青いの2匹です。
アカムシなら食べてくれるとホッとしたのも束の間、年明けからアカムシにさえ拒食すること1ヶ月余り2月中ごろから再びアカムシを食べるようになってきました。拒食のせいで相当やせてしまい現在回復途上ですが青の発色はどぎついくらいでこれぞJDと言った体色をしています。これで体形の方も体高が増し、額が張り出してくれれば往年のJD復活ですね。(最近のJDは成長すると背の部分が盛り上がり何これ?といった体形になるものが多いですから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/4036c2866bf7c4921b3c811fd6d1734c.jpg)
もう一方はライトブルーのロバートソニーです。最近エサ食いがよくなってきてサイズもそこそこ、発色もまあまあといったところですが、30年以上前に「小林熱帯魚」で見た個体には及びもつきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/bce9481c5a0de561107ddd0336013108.jpg)
アカムシなら食べてくれるとホッとしたのも束の間、年明けからアカムシにさえ拒食すること1ヶ月余り2月中ごろから再びアカムシを食べるようになってきました。拒食のせいで相当やせてしまい現在回復途上ですが青の発色はどぎついくらいでこれぞJDと言った体色をしています。これで体形の方も体高が増し、額が張り出してくれれば往年のJD復活ですね。(最近のJDは成長すると背の部分が盛り上がり何これ?といった体形になるものが多いですから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/4036c2866bf7c4921b3c811fd6d1734c.jpg)
もう一方はライトブルーのロバートソニーです。最近エサ食いがよくなってきてサイズもそこそこ、発色もまあまあといったところですが、30年以上前に「小林熱帯魚」で見た個体には及びもつきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/bce9481c5a0de561107ddd0336013108.jpg)