まだ90×45と60×45が空いているのでお盆休みにネットでシクラソマを物色していたところ、以前今は犬猫屋となった京都TRUEさんで販売していたものの水槽の都合がつかずに涙を飲んで購入をあきらめ、今後入手することは叶わないだろうと思っていたマクラカンサスが出品されているのをみつけ、めでたく手に入れることができました。このマクラカンサスの存在を知ったのは今から約40年前「CICHLIDS FROM CENTRAL AMERICA」誌上でした。青白い基調色に後半身にバーティカルライン発達したコブをもつ♂個体の写真が掲載されていてそれを眺めながら、この種を飼うどころか国内に入ってくるのも夢のまた夢と思っていたのですがいい時代になったものです。購入当初1週間ほどはストレーナーの陰に隠れていましたがエサは初日から口にして、今ではエサをねだって水槽前面に出てくるようになりました。エサは咲きひかり#3をよく食べます。カメラを非常に怖がるので撮影は換水時に取った1枚だけですが今は成長第一で行こうと思っています。
この種がロバートソニーと同属とはどうしても受け入れられません。
小さいながらも自分の数十倍の体重のデッピにも突っかかっていく気の強さを持っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます