2日目は台鐵の自強号に乗って嘉義に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/b0bc9016b8f0385dd1b60f36c69cc242.jpg)
嘉義と言えばやっぱり鶏肉飯。嘉義駅には、たくさんの鶏肉飯屋さんがありました。
本当は前もって調べてあったお店に行こうと思ったのですが、何しろ暑い!!
なので、駅前の一軒に入って行きました。
このお店は、火鶏(七面鳥)の肉を使ってありました。小椀を注文しましたが、量は多め。
海苔と卵のスープも美味しかった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/07777dc86c2ee6e3ad5b777cf20c627b.jpg)
嘉義に行こうと思った理由は、映画「KANO」の舞台となった場所を見たいと思ったからです。
駅前をズンズン歩いて行き、中央噴水広場へ。映画の中で、甲子園出場が決まった時の凱旋パレードのシーンで
この噴水広場が出てきます。
噴水が出ていなくて残念。
甲子園出場時に投手を務めた呉選手の銅像が立っています。
とにかく暑くて、暑くて・・・さて、一休みでもしましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/b0bc9016b8f0385dd1b60f36c69cc242.jpg)
嘉義と言えばやっぱり鶏肉飯。嘉義駅には、たくさんの鶏肉飯屋さんがありました。
本当は前もって調べてあったお店に行こうと思ったのですが、何しろ暑い!!
なので、駅前の一軒に入って行きました。
このお店は、火鶏(七面鳥)の肉を使ってありました。小椀を注文しましたが、量は多め。
海苔と卵のスープも美味しかった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/07777dc86c2ee6e3ad5b777cf20c627b.jpg)
嘉義に行こうと思った理由は、映画「KANO」の舞台となった場所を見たいと思ったからです。
駅前をズンズン歩いて行き、中央噴水広場へ。映画の中で、甲子園出場が決まった時の凱旋パレードのシーンで
この噴水広場が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/f4150a2c9f58f58e71f93a6ce142a356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/a6f4c682792b68809d080f7cfe7eede9.jpg)
とにかく暑くて、暑くて・・・さて、一休みでもしましょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます