通訳案内士試験を受験してきました。
去年既に地理・歴史などの一般常識は合格していたので、今年度は免除。
中国語のみ受験しました。
・・・いやはやお手上げ状態でした
これからの課題は、単語や成語を覚える事(昨年も反省点で同じような事を書いた覚えが・・・)。
文章読解の問題でも、単語の意味が分からず、いまいち理解出来ないという悔しい思いをしました。
それから、日本語を決まった字数の中国語で説明する問題では、普段よく使う言葉なのに
それを改めて違う言語で説明する事の難しいこと。その日本語(意味など)を正確に理解していないと
実際外国の方に説明出来ませんよね。
たんさん時間があったのに計画的に勉強出来なかった自分に反省
去年既に地理・歴史などの一般常識は合格していたので、今年度は免除。
中国語のみ受験しました。
・・・いやはやお手上げ状態でした

これからの課題は、単語や成語を覚える事(昨年も反省点で同じような事を書いた覚えが・・・)。
文章読解の問題でも、単語の意味が分からず、いまいち理解出来ないという悔しい思いをしました。
それから、日本語を決まった字数の中国語で説明する問題では、普段よく使う言葉なのに
それを改めて違う言語で説明する事の難しいこと。その日本語(意味など)を正確に理解していないと
実際外国の方に説明出来ませんよね。
たんさん時間があったのに計画的に勉強出来なかった自分に反省
