べたいという気持ちは少なくなりましたが、たま~に発作がおこります。千山閣、とがし、いわじのローテーションで、この日は千山閣さんにお伺いしました。

オーダーはQRをスマホで読み込む方式ですが、やはり紙のメニューはほっとします。確かにスマホメニューは1つ1つが大きくわかりやすいのですが、ぱっと全体を見て簡単に比較できるのは紙メニューです。アナログ世代の安心感でしょうか?

やはり生ビールからです。いつも言いますが、白飯も食べますが、生ビールも欠かせません。

そしていつもの生野菜で血糖値対策。

生ビールのあては上タン塩です。

別オーダーのあのネギです。刻みネギにごま油等をまぶしてあります。

あのネギon tha 牛タン。これで生ビールは最高です。

千山盛りです。以前は3種類はあったのですが、今はこれだけです。

内訳は↓。希少部位がリーズナブルです。

こんなお肉には絶対にご飯です。

ハラミです。

上カルビです。

壺漬けカルビです。

ちょっとお口直しに梅キューです。

〆は冷麺です。

全てが間違いなく美味しいです。こんな価格で、こんな部位は食べれないというものも沢山あります。焼肉キングや牛角が鶴岡に進出しないのは、鶴岡の地元の焼肉屋さんが屈強だから?本当にそんな気がします。ちなみにこの日は飲み代も入れて、一人5000円程でした。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚介料理銀鱗/宮城県多賀城

2025-03-14 07:31:35 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は、宮城県の多賀城市で同業者の飲み会です。たまに参加させていただきますが、知らない土地の美味しい物をいただけるのも嬉しいですが、業界のいろんなお話を聞かせてもらえるのは本当に為になります。この業界は本当に奥が深いと思います。家具専門店時代には、私も知識が豊富だとおだてられて、講師を頼まれることもありましたが、リユース業界はいまだに学ぶことが多いです。そういう意味ではいつも新鮮な気持ちで仕事が出来る訳です。

さて、その有難い仲間に誘われたのは魚介料理銀鱗さんです。塩釜港からの魚介がメインの料理屋さんです。

銀の鱗でぎんりんとよみます。

刺身盛りです。塩釜港が近いので新鮮な地物。全て美味しかったですが、特に中トロが絶品でした。真ツブ貝も癖がなくて凄く美味しい。日本海側とはちょっと違います。

やはりここは日本酒です。にごり酒をいただきました。ほんのり酸味が良いアクセント。

天ぷらの盛り合わせです。白子の天ぷらも美味しかったですが、白魚も最高でした。

アスパラのバター焼きですが、海鮮もいろいろ入っています。

やはり日本酒が美味い。料理が日本酒に合うので必然かな。

タコのから揚げです。この同業仲間は鶴岡での業者間市場にもよくいらっしゃいます。鶴岡でもいろいろと食べている様で『鶴岡のお店にはかなわないけど』とおっしゃってくれますが、やはり鶴岡には鶴岡の良さがあり、多賀城には多賀城の良さがあります。塩釜の海鮮もとっても美味しいです。

最後はスナックへ行きました。この方々とは〆にはスナックが多いです。たまにはイイですね、こういう昭和の香も、、、決しておねぇさま達の接客が、、、という訳ではありません。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきとり屋/天童温泉

2025-03-10 07:56:13 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日の天童出張の夜は、やきとり屋という店名の焼鳥屋さんです。ここでも何度も紹介しておりますが、最高にお気に入りのお店です。とにかく焼き加減が絶妙です。鄙びた雰囲気も大好きです。

やはり生ビールです。疲れた体に染みわたります。

お通しはいつものラスタの漬物です。

まずは牛煮込みです。

スープは醤油ベースであっさりして、飽きの来ない味です。牛すじがホロホロに煮込んであります。

鶏にはネギがデフォです。塩加減も上手です。

これが絶品の鶏皮です。タレが甘じょっぱくて濃厚、パリッとした焼き加減も最高です。私はどこのお店でも鶏皮だけはタレですが、この店では皆さん鶏皮はタレでオーダーしています。

