水温が25℃を下回る(この水槽の設定温度は24~25℃に設定しています)ようになって食欲がどんどん上がってきました。これからの半年で肥らせ成長させねば。
レンズを向けるとなかなか撮影できる位置まで出てきてくれないので経過報告できずにいましたが、エサ食いはよいので着実に育っています。
この個体は往年のJDを彷彿させるような高い体高と角ばった頭部なのでこの先が楽しみです。
順調に成長しているもののカメラを向けると水槽奥に引っ込んでしまって良い画像が撮れません。エサは「おとひめEP3」がお気に入りです。先代グラモデスも20㎝近くなるまでビビりがきつかったのですがこの個体はそこまで警戒心が強くないようなのでもう少しの辛抱かと思っています。
涼しくなり水温が26℃まで下がって調子が上がってきました。水温が30℃を超えていた頃は換水しても3日で食欲が落ちていましたが、今は週1の換水でもエサ食いが落ちずにいます。またリラックスしている時に出る体側の不規則な斑もよく出るようになってきました。
シクラソマの中でもひときわメンタルが強いと思っていたサウスですが、少し前に些細なことで驚かせて以来この個体にも若魚期特有のビビりがでてきました。浮上性のビッグカーニバルを与えても怖がって食べようとせず沈下性のビッグキャットなら口にするもののあまり口に合わないようで多くは食べませんでした。購入時に与えていた「おとひめ」は何とか食べてくれたのでそれを与えて様子を見ること1ヶ月、ようやくびびりがとれてビッグカーニバルを食べるようになってきました。