一青妙さんが書かれた環島の本を読み、「台湾環島」にかなり前向きになっている今日この頃。
サイクルショップをのぞいてみた。
ロードタイプの自転車は、値段がやっぱり高い!タイヤ細っ!サドルも細っ!
実際自転車での環島の際は、自転車はレンタルになると思う。
それから、今までドロップハンドルの自転車に乗ったことがないのでどんな感じなんだろう?
お店には、ほかにウェアなども少し置いてあったので見てみた。
いや~全部揃えたらかなりのお値段になるね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、長距離を走るのだからやっぱりちゃんとした物じゃなきゃ・・・と思ったり。
とにかく「自転車での台湾環島」を実現する為に色々準備しないとね。
サイクルショップをのぞいてみた。
ロードタイプの自転車は、値段がやっぱり高い!タイヤ細っ!サドルも細っ!
実際自転車での環島の際は、自転車はレンタルになると思う。
それから、今までドロップハンドルの自転車に乗ったことがないのでどんな感じなんだろう?
お店には、ほかにウェアなども少し置いてあったので見てみた。
いや~全部揃えたらかなりのお値段になるね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、長距離を走るのだからやっぱりちゃんとした物じゃなきゃ・・・と思ったり。
とにかく「自転車での台湾環島」を実現する為に色々準備しないとね。
アカン、私は何も進行していません。
やるなら今年の11月。
一青妙さんからの情報を待ってる状況です。
私も準備進んでません。
偶然サイクルショップの前を通りかかったので
寄ってみました。
一青妙さんも管理人のひとりであるFBがあるので
アドレスを貼っておきますね。
台湾環島日記
https://www.facebook.com/gogohuandao/