ボンジリです。プチプチした食感です。

ネギ焼は甘味があります。

カシラです。旨味があります。

生ビール2杯と出羽桜の熱燗をいただきました。とっても満足度の高いお店です。

その前にお伺いした、料理を売りにしているお店は残念でした。モツ煮は美味しかったです。大きく冷たい肉そばの画像入りのポップがあったので、それを頼んだら、夏季限定なのでありません。ではメニューに画像で載っていた山菜そばをオーダーしたら、実は今はそば全品やっていません。そのメニューやポップを外すべきだと思います。仕方がないので玉こんにゃくを頼んだら、4個セットなのですが、2個しかありません(涙)。閉店間際なら仕方がありませんが、そんな時間でもなかったですよ。

良いお店もあれば、そうでなお店もあります。ネットのクチコミだけではわからないイロイロがあります。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋保グランドホテルのバイキング

2025-02-28 08:00:00 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

最近は秋保付近でのオークションに参加することが無かったので、約1年振りの秋保グランドホテルです。以前は1万円以内で、朝晩のバイキング付きの普通のシングルルームに宿泊できたのですが、今はシングルは自社のHPから、訳有りの部屋しか予約できない様です。この訳有りというのが6帖の和室までは良いのですが、トイレが部屋の外の共同で、屋上への給水パイプが近くにあり、その音がするというものです。トイレが部屋に無いのはちょっと大変でした。給水の音はしましたが、たいして気になるものではありませんでした。

朝の移動を我慢して、仙台駅前に泊ったとして。朝晩飯に宿泊費に、駐車場代まで払うと、ここで11000円の方がお得かなと思います。あっ肝心なのは温泉にサウナですよね。そこは大満足でした。それにしても秋保もTAOYAやほしのリゾートができて、逆に宿泊費が高くなった様な気がします。

温泉とサウナに入った後ですので、生ビールは必須です。

↓1回目です。頑張りました(笑)。ラーメンに寿司、ステーキ、ズワイガニ、天ぷらです。

野菜をとるのを忘れたので2回目はヘルシーに。

カニもおかわりしました。他のバイキングには目もくれず、皿いっぱいにカニを盛って、カニだけ食べている人もいます。こういうバイキングのズワイガニの割には身が入っていると思います。

3度目はスイーツです。流石にこれでギブアップです。

晩飯で頑張ったので、翌朝の朝食は↓の様に少量しか食べれませんでした。

以前宿泊出来た、普通にトイレのある洋室のシングルルームはツインにでも改装されたのかもしれません。シングルは需要が少ないのか?採算がとれないのか?

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海厨房の陳麻婆豆腐ランチ

2025-02-24 07:57:01 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日はみっちゃんと上山のコストコです。コストコの後は三津屋で蕎麦と決まっていますが、この日はラーメンを食べたくて、老舗の大沼食堂さんへ向かいました。13時半の到着でしたが、スープが無くなったと時間前に閉店していました。これには狼狽ですが、みっちゃんが上海厨房のスーラータンメンが食べたいと言うので、この後に行く予定だった天童の無印良品の近くの上海厨房さんにお伺いしました。

みっちゃんは予定どうりのスーラータンメン。別名酸辣湯麵です。ここの麺類では人気ナンバーワンの商品だそうです。

さて私はラーメンが食べたいと言って、大沼食堂さんに行ったのですが、日替わりランチの陳麻婆豆腐をチョイスです。さてこの陳の意味は?開発者の名前でしょうか?

シャバシャバした麻婆豆腐もありますが、こちらは粘度が高く濃厚系の麻婆豆腐です。四川風とまでは言いませんが、しびからです。私の口にはちょうどいい感じです。

白飯にピッタリの麻婆で、このくらいのご飯はアッというまに無くなりました。

キャベツはちょっと苦かったです(苦笑い)。

あっさりしたスープ。

ジューシーな餃子は超おすすめ。ここに来たら餃子は外せません。

もう14時過ぎていましたが、まだまだお客さんは多かったです。中華料理のファミレス版という感じのメニューですが、料理は本格的ですから、そりゃ繁盛しますよね。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニング花のめばる定食+寒鱈汁

2025-02-17 07:57:48 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

寒鱈が獲れるこの時期、20年以上前の家具専門店時代では、社内の休憩室で鱈汁会を開くのでした。当店のスタッフのお客様で、由良の漁師さんがいて寒鱈があがると連絡が来るのです。ゆえに突然開かれるわけです。当時の私は寒鱈汁があまり好きでは無く、お酒も弱かったので、好きなイベントではありませんでした。何故、寒鱈汁が好きではなかったかと言えば、とにかく部屋いっぱいに広がる生臭さでしょうか?鱈汁の生臭さ以前に、料理した休憩室や台所の香で食欲が失せるのでした。

それから20年。味覚も変わったと言うか、このダイニング花さんの寒鱈汁が非常に美味しくて食べれる様になりました。生臭さが少なく、濃厚でありながらもくどくないのです。という訳で我が家の鱈汁会atダイニング花です。

お通しです。

この後は日本酒ですが、まずは生ビールをいただきます。

メバルの煮魚と刺身に鱈汁定食です。税込2750円です。本当はたらこご飯に変えられるか打診しようと思ったのですが、やはり白飯ですよね。

菜の花のくるみ和え。

ほうれん草とアサリ。

ミョウガの漬物の味付けというか、漬かり具合が絶妙です。

メバルの刺身です。身が引き締まっていて食感も良いです。湯引きも美味しいです。

濃口のタレで煮込んだメバルです。

身がホロホロです。

ご飯は普通盛りでは足りないくらい、メバルの煮付けが美味しいです。

本日の主役の寒鱈汁です。

先述の通り、本当に臭みが少なくて、サラッとして美味しい鱈汁です。

鱈汁をいただくと、春はもうそこまで来ている。という庄内ならではの季節感ですね。本当に美味しかったですよ。花さんの鱈汁はおすすめです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューオータニSATSUKIのモーニングビュッフェ

2025-02-13 07:45:20 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

昨日の続きです。宿泊先は永田町の半蔵門駅前のアパホテルです。ここの地主が山形の方という事で、山形県民はシングルルームが6000円程で宿泊出来ます。

新し目で綺麗なホテルで、地下鉄はいろいろ使えて便利だと思います。シングルユース×2部屋でしたが、ベッドはダブルでした。もちろん身分証明書で山形県在住は証明しなくてはなりませんが、手続きは難しくありません。お薦めです。

ホテルが安かったので、朝食を頑張ってみました。アパから徒歩15分程にホテルニューオータニ翔平があり、ここのレストランSATSUKIのビュッフェを予約しました。なんとアパのシングル宿泊料金よりも高かったのですが、昨年のプリンスのハプナで失敗したので、今年はチャレンジしてみました。

朝食でもあるし、元はとれるとは思ってもいません。見たこともない様な物もありますが、この日は食べたいものを食べると決めておりました。やはり朝もサラダ類から攻めます。本当に豊富なビュッフェメニューですが、ここで画像を撮るのはかなり恥ずかしいので出来ませんでした(笑)。

甘い系です。パンプディングとフレンチトースト、パンケーキにメロンです。いやぁパンプディングが、上品な甘さでめっちゃ美味しかったです。フルーツはもっと食べたかったなぁ。

コーヒーと紅茶だけはオーダーすると持って来てくれます。流石に美味しい。液体なので3杯いけました(笑)。これで少しは元がとれそうです。間違いなく1000円では飲めないはず。※調べたところ1杯1700円でした。

しょっぱい系です。少量ですが朝からステーキ。ちょっとだけヤッコタゲです。

↓見た事もない食べ物です(笑)。白い部分はメレンゲでしょうか?中にはトロトロの玉子の黄身が入っていました。オンザバケットです。

朝ラーもいただきました。

はやり白飯も食べたくなりました。イクラ盛り放題でしたが、止めました。

いたるところに中国人という東京都内ですが、ここだけは欧米人が多かった。それはそれで緊張しますが、、、大きな声をだす人もいなく、さすがに欧米人はマナーが良いです。と、、あちらこちらで大声で会話する某インバウンドを皮肉(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